■
開示請求できる方
どなたでも、実施機関の保有する行政文書(実施機関の職員が職務上作成・取得し、組織的に保有する文書・図画・電磁的記録)に記録されている自己の個人情報の開示を請求することができます。
未成年者や成年被後見人の法定代理人または委任による代理人は、本人に代わって開示請求をすることができます。
■開示請求の方法
県政情報センター又は請求しようとする個人情報を保有している出先機関で、保有個人情報開示請求書に氏名、住所、保有個人情報の内容などを記入して、下記の本人確認書類を提出(提示)していただきます。
また、郵送により請求していたくこともできます。(FAX、電子メール及びインターネットによる請求はできません。)
保有個人情報開示請求書 [Wordファイル] [PDFファイル]
■本人確認書類
1.本人による開示請求の場合
(ア)本人であることを証明する書類(運転免許証、健康保険の被保険者証、個人番号カード等。)
郵送で請求を行う場合は、(ア)の複写物に加え、住民票の写しの原本(30日以内に作成されたものに限る。)を送付してください。
2.未成年者又は成年被後見人の法定代理人による開示請求の場合
(ア)法定代理人本人であることを証明する書類(運転免許証、健康保険の被保険者証、個人番号カード等。)
(イ)保有個人情報の本人の法定代理人の資格を有することを証明する書類の原本(戸籍謄本、登記事項証明書等。30日以内に作成されたものに限る。)
郵送で請求を行う場合は、(ア)の複写物及び(イ)に加え、住民票の写しの原本(30日以内に作成されたものに限る。)を送付してください。
3.任意代理人による開示請求の場合
(ア)任意代理人本人であることを証明する書類(運転免許証、健康保険の被保険者証、個人番号カード等。)
(イ)任意代理人の資格を証明する委任状の原本(30日以内に作成されたものに限る。)
委任状(開示請求用) [Wordファイル] [PDFファイル]
(ウ)委任状の真正性を証明する書類((1)または(2))
(1)委任者の印鑑登録証明書(委任状に実印を押印してください。)
(2)委任者の運転免許証や個人番号カード等、委任者本人に対し一に限り発行される書類の複写物
郵送で請求を行う場合は、(ア)の複写物、(イ)及び(ウ)に加え、住民票の写しの原本(30日以内に作成されたものに限る。)を送付してください。
■開示の決定
実施機関は、原則として30日以内(ただし、やむを得ない理由があるときは機関を延長することがあります。)に請求された保有個人情報を開示できるかどうかについて決定をし、書面で請求者に通知します。
なお、請求者以外の個人に関する情報などの不開示情報については開示することができません。
■開示の実施
個人情報の窓口でご自分の情報が記録されている行政文書を閲覧、視聴、聴取できるほか、その写しを受け取ることができます。開示を受けるときは、開示決定通知書、請求時に提出(提示)した個人情報の本人であることを証明する書類が必要になります。
また、行政文書の写しの交付を希望される場合は、写しの作成費用を負担していただきます。
※1枚(A3サイズ以下)につき白黒コピー10円、カラーコピー50円 等
郵送による交付を希望の場合は、開示決定通知書とともに送付された納入通知書により費用(写しの作成に要する費用及び送付に要する費用)を納入していただき、納入の確認ができ次第、写しを郵送いたします。