中和保健所動物愛護センター


当センターに収容されている動物について


 当センターに収容されている動物(犬・猫)については、体調や性格がそれぞれ異なること、また県内の保健所で引取や保護をされた動物であり、人馴れしていない個体も多いため、譲渡を受ける際のマッチングを除き、個別に見学や触れ合うなどといったことはできません。当センターの趣旨・性格をご理解いただき、ご来場くださいますようお願いいたします。

 ただし、譲渡候補猫については概ね10時から16時頃までにゃん友ルーム内にいる様子をガラス越しに、譲渡候補犬については、15時30分頃から園内を散歩する様子を遠目に見てもらうことは可能です。その場合も触ったり大きな声を出さずに、優しく見守ってくださいますようお願いいたします。

 動物福祉に基づく適正管理のため、上記以外の時間は見学することはできませんので、ご了承ください。


 また、犬・猫とのふれあいが出来るイベントを土日祝日を中心に行っておりますので、是非ご参加ください。

 

 土日祝日のイベント詳細は こちらから

★おしらせ★

 

 ドッグランについて

 令和5年1月より、より安全・安心にご利用いただくため、原則毎週月曜日(月曜日が祝祭日にあたる場合はその翌日)をドッグランスペースの安全点検日とし、ドッグランの利用は休止させていただきます

 何とぞご理解とご協力をお願いします。ご了承ください。

 

 ※なお、年末年始(12/28~1/4)はこれまで通りご利用いただけません。

 

  降雨後は地面が緩んでおり、汚れる場合がありますのでご了承ください。また、除去しきれていないメリケントキンソウにより、足にトゲが刺さる場合がありますので、ご注意ください。

 

飼い主さん募集

新しい飼い主さんを待っています。  詳細はこちら  


譲渡候補犬     譲渡候補猫 

飼養ボランティアさん募集

  離乳期等の十分なケアが必要な子猫を一時的に自宅でお世話してくださるボランティアさんを募集しています。

(オリエンテーション開催予定について掲載しました)

               詳細はこちら 

収容犬情報

飼い主さんに犬をお返しするための情報提供です。

心当たりのある飼い主さんは、「動物の返還」ページもご確認の上、まずは動物愛護センターまでお電話下さい。

               詳細はこちら

動物の返還について

動物愛護センターで保管中に動物の元の飼い主さんが判明した場合は、所定の手続きを経てお返しします。

※お越しになる前に必ずお電話下さい。

               詳細はこちら

迷い犬・ねこ

 ※まずは通報を!!

すぐに保健所・当センター(収容犬情報はこちら)・警察署・役場などに問い合わせて保護されていないか確認しましょう。

               詳細はこちら

ドッグランの利用のご案内

 当センターのドックランの利用には、利用前に動物愛護センター窓口で利用者登録が必要です。

               詳細はこちら

しつけ方教室のご案内

 参加料は無料です。

お申し込みをお待ちしております。

      詳細はこちら

イベントのご案内

土・日・祝は動物との暮らしについて学べるイベント『ワンだふるタイム』を開催しています。

               詳細はこちら

立派な飼い主になれるかな

犬を飼うにあたって

・犬を飼い始める前に

・犬の飼い方

・犬を選ぼう

・困ったときは?

 詳細はこちら

猫を飼うにあたって

・猫を飼い始める前に

・猫の飼い方

・困ったときは?

 詳細はこちら

いのちの教育

うだ・アニマルパークでは動物との関わりを入り口に、あらゆるいのちに共感し、いのちを大切にする心を育む「いのちの教育」を行っています。

      詳細はこちら

動物愛護センター フェイスブック 開始しました!
動物愛護センターでは、犬猫の譲渡事業、イベント等の情報をより多くの皆様にお知らせするためFacebookページを開設しました。 譲渡候補の犬猫たちの紹介や、各種イベントについて発信してまいりますので、ぜひシェアしてください!
Facebookページはこちら
利用方針(pdf 125KB)

  中和保健所動物愛護センター
  〒633-2112 奈良県宇陀市大宇陀小附89

    TEL 0745-83-2631
    FAX 0745-83-2573

 

 アクセスについてはこちら