第296号 R2/2/1

「E-夢 はっしん!」

shikashika01shika mmglogoshika01shika01shika

kazokue-yumekyoiku-hi kateikyo


令和2年2月1日(土曜日)

≪第296号≫


■このメールマガジンを保存いただく方法は、こちらをご覧ください。 
■このメールマガジンは「文字サイズ 中」でデザインしています。
■レイアウトが崩れて見える場合や、文字サイズを変更したい場合は、こちらをご覧ください。


発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室


【巻頭言】 目次に戻る

指導者のみなさんへ

                                      公益財団法人奈良県体育協会

事務局次長 柴田 秀治

                             
 奈良県体育協会事務局に勤めて2年、日々、アスリートのすばらしさを実感しています。
 それだけに、未だにスポーツ指導の現場で体罰をはじめ不適切な指導が散見されることは、残念でなりません。スポーツは、互いにルールを守り、絶対に暴力等不適切な指導に頼らないという相互尊敬のもとに存在しうるものだと思います。
 スポーツ基本法にある「スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは、全ての人々の権利」という理念の前には、不適切な指導は徹底的に排除されなければなりません。
  スポーツ選手には、元気や礼儀だけではなく、勝者・敗者や先輩・後輩を問わない他者へのリスペクトや、目標に向かう粘り強さやチームワークなど、多くの点で社会人として高く評価される資質があると思います。それを支えているのが、優れた指導者のもとでの厳しい練習、そして勝利と敗北とを通じて形成されるフェアプレー精神であると思います。
 スポーツを指導することの目的は何でしょうか。技能の向上はもちろんですが、人格の向上、涵養も大切と思います。私は指導者のみなさんには、スポーツに親しむすべての人たちにフェアプレー精神を広げてほしいと思っています。
  もちろん、スポーツに親しむ人にも、いろいろな人がいます。素質のある人やそうでない人、スポーツに打ち込める環境にある人やそうでない人、性格や嗜好もさまざまだろうと思います。人を育てるというのは、こうした多様な背景を理解して、それをきちんと尊重しながら対応することだと思います。
 昨今、散見される体罰をはじめ不適切な指導は、ごく一部の限られた例外であると信じますが、その一部の例外も、決して許されるものではないとも思います。
  指導者のみなさんには、指導を通じて相手の人生をより豊かなものとするお手伝いができること、そして時には相手の人生に大きな影響を与える立場でもあることに深く感謝しながら、指導に励んでいただきたいと心からお願いしたいと思います。


【教育委員会の動き】 目次に戻る

 令和元年度教育者表彰

<教職員課>

 教育者表彰は、学校教育の振興に関し、特に功績顕著な教育者の功労をたたえるという趣旨で行われている文部科学大臣表彰です。昭和34年から毎年実施されており、今年は県内から次の4名の方々が表彰されました。

奈良県立畝傍高等学校  河合 保秀 校長

 奈良県高等学校長協会会長・顧問として、奈良県教育委員会と連携しながら、全県的な視野に立って奈良県高等学校等の教育の活性化に寄与しておられます。

広陵町立広陵中学校  吉岡 義次 校長

 奈良県中学校長会会長として、優れた指導力で会の運営に尽力するとともに、奈良県中学校教育の充実・発展に大きく貢献しておられます。

奈良市立済美小学校  松本 哲志 校長

 奈良県小学校長会会長として、豊かな発想力や幅広い思考力、的確な判断力で会の運営に尽力し、奈良県小学校教育の一層の充実に努めておられます。

学校法人近畿福音ルーテル学園 
のぞみ幼稚園          丹野 昭子 園長

 園長として研鑽を積む一方、人間性豊かな心を育む実践的な保育の取組を通じて、就学前教育の研究、普及に幅広く尽力し、奈良県の私学学校教育の充実・振興に寄与しておられます。                

「奈良商工会議所、奈良県立奈良朱雀高等学校及び奈良県教育委員会の連携協力に関する協定締結式」について

 去る1月22日(水曜日)に、奈良商工会議所と県立奈良朱雀高等学校、奈良県教育委員会の三者が、企業へのインターンシップや、経営者による講義などの教育活動を協力して実施することを通して、県産業分野を担う人材の育成を図ることを目的とする連携協定が結ばれました。
 商工会議所と県立高校、県教育委員会の連携協定は初めてであり、この協定により、同会議所が同校に対する会員企業のインターンシップや、経営者から社会人の心構えや経験談を聞く機会などの教育活動の充実を図ることができ、県内企業への就職につながることが期待できます。

【今、学校では・・・】 目次に戻る

 県立奈良西養護学校で取り組まれている「ユニバーサル農法」を取り入れた授業について紹介します。

**********************************************

「ユニバーサル農法」を取り入れた授業実践

                                         県立奈良西養護学校

 本校は、帝塚山の住宅地の中に立地し、「地域と共にある学校」を目指して、地域の「人」「もの」「とりくみ(イベント)」を活用した授業づくりに取り組んでいます。
 高等部の働くことについて学ぶ授業「しごと(農場班)」では、地域ボランティアの方と一緒に農作業や作物栽培をおこなっています。
 今年度からは、同じ地域にある近畿大学農学部と奈良県が連携して取り組んだ「ユニバーサル農法」を取り入れた授業をすすめています。この農法は、土を使わずに管理しやすいポリエステル繊維媒地を用い、また、腰をかがめて作業をしなくても良いように、腰の高さの木製レイズベッドを使って作物を栽培します。障害の有無や年齢、経験にかかわらず誰もが取り組みやすい農法で、本校の生徒にとっても、主体的に作業を進めることができます。
 まずは、農学部の先生に直接指導してもらいながら、大和まなの栽培にチャレンジしました。媒地づくりや種分け、種まきのためのガイド作り、種まきなど一連の作業をいくつかの工程に分け、生徒の実態に合わせて班編制して作業しました。地域ボランティアの方と一緒に間引きや施肥も行いました。普段は、長靴を履いて畝の間を横歩きしながら慎重に移動したり土の上にしゃがみ込んで草引きしたりしますが、立ったまま作業ができるので、「簡単に収穫できました」と作業しやすいことを感じることできました。また、収穫した大和まなは、翌日の給食(お正月メニュー)の中の白味噌のお味噌汁で使用しました。「給食に大和まなが出て、うれしいです」と自分たちが栽培した野菜が、皆に食べてもらえることの喜びも味わうことができました。
 今後は、このユニバーサル農法を定着させて、奈良西ブランドの大和野菜を作ること、そして、地域の方とのかかわりや資源を活用しながら、生徒の農作業への興味を高め、将来的には生徒の農業分野での就労拡大を目指したいと考えています。

123

      「授業の様子:媒地づくり」    「レイズベットを使って栽培」     「授業の様子:収穫(1)」

45

           「授業の様子:収穫(2)」        「収穫した大和まなをつかって給食」

【はっしん! みんなの夢】 目次に戻る

 全国少年少女レスリング選手において優勝した吉川さんに、優勝したときの思いやレスリングにかける思い、今後の夢を綴ってもらいました。

**********************************************

感謝の想いを胸に

                                 奈良市立富雄北小学校
                                 6年 吉川 華奈

 リオ五輪で世間がにぎわっている中、私は1人の女子選手を見て、「こんな強い女子になりたい。」と思い、レスリングを始めたのが小学3年の時でした。女子がいないクラブチームでしたが、監督は熱心に指導してくれました。初めての大会では賞状とメダルを取るも、その後の大会では勝つことができず、涙を流してばかりでした。このままではダメだと思い、出稽古や自主トレに専念し、小学5年の時、全国大会で銀メダルを勝ち取ることができました。しかし、金メダルではない悔しさで涙があふれました。さらなるレベルUPを目指し、練習に明け暮れました。
 そして迎えた小学校最後の全国大会。決勝まで勝ち進み、決勝の相手はなんと、昨年の決勝で負けた選手。今まで努力したことを胸に戦った結果、優勝することができ、1番高い表彰台に立つことができました。そしてエリートキャンプ(JOC味の素ナショナルトレーニングセンター)に招待されました。3泊4日の強化合宿で実技や座学などを学び、本当に良い経験をすることができました。
小学校6年間でこのような良い経験をさせていただきました。日頃より熱心に指導してくださっている監督や先生方、そしてどんな時でも一緒に練習をしてくれた最高の先輩。全ての方へ感謝の気持ちでいっぱいです。これから日々努力・日々感謝を忘れず、常に進化していきたいと思います。そしていつの日か、オリンピックに出場し金メダルを取りたいです。

r1r2

【高校入試インフォメーション】 目次に戻る

受検に当たってのお知らせ                                                                

 高校入試が目前となりました。今回は、2月に実施されます特色選抜、大和中央高校A選抜等の受検に当たっての注意事項等をお知らせします。

○特色選抜及び大和中央高校A選抜等

【入試に関する日程】

出願日:2月13日(木曜日)、14日(金曜日)
検査日:2月20日(木曜日)、21日(金曜日)
*2月21日(金曜日)の検査は、次の高校の学科(コース)で実施します。
   国際高校国際科plus、高円高校音楽科、
   二階堂高校キャリアデザイン科、法隆寺国際高校総合英語科、
   大和高田市立高田商業高校商業科
*検査実施日や集合時刻、検査の時間割等は高校によって異なりますので「令和2年度奈良県立高等学校入学者選抜概要」(こちら)で確認してください。
*面接や実技検査の実施日程の詳細について、出願時に高校から別途指示する場合があります。
*大和中央高校A選抜における定時制課程成人特例措置、帰国生徒等特例措置の検査日は2月20日(木曜日)です。
*帰国生徒等特例選抜の検査日は2月20日(木曜日)、21日(金曜日)です。
合格発表日:2月27日(木曜日)

【出願】

出願日の午前9時から午後3時までに、志願する高校に出願してください。

【出願状況】

出願日の午後6時ごろ、各高校の出願状況を学校教育課のWebページ(こちら)に掲載する予定です。                         

【学力検査等の会場】

学力検査等は出願した高校で行います。

【持参品等】

(1) 持参品は、受検票、筆記用具の他は選抜によって持参品が異なりますので、必ず「令和2年度各選抜における受検者への注意事項」(こちら)を確認してください。
   また、実技検査を実施する学科(コース)については、各高校が指定するものを持参してください。
(2) 検査中の筆記用具などの貸し借りはできません。
(3) 通信機能付きの情報機器(携帯電話等)など、検査に不必要なものは持参してはいけません。

【注意事項】

(1) 検査開始後20分以上遅刻した場合は、受検できません。遅れないように余裕をもって検査会場に着くようにしてください。
(2) 検査当日、英単語や漢字などの書かれている私服や筆記用具を用いないようにしてください。

【合格発表】

 合格発表の予定時刻は、各高校で異なります。各高校の合格発表の予定時刻を、2月中旬に学校教育課のWebページに掲載する予定です。
 合格発表は、受検した高校で、受検番号により行われます。また、合格者には、受検票で本人確認の上、合格通知書等が渡されますので、合格発表当日、受検票を忘れないようにしてください。
 なお、高等学校への車の乗り入れはできません。公共の交通機関をご利用ください。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  令和2年度入学者選抜の日程、入学者選抜実施要項及び入学者選抜概要など、高校入試に関するあらゆる情報を、学校教育課のWebページ「高校入試」(こちら)に掲載しています。ご確認ください。

* 担当:学校教育課学事係(0742-27-9851)

【奈良県の先生になろう】 目次に戻る

奈良県次世代教員養成塾(2期生)

 第4回講座を大和大学で行いました。その様子や受講生の感想等をお伝えします。

     **********************************************

奈良県次世代教員養成塾第4回講座

 1月11日(土曜日)に、大和大学にて奈良県次世代教員養成塾第4回講座を実施しました。第4回講座は「外国語とコミュニケーション」というテーマで、「アクティビティ等を通して外国語を学ぶ楽しさに触れ、外国語教育の必要性を理解するための視点を持たせる」ことを目標に、受講生は課題に取り組みました。
 小学校英語教育に携わる際に必要となる知識や技能の一部を紹介し、振り返りの中で「教壇に立つまでに自分ができること・すべきこと」について考えました。受講生同士が交流しながら、英語の発音法を実践し、言語と文化の関係を学び、英語授業を体感するとともに、コミュニケーション活動について振り返りました。
 受講生は、アクティビティ等を通して交流を深め、外国語を学ぶ楽しさに触れました。また、外国語教育の必要性を理解するための視点をもつことができました。

受講生からは、次のような意見や感想がありました。

〇語学を知る上で文化や歴史を知っておくことは、とても大切だと気付くことができました。英語が好きなので、より一層習得したいです。
〇発音や授業の組み立て方など、今後の役に立ちそうなことをたくさん学ぶことができました。教師になることができたら、活用したいと思うものばかりでした。
〇今までの『英語』の難しいイメージとは違った、使いたいと思える英語を知ることができました。実際に教師の立場に立つことで、小学校のときの先生が色々なことを考えてくれていたと知ることができました。
〇初めて発音を詳しく教えてもらい、とても勉強になりました。英語の絵本について紹介してもらい、もっと読みたいと思いました。
〇「先生が手を抜かなければ、子どもたちは手を抜かない」という言葉を聞いて、確かにそうだと思いました。先生という職のすばらしさを実感でき、この講座を受けてよかったと思いました。

123

456

789

【すくすく給食! おすすめレシピ】 目次に戻る

 奈良県内の地域の産物や行事食、旬の食材を取り入れるなどの工夫をした、我が町・我が校自慢の学校給食の献立をご紹介しています。

 献立画像をクリックしていただくと、分量や調理の方法を見ることができます。ご家庭でも、ぜひお試しください。

**********************************************

2 

 ★今月の地域★ 
*橿原市・小学校

 ★今月の献立★
*主食:ごはん            
*牛乳:牛乳

*主菜:鶏肉のレモンじょうゆ

*副菜:白菜のごま和え

*汁 :天の香具山汁

*果物:いちご(あすかルビー)

 ★レシピ★
 ←画像をクリック

**********************************************

〔献立紹介〕

 橿原市制記念の2月に、「橿原の日」の給食献立を実施しています。橿原市には「香久山・畝傍山・耳成山」という『大和三山』があり、日本で初めての本格的な都であった藤原京を囲むように並んでいます。万葉集にも“天の香具山”(現在は香久山)と詠む歌があり、「天の香久山汁」はふしそうめんを衣に見立て、橿原市特産品の土生姜を加えました。「鶏肉のレモンじょうゆ」は甘辛くさわやかなタレがからまった、子どもたちに人気の料理です。

【お知らせ】  目次に戻る

「なら教育リポート ~まなびだより~」今後の放送予定

<県立教育研究所>

 奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」(午後5時58分~6時55分)の中で、午後6時40分~45分頃に放送します。

 ○2月12日(水曜日) 「子どもたちの未来をはぐくむ家庭教育 ~親子スマイルパーク~」

              県立教育研究所

 ■過去の放送分は、 こちらのWebページでご覧いただけます。

 ※お問い合わせ先  県立教育研究所 教科・情報研究部 ICT教育係 TEL 0744-33-8907

【報道発表資料】1月1日~1月31日 目次に戻る

2020年01月20日 学校・地域が協働し子どもの豊かな学びを!
2020年01月20日 令和元年度教育者表彰
2020年01月17日 地場産物活用学校給食試食会について
2020年01月10日 全国学校給食甲子園Ⓡ準優勝の報告について
2020年01月09日 スマホ安全教室の開催について
2020年01月07日 全国高等学校ラグビーフットボール大会準優勝校へのメッセージ
2020年01月07日 令和元年度生徒会活動報告会の開催について
2020年01月07日 令和元年度文部科学大臣優秀教職員表彰
2020年01月06日 第21回小・中・高校生の未来を考える集会

【お願い】 目次に戻る

 取り上げてほしい記事や、紹介してほしい学校の取組等がありましたら、本メールマガジンの下部にあります発行先までご連絡ください。


奈良県先生応援サイト」はこちらから。または「奈良県先生応援」で検索してください。 

ouen

※Q&Aのページはパスワードが必要です。


◎このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行しています。
 「ウィークリーまぐまぐ!」の配信が不要な場合は、こちらで解除できます。
                         http://www.mag2.com/wmag/

◎「E-夢 はっしん!」のバックナンバーは、こちらへ。

◎本県の教育に関するご提言、ご意見はこちらからお寄せください。

 ※お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていただきます。

 ※原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

◎当マガジンの登録及び解除は、 こちらへ。
                http://www.pref.nara.jp/30523.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室

〒630-8502 奈良市登大路町30番地

TEL 0742-22-1101(代表)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛