奈良養生訓vol.78


奈良養生訓
誤嚥性(ごえんせい)肺炎を予防しましょう
食べ物をおいしく食べることは、健康で心豊かな暮らしにつながります。
高齢になると口の中の感覚や運動機能の低下により、うまく飲み込めなくなったり、むせて異物を吐き出しにくくなり、誤嚥性肺炎にかかりやすくなります。
肺炎は日本人の死亡原因の第3位(厚生労働省:平成27年人口動態統計)
平成26年に奈良県で肺炎で亡くなった人のうち、75歳以上が9割を占めていました。
高齢者の肺炎の多くが、誤嚥性肺炎に関係しているといわれています。
奈良県における肺炎死亡者の年齢階層別内訳(平成26年)
 
【誤嚥性肺炎とは】
飲み込む機能や咳をする力が弱くなって、口の中の細菌や食べかすなどが誤って気管に入って、発症する肺炎です。
誤嚥性肺炎を予防するには
(1) 毎日、口の中をきれいにしましょう。
 
 
うがい   歯みがき
 
 義歯の清掃
 
舌の汚れの除去 
   口の中のケアは、人それぞれに合った方法があります。歯科医師または歯科衛生士の指導を受けて行いましょう。

(2) 食べ物を飲み込む力、異物を吐き出す力をつけることが大切です。
「誤嚥にナラん!体操」で、誤嚥になりにくい体をつくりましょう。
運動の一例
顔を前に突き出す運動
飲み込むときに、のどぼとけのあたりを広く開けるようにします。
正面から見た図
1~4秒で顔を前へ水平に突き出し、5~8秒で元に戻します[8秒ずつ2回]。
横から見た図
顔が上を向かないように注意してください。
奈良県健康長寿共同事業実行委員会
TEL 0744-29-8641
全部で12の運動があります。
専門家のアドバイス
 奈良県言語聴覚士会
理事
松下 真一郎さん
誤嚥から体を守るには、力強い咳ができることが大切です。気の合う仲間同士、元気な声で話したり歌ったり、また、しっかり体を使うことで咳をする力が保たれます。
毎年11月8日は「いい歯の日」
11月8日~14日は「歯と口腔の健康づくり推進週間」です。
健康も 楽しい食事も いい歯から

(平成28年度「歯と口の健康週間」標語)
県健康づくり推進課
TEL 0742-27-8662
FAX 0742-22-5510
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら