出会う 奈良県歴史文化資源データベース

曽爾の獅子舞 そにのししまい

記入年月日 2017/03/22

所在地
奈良県宇陀郡曽爾村今井495-1
区分
民俗 | 無形民俗文化財
指定内容
県指定無形民俗文化財

※各歴史文化資源へのご訪問の際は公開日・公開時間・料金等を別途ご確認ください。

歴史文化資源の概要
曽爾の獅子舞は、天正11年以降の当屋文書に、享保3年(1718年)に「御神楽獅子舞当年乃五穀成就村安全のため(中略)於神前の舞申し候」とあり、俗説として「大字長野が伊勢で獅子を習ってきて、他に伝えた」といわれています。種目名にも習ってきた村のそのままの地名がつけられた「中村の舞」があることから、ほぼこの頃より、伊勢の大神楽を導入し、地元の人の手で伝えられたことが明らかになっています。その後、昭和54年に奈良県無形民俗文化財に指定されました。
地域にとって大切な歴史文化資源である、その理由
曽爾の獅子舞は、曽爾村長野・今井・伊賀見の三地区の奉舞会員により、300年絶えることなく継承されてきました。また、曽爾中学校ではふるさと学習にて地域の方々から獅子舞を教わり、郷土芸能発表会等で披露しています。
当資源と関連する文献史料
曽爾村史
他地域の関連する歴史文化資源
伊勢大神楽
問い合わせ先
曽爾村 教育委員会
電話番号
0745-94-2104

掲載されております歴史文化資源の情報は、その歴史文化資源が地域にとって大切であると考えておられる市町村、所有者、地域の方々により作成いただいたものです。
見解・学説等の相違については、ご了承ください。