屋外広告業の更新登録の手続きについて

屋外広告業の更新登録を忘れずに!!


 奈良県の屋外広告業の登録有効期間は5年間です。5年ごとに登録を更新しなければ、登録の効力はなくなります。このため、現在奈良県に登録しておられ、今後も奈良県内(奈良市を除く。)で営業される場合には、登録の更新が必要です。
 平成25年度に登録された方は平成30年度内に登録の有効期間が満了となります。
 なお、登録有効期間満了日の約2ヶ月前には、登録されている業者の皆さんに登録有効期間満了のお知らせを差し上げます。

 

更新登録の手続きについて

社外取締役を置いている登録業者の皆様

 会社法の一部改正に伴い、「新規」「更新」「変更」登録の際に、社外取締役の略歴書の提出をお願いします。

 

申請書類

 更新手続きに必要な申請書、添付書類、手数料は新規登録の場合と同じです。

 

 申請書類は、正本1通です。


◇法人営業の場合


屋外広告業登録申請書(表・裏)(doc 110KB) 

略歴書(doc 72KB)
 ・会社の略歴書
 ・取締役・代表取締役といった役員の方全員の略歴書(ただし、監査役除く)

誓約書(doc 49KB) 

○業務主任者の資格を証明する書面の写し
 (屋外広告物に関する業務を総括するため、一定の要件を備えた業務主任者を営業所ごとに設置する必要があります。)

○手数料10,000円
 奈良県の収入証紙を貼付してください。
 奈良県の収入証紙売りさばき所の一覧→ 南都銀行 ・ 南都銀行以外  
 遠方にお住まいで、奈良県の収入証紙が入手困難な方はご相談ください。

○現在事項証明書、または履歴事項全部証明書の原本
 (3ヶ月以内に取得されたもの)
 


◇個人営業の場合


屋外広告業登録申請書(表・裏)(doc 110KB)

略歴書(doc 72KB)
 個人営業される方本人の略歴書

誓約書(doc 49KB) 

○業務主任者の資格を証明する書面の写し

 (屋外広告物に関する業務を総括するため、一定の要件を備えた業務主任者を営業所ごとに設置する必要があります。)

○手数料10,000円
 奈良県の収入証紙を貼付してください。
 奈良県の収入証紙売りさばき所の一覧→ 南都銀行 ・ 南都銀行以外 
 遠方にお住まいで、奈良県の収入証紙が入手困難な方はご相談ください。

○住民票の写しの原本
 (3ヶ月以内に取得されたもの)


◇書類作成上の注意


 ※申請書類を作成する場合、申請書作成の注意事項(pdf 118KB)を参考にしてください。
 ※提出された現在事項証明書、履歴事項全部証明書、住民票の原本は還付することができます。
  還付希望の場合は、その旨を登録申請書の欄外にご記入ください。


登録事項の変更の届出について


 現に受けておられる登録内容について、変更があった場合には変更の日から30日以内に変更の届出をしなければなりません。
 登録内容に変更がある場合には、すみやかに変更届出書(doc 32KB)をご提出ください。
 登録事項の変更届出に必要な添付書類はこちらこちら。 
 

申請方法


 登録有効期間満了日の30日前までに、申請してください。
 申請は、直接窓口に来ていただくほか、郵送でも可能です。


申請先


 奈良県 水循環・森林・景観環境部 景観・自然環境課 景観・屋外広告係
 〒630-8501 奈良市登大路町30番地
 ※来庁される場合は、県庁本庁舎4階の北東の執務室にお越しください。


登録の完了


 登録が完了しましたら、「屋外広告業登録通知書」をお送りします。
 条例で定める登録拒否要件に該当した場合には、登録されない場合があります。


問い合わせ先


 奈良県 水循環・森林・景観環境部 景観・自然環境課 景観・屋外広告係
 TEL:0742-27-8752  FAX:0742-22-8276
 TEL:0742-27-8756