食品ロスから教育に

 

件名  食品ロスから教育に

みなさまから寄せられた

ご意見

 既にあるかもしれませんが、企業から賞味期限の関係で、廃棄になる前の食品と、農家から規格外の生鮮品を安くで買って、給食で、使用してはどうですか。廃棄の救済と、ゴミの削減と、子供達に食品ロスと食べ物の大切さの教育に繋がると思うのですが。県、企業や農家、家庭にとっても、経済的に救われますし(給食費とか食べ残しとか栄養不足とか)、ゴミ問題や食品の大切さを、県と県民で意識を持ってもらい行動に移せたなら、良くありませんか。
                           受付年月日:2023年7月3日

 回答  令和元年には「食品ロスの削減の推進に関する法律」が公布され、また、第4次食育推進基本計画においてもSDGsの観点を踏まえ、食品ロスの削減に向けた行動が求められています。学校給食は各自治体により実施されていますが、現在、食品ロス削減にむけた取組として、生産者と連携した規格外の作物の有効活用、食品製造工場や卸売り業者等と連携し消費期限切れによる食品ロスを防ぐための発注の在り方を協議する等、各自治体により様々な取組がされています。加えて、各学校では児童生徒の食に対する感謝の心を育むための食に関する指導にも積極的に取り組んでいます。県では、こうした先進的な事例を研修会等で紹介し、県内に広く情報提供することにより食品ロスの削減に向けた取組が推進されるよう努めています。
担当課

教育委員会事務局 健康・安全教育課

件名
「食品ロスから教育に」

みなさまから寄せられたご意見
 既にあるかもしれませんが、企業から賞味期限の関係で、廃棄になる前の食品と、農家から規格外の生鮮品を安くで買って、給食で、使用してはどうですか。廃棄の救済と、ゴミの削減と、子供達に食品ロスと食べ物の大切さの教育に繋がると思うのですが。県、企業や農家、家庭にとっても、経済的に救われますし(給食費とか食べ残しとか栄養不足とか)、ゴミ問題や食品の大切さを、県と県民で意識を持ってもらい行動に移せたなら、良くありませんか。
受付年月日:2023年7月3日

回答
 令和元年には「食品ロスの削減の推進に関する法律」が公布され、また、第4次食育推進基本計画においてもSDGsの観点を踏まえ、食品ロスの削減に向けた行動が求められています。学校給食は各自治体により実施されていますが、現在、食品ロス削減にむけた取組として、生産者と連携した規格外の作物の有効活用、食品製造工場や卸売り業者等と連携し消費期限切れによる食品ロスを防ぐための発注の在り方を協議する等、各自治体により様々な取組がされています。加えて、各学校では児童生徒の食に対する感謝の心を育むための食に関する指導にも積極的に取り組んでいます。県では、こうした先進的な事例を研修会等で紹介し、県内に広く情報提供することにより食品ロスの削減に向けた取組が推進されるよう努めています。

担当課
教育委員会事務局 健康・安全教育課

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100