東京事務所

会計年度任用職員の募集について

 

奈良県東京事務所では令和5年7月向け会計年度任用職員(一般事務1名)を募集します!

 

応募期間

令和5年6月2日(金曜日)から令和5年6月12日(月曜日)17時必着

※郵便の場合、6月12日(月曜日)17時までに到着したものに限り受け付けます。

※応募期間経過後の申込みは、一切受け付けません。

※応募状況により、受付期間を変更することがあります。

 

応募方法

ハローワークを通じて事前連絡の上、応募書類(「令和5年7月向け奈良県会計年度任用職員(一般事務)応募申込書(兼履歴書)」とハローワークからの紹介状)を奈良県東京事務所行政課まで直接持参するか又は書留など確実な方法で郵送してください。

 

選考方法

書類選考、面接

 

選考日時

令和5年6月20日(火曜日)10時~17時00分(予定)

※面接時間については6月16日(金曜日)を目処に、郵送もしくはメールにて連絡します。

 

1 応募の概要

採用職種

(会計年度任用職員)

勤務地

採用予定人員

職務内容

 

一般事務

 

奈良県東京事務所

1名

一般事務(主に公用車運転・管理

業務及びスケジュール確認、観光

情報等の展示・整理等の事務)

 

2 応募資格

地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する者は、応募できません。

禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

奈良県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

 

※一般事務については、職務を遂行する上で以下の条件を必要とします。

普通運転免許証を有する者

直近5年間で、3年以上の運転業務経験を有する者

直近5年間で、自動車運転免許の停止処分を受けていないこと

*面接審査時において、自動車運転免許証を確認させていただきますので、忘れずにご持参ください。

 

3 任用根拠及び職務内容

地方公務員法第22条の2に規定する会計年度任用職員として、以下に従事していただきます。

職務内容例

公用車運転、点検等管理業務、スケジュール確認 など

観光情報等の展示、整理、手配、補充、配送等の事務 など

来客・電話対応

 

4 任期

令和5年7月1日から令和6年3月31日まで

※採用後、原則として1月間は条件付採用期間です。

※任期満了後については、勤務成績が良好で一定条件を満たした場合、再度任用される場合があります。ただし、年度を超えた再度の任用は2回まで(連続する3会計年度の任期)に限ります。

 

5 勤務条件等

勤務場所

奈良県東京事務所

勤務時間

原則 9時00分~17時45分の7時間45分(休憩時間60分)

超過勤務

原則 なし

(ただし、業務の都合により、超過勤務を命じることがあります)

休日

原則 土曜日、日曜日、祝日、12月29日~翌年1月3日

(ただし、業務の都合により、休日勤務を命じることがあります)

給与

給料月額185,200円

(上記の他、地域手当、通勤手当、超過勤務手当、期末手当の支給あり)

社会保険

健康保険

(地方職員共済組合の適用となります。)

厚生年金保険

(日本年金機構の適用となりますが、採用から12ヶ月を経過し、一定の要件を満たした場合は地方職員共済組合の長期給付の適用となります。)

雇用保険

(一定条件下で6月を超えて勤務した場合、職員の退職手当に関する条例が適用され、雇用保険は適用除外となります。)

災害補償

(勤務場所や勤務期間等に応じて、労災保険、議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例、地方公務員災害補償基金のいずれかにより補償されます。)

服務規律

会計年度任用職員は一般職の地方公務員であることから、地方公務員法にある以下の規定が適用されます。

全体の奉仕者として公共の利益のために勤務する義務

法令等及び上司の職務上の命令に従う義務

信用失墜行為の禁止

秘密を守る義務

職務に専念する義務

政治的行為の制限

争議行為等の禁止

営利企業等の従事制限

 

6 選考方法

応募者に対して面接審査を行います。採用は、一定の基準点を満たした応募者を合格とし、採用します。また、合格者は、原則として令和5年7月1日付で採用します。

 

日時

事務補佐 令和5年6月20日(火曜日)10時~17時00分(予定)

※面接時間については、5月16日(金曜日)を目処に、郵送もしくはメールにて連絡します。

場所

奈良県東京事務所

東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館9階(予定)

方法

書類選考、面接

 

7 申込方法

ハローワークを通じて事前連絡の上、応募書類(「令和5年7月向け奈良県会計年度任用職員(一般事務)応募申込書(兼履歴書)」とハローワークからの紹介状)を奈良県東京事務所行政課まで直接持参するか又は書留など確実な方法で郵送してください。

※郵送の場合は、封筒の表に必ず「奈良県会計年度任用職員選考<一般事務>応募」と朱書きしてください。

※身体に障がいがある場合など、面接会場において配慮を必要とする場合は、申込みの際に奈良県東京事務所行政課までご連絡ください。

 

8 合格発表

受験者全員に郵送もしくはメールにて合否通知を行います。

 

9 その他

提出書類の記載事項に不正があると選考が無効となる場合があります。

応募者に係る個人情報については適切に管理し、本件以外には一切使用しません。なお、応募書類は返却しません。当方の責任にて処分します。

 

10 採用選考案内及び申込書

令和5年7月向け奈良県会計年度任用職員(一般事務)募集案内(pdf 631KB)

令和5年7月向け奈良県会計年度任用職員(一般事務)応募申込書(兼履歴書)(docx 23KB)

令和5年7月向け奈良県会計年度任用職員(一般事務)応募申込書(兼履歴書)記入要領(pdf 140KB)

 

11 お問い合わせ及び応募先

〒102-0093

東京都千代田区平河町2-6-3都道府県会館9階

奈良県東京事務所行政課

電話03-5212-9096

東京事務所のご案内

 奈良県東京事務所は、首都圏における奈良県の窓口です。奈良県の政策推進にかかる情報収集や連絡調整、また奈良県の情報発信を行っています。
 観光、特産品などの各種パンフレットや、県職員等採用試験申込書、奈良県内への移住案内などのパンフレットを設置しています。どなた様でもお気軽にご訪問ください。
 また都内新橋には、観光、食、特産品、伝統工芸などの情報を発信し、カフェやレストランなどを併せもつ奈良県ブランドショップ「奈良まほろば館」もございますので是非ご利用ください。詳細は、同館HPをご覧ください。

アクセス

奈良県東京事務所は都道府県会館の9階にございます。
都道府県会館の館内案内・地図などは同会館HPをご覧ください。

【最寄り駅】
東京メトロ 有楽町線・半蔵門線 「永田町駅」 5番出口から 徒歩 約1分
東京メトロ 南北線                「永田町駅」 9番b出口から 徒歩 約1分
東京メトロ 丸の内線・銀座線   「赤坂見附駅」から 徒歩 約5分