第306号 R2/12/1

 E-夢 はっしん!  奈良県教育委員会メールマガジン

 

目次   令和2年12月1日(火曜日) 第306号

巻頭言

 「コロナに思う」 教育評価支援委員(県PTA協議会会長) 筒井義一

教育委員会の動き

 リーフレット「魅力と活力ある学校づくり」を作成しました!

今、学校では・・・

 スポーツ栄養指導について(広陵町立広陵中学校)

はっしん!みんなの夢

 第7回「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」で優勝!(県立ろう学校)

 第45回「県児童生徒木工工作展」で県知事賞を受賞!(桜井市立桜井西小学校)

奈良県の先生になろう

 奈良県次世代教員養成塾(前期プログラム)第2回講座

保健師のひとくちアドバイス

 知って得する1日1我慢!~お正月明けの身体のための肥満予防~

すくすく給食!おすすめレシピ

 (斑鳩町・小学校)ごはん、牛乳、奈良の大豆コロッケ、大和まなと大和ポーク炒め、奈良のっぺ、きなこマカロニ

報道発表資料

 


■このメールマガジンを保存いただく方法は、こちらをご覧ください。 
■このメールマガジンは「文字サイズ 中」でデザインしています。
■レイアウトが崩れて見える場合や、文字サイズを変更したい場合は、こちらをご覧ください。


発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室


巻頭言  目次に戻る

コロナに思う

教育評価支援委員(県PTA協議会会長) 筒井 義一

 

 新型コロナウイルス感染症対策として、令和2年2月28日に小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等の一斉臨時休校が通達され、その期間が約3ヶ月にわたりました。また首都圏や大都市から緊急事態宣言が発出され、4月16日には全国へと広まり、5月25日に全面解除となりましたが、世界中で社会活動、経済活動に大打撃を及ぼし、いつ終息するのか未だに見通しが立たない状態です。

 学校生活において、子どもたちは授業を受ける機会を奪われ、行事が縮小になり、行事が無くなるなんてもってのほかで、新型コロナウイルスのせいで、子どもたちの思い出が削られていくようで、悲しくてやりきれない気持ちでいっぱいです。私自身もそうです。遠足、社会見学、運動会、体育祭、文化祭、そして修学旅行等、みんなそれぞれ記憶に残る青春の一ページであります。

 このコロナ禍において、PTAは何をすべきかを問われているように思ってなりません。感染リスクを考えれば何もしないのも一つの考えでありますが、しかし、それで本当に良いのかを自答自問している自分がいます。 

 県PTA協議会では、そのために「今、何ができるか」、「どうすれば安全にできるか」、「その為に何が必要か」を意識して活動しております。 

 コロナ以前と同様には無理ではありますが、新型コロナウイルスのことを正しく理解し、感染症対策を正しく講じつつ、教職員と保護者が協力して知恵を出し合い、色々と模索しながら、今までとは違うかたちで、また違うやり方であったとしても、子どもたちの思い出作りに少しでも寄与出来るようになればと考えます。

 まだ当分の間は、このような状況が続きますが、新型コロナウイルスと上手く共存しつつ、一日でも早く社会経済が復活し、そして、子どもたちが何のストレスもなく元気に学校生活を送れますことを心から祈念申し上げます。

 

教育委員会の動き  目次に戻る

 リーフレット「魅力と活力あるこれからの高校づくり」を作成しました!

 <教育政策推進課>

 

 県教育委員会では、新たに開校する高校および既に開校・学科改編した学校の教育内容等を、中学生や多くの県民の皆様に知っていただくため、リーフレット「魅力と活力あるこれからの高校づくり」を作成しました。

 9月に県内公立中学校等の中学2・3年生、教職員に配付しました。また、イオンモール奈良登美ヶ丘・イオンスタイル奈良(ならファミリー)・イオン桜井店・イオン五條店には同様の内容のポスター展示、イオンモール大和郡山・イオンモール橿原にはポスター展示およびリーフレット設置を予定しております。ホームページでも内容を公開しております。

 

 リーフレットの内容は、こちら

 

 新たに開校する学校のホームページ一覧は、こちら

 

 

今、学校では・・・  目次に戻る

スポーツ栄養指導について (広陵町立広陵中学校)

 今年度、広陵中学校は文部科学省の委託事業である「つながる食育推進事業」の実践校として、全国5地域10校のうちの1校に選ばれています。

 この事業は学校と家庭、大学、地域等が連携し、子どもたちの食に関する正しい知識や望ましい食習慣への理解を促すこと。さらには食に関する自己管理能力を育むことを目的としています。

 この度、畿央大学の協力の下、9月2日に広陵中学校陸上部の長距離選手を対象にしたスポーツ栄養指導の授業を実現することができました。スポーツをする上で身体をつくるには、食が重要な役割を担うとともに、より良い競技パフォーマンスに繋げるためには、どのような食事を選べば良いかを考える機会となるよう指導を行いました。

 まず、骨密度測定と食生活チェックシートの記入を行い、自分たちの身体の状態を知るところから始めました。その後、成長期にスポーツを行ううえで、どのような食事が望ましいか、さらには競技特性に応じた栄養の摂取方法について指導を行いました。

 授業の中で、2種類の骨の模型(健康な骨と骨密度が低下し脆くなった骨)を使い、成長期における骨や身体づくりの重要性を伝えました。この中で、一見すると健康に見えても栄養不足や生活習慣の乱れにより、身体の発育や健康に影響があるということを指導しました。

 生徒からは、「骨密度など、今回色々なことを知るきっかけになりました。試合の前日に食べない方がいい物や、逆にこんな物を食べれば良いといったことを学ぶことができました。」「初めて骨密度検査をしてみて、自分のことを知ることができて本当に良かったです。これからは、給食や家でのご飯も残さず食べたいです。あと早寝早起きもしようと思います。」といった感想が寄せられました。

 今後も給食時間の指導や、栄養教諭と担任が協働して行う教科における食に関する指導を計画しています。

畿央大学の先生が測定をしてくれています。 畿央大学の先生が測定をしてくれています。

骨密度の測定中です。 骨密度の測定中です。

食生活アンケートに記入しています。 食生活アンケートに記入をしています。

栄養教諭の指導を受けています。 栄養教諭の指導を受けています。

 

はっしん! みんなの夢  目次に戻る

第7回「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」で優勝!――県立ろう学校演劇部の平木さんに聞きました。

手話パフォーマンス甲子園に参加して

県立ろう学校 高等部2年 平木 愛梨

 

 今回、第7回全国高校生手話パフォーマンス甲子園で優勝することができました。これは私の小学6年生の時からの夢でした。1年の時は準優勝で、悔しい気持ちを持ったまま学校生活を送りました。今年の春、休校の時に読んだのが宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」でした。この作品の中のカムパネルラという人物について考えさせられ、この作品を演じてみたいと強く思いました。コロナ禍の影響で残念ながら舞台には立てませんでしたが、オンラインで開かれる大会に向け、限られた時間の中で演劇部の仲間と集中して練習しました。いい作品を作り上げることができました。そして、仲間の絆が深まりました。そのおかげで、夢を叶えることができたと思っています。このことは一人では絶対にできなかったと思います。一緒に夢を叶えてくれた仲間、先生方、応援してくれた人たちに感謝です。できそうにないことでもみんなの力を合わせれば、きっと成し遂げられるということを学んだ大会でした。

ろう学校

※「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」について、詳細はこちら!(全国高校生手話パフォーマンス甲子園のホームページ)

※優勝を決めた、ろう学校の演劇動画はこちら!(YouTube)

 

 

第45回「県児童生徒木工工作展」で県知事賞を受賞!――桜井市立桜井西小学校の竹林さんに聞きました。

桜井市立桜井西小学校 5年 竹林 蒼志郎

 

 ぼくはもともと宇宙に興味があり、今年の夏休みにおじいちゃんと太陽系をつくろうと決めました。

 作るうえで大変だったのは、ブラックホールです。ひっこ(木くず)に墨で色をつけて、くっつけていくのが大変でした。ブラックホールが完成したときには、頑張ってよかったと思いました。

 他にも、それぞれの星の位置を決めるのに苦労しました。時間をかけて、上手に作ることができたと思います。

 ぼくの作品が賞に選ばれたときは、とても嬉しかったです。でも、ぼくの夢は全国で賞をもらうことです。だから、これに満足せず、これからもすてきな作品をたくさん作っていきたいです。

 来年は、宇宙の他に興味がある恐竜についての作品か、世界中のみんなの好きなものや好きなことを作品で表現できればいいなあと思っています。

 来年も賞がとれるように頑張りたいです。そして、木の良さやぬくもりをみんなにもっと知ってもらえたら嬉しいです。

桜井西1 桜井西2

 

 

奈良県の先生になろう   目次に戻る

奈良県次世代教員養成塾(前期プログラム)第2回講座

 117日(土曜日)に、奈良学園大学にて奈良県次世代教員養成塾第2回講座を実施しました。3期生にとって、大学での初の講座となりました。いつもと違う環境の中、新鮮な気持ちで受講できたのではないかと思います。

 第2回講座のテーマは「人間理解・他者理解を深める」で、「道徳的価値について、大切だと分かっていても実行できない人間の弱さや価値に対する考え方は多様であることを理解し、自分の見方や考え方、生き方を見つめる。」ことを目標に、受講生は講座に取り組みました。
 これまでの生活の中で「伝える」ことの難しかった経験を振り返り、その理由を考えるとともに、自身の考え方を見つめ、生き方を考える学習を行いました。ワークシートに自分の考えを書いた上で、グループで討議したり、具体的な教材を用いての授業を体験したりして、自身の課題に目を向けました。
 受講生は、気持ちを「伝える」ことの難しかった経験や「伝わらない」と感じたりしたことについて、グループ討議などを通して話し合いました。その中で、道徳的価値に関わる考え方は多様であることを理解し、自分の見方や考え方、生き方を見つめ直していました。

 受講生からは、次のような意見や感想がありました。

 

・普段私が使っていた言葉には人によって捉え方の違うことがあったりすると分かりました。教員になるにあたって言葉選びには充分注意する必要がありますが、普段の生活でも活かせると思いました。

・とても分かりやすくためになる講義でした。グループで話し合うことが多く、いろんな人の考え方や経験をたくさん知ることが出来てとても良かったです。

・自分が教師になった時に、自分の気持ちを伝えにくい生徒もいるんだということを理解して、その生徒が学校で過ごしやすいような居場所を作ってあげたいと思った。

・道徳の教材の読み物を通して、たくさんの考え方があるのだと知ることは学ぶことの楽しさだと思った。

・「たまちゃん大好き」を読み、まる子とたまちゃんの気持ちを理解することによって他者の感情を思いやることが大切だということがわかった。また2人の涙が止まらなかった訳や20年後の話は、「交流」した他校の生徒たちから違う意見が聞けてとても新鮮だった。

・初めて大学に入り、新鮮な気分だった。意見を交換し合うことの大切に気づけたし、道徳を学ぶことの大切さもわかった。

・今回の講座ではコミュニケーションの難しさを改めて実感しました。伝えて理解してもらうことが本当に大切で、難しいことなんだと思いました。

次世代

 

保健師のひとくちアドバイス  目次に戻る

知って得する1日1我慢!~お正月明けの身体のための肥満予防~

 今年は新型コロナウイルス感染対策で例年より少ないと思いますが、年末にかけて、楽しい予定が増えてくるころではないでしょうか?

 年末年始に底なし沼のように飲み食いした結果、お正月明けに後悔・・・ということがないよう、今のうちに皆さまに釘を刺させていただきます。笑

 

夜遅くまでの飲み食いは糖尿病のリスクを高める

 夜遅く食事をすると、あとは「寝るだけ」の状態。使われない栄養分はそのまま身体に貯蓄され、もれなく「脂肪」になります。

 さらに、就寝中も血糖値が高い状態が続くと内蔵に負担がかかりますので、糖尿病になりやすい身体になってしまいます。

対策ポイント

★食事は寝る前、最低2~3時間前までに終える

★食事後30分間以上立っておく。立つだけでも、カロリーが消費され、血糖値上昇が緩やかになります。

 

本来、大人に間食は必要ない

 間食は本来、成長途中の小さい子どもが、一日の3食に加えて必要な栄養分を補うためのものです。大人の私たちは、食事で必要な栄養を摂れていますので、間食は必要ないのです。

 美味しいものを食べることが日々の楽しみだから止められないという方は

★いつも食べているお菓子を、毎日何か1つ我慢することから始めてみましょう。

7000キロカロリーの我慢で体重が1kg増えるのを防ぐことができます。

例)小袋のお菓子1200250キロカロリー×30日で1ヶ月1kg分

 

 誘惑の多い時期ですが、11我慢で健康習慣、試してみませんか?それでは良い年末をお迎えください。

 

 

すくすく給食! おすすめレシピ  目次に戻る

 奈良県内の地域の産物や行事食、旬の食材を取り入れるなどの工夫をした、我が町・我が校自慢の学校給食の献立をご紹介しています。

 以下のレシピをクリックしていただくと、分量や調理の方法を見ることができます。ご家庭でも、ぜひお試しください。

 

今月の地域

斑鳩町・小学校

 12月給食

今月の献立

主食:ごはん

牛乳:牛乳

主菜:奈良の大豆コロッケ

副菜:大和まなと大和ポーク炒め

汁 :奈良のっぺ

他 :きなこマカロニ

 

※レシピはこちら

 

献立紹介

 「奈良の大豆コロッケ」は奈良県産大豆が丸のまま入った(公財)奈良県学校給食会の開発商品です。

 大和の伝統野菜“大和まな”と奈良ブランド“大和ポーク”のソテーは、素材の味を活かして薄味で仕上げました。

 おん祭にちなんだ郷土料理「奈良のっぺ」は精進ですが、大和肉鶏を加えてアレンジしました。

 きなこマカロニは、県産米粉のマカロニにきなこをまぶした和風デザートです。

 

報道発表資料 11月1日~11月30日  目次に戻る

 

 

お願い  目次に戻る

 取り上げてほしい記事や、紹介してほしい学校の取組等がありましたら、本メールマガジンの下部にあります発行先までご連絡ください。

 


奈良県先生応援サイト」はこちらから。または「奈良県先生応援」で検索してください。 

ouen

※Q&Aのページはパスワードが必要です。


 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行しています。
 「ウィークリーまぐまぐ!」の配信が不要な場合は、こちらで解除できます。

  

◎「E-夢 はっしん!」のバックナンバーは、こちらへ。

 

◎本県の教育に関するご提言、ご意見はこちらからお寄せください。

 ※お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていただきます。

 ※原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

  

◎当マガジンの登録及び解除は、 こちらへ。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室

〒630-8502 奈良市登大路町30番地

TEL 0742-22-1101(代表)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛