快適で安心して暮らせる社会を実現するために、生活関連基盤の整備を推進しました。
御所浄水場沈殿池ろ過池増設完了(H15.8 御所市) | 新平群ポンプ場及び平群調整池完成(H18.2 平群町) |
県営住宅 紀寺団地(奈良市)及び天理団地(天理市)の建替完了(H15.3) | 「なら住まいるカルテ」の普及(H15〜) |
街なみ環境整備事業(橿原市今井町) |
馬見丘陵公園緑道エリア「緑のエントランスなごみの道」の全面開園(河合町 H16.10) | 大和民俗公園里山の整備完了(H14.9 大和郡山市) |
ゆったりトイレの整備 |
水谷橋ゆったりトイレ(H9 奈良市) |
平成10年台風7号の森林災害の復旧(H15) | 白川ダムの完成供用(H10.3 天理市) |
地震や洪水等の防災対策の強化、安全で安定した良質な水道水の供給、下水道事業の促進による河川などの水質改善、少子高齢化に対応した住宅・宅地の形成など、生活基盤の整備を充実させる必要があります。
交通ネットワークの整備 | 目次へ戻る | 都市・農山村の整備 |