奈良県社会復帰促進就労支援シンポジウムの参加者を募集します。

 無職の保護観察対象者の再犯率は有職の保護観察対象者の再犯率の約4倍にのぼっていることから、社会復帰を目指す刑務所出所者等が健全な社会人として自立するためには、雇用促進が重要であると考えられます。しかし、その多くは、前歴が故に社会から排除されやすいこと等から就労機会が制約され、就労先の確保が困難な状況にあります。
 このような状況を改善するためには、刑務所出所者等の雇用促進の重要性について県民の皆様にご理解いただくことが必要であることから、刑務所出所者等の社会復帰に向けた雇用を考える「奈良県社会復帰促進就労支援シンポジウム」を開催します。
 皆様のご来場をお待ちしております。

1.開催日時
  平成25年11月7日(木曜日)午後2時~午後4時40分(開場:午後1時40分)
2.場所
  やまと郡山城ホール小ホール
3.内容
(1)基調講演
   早稲田大学教育学部教授 本田恵子氏(演題:キレる少年たちの理解と対応)
   千房株式会社代表取締役 中井政嗣氏(演題:育つ人、育てる人の心)
(2)シンポジウム
   コーディネーター
          早稲田大学教育学部教授  本田恵子氏
   パネラー
    千房株式会社代表取締役  中井政嗣氏
    奈良保護観察所長     吉川昌宏氏
    奈良県知事        荒井正吾  など

4.募集定員
  200名(先着順)

5.申し込み方法
  氏名、年齢、居住市町村名とともに、社会復帰促進就労支援シンポジウム参加希
  望とご記入いただき、Faxで県雇用労政課にお申し込みください。
  (Fax:0742-27-2319)

チラシはこちら