ならほのぼの散歩

県民だより奈良
2021年11月号

ならほのぼの散歩
【vol.28】
一四〇〇年前聖徳太子に選ばれしまち
斑鳩町(いかるがちょう)
法隆寺、法起寺、中宮寺など、聖徳太子ゆかりの歴史文化資源が多く受け継がれた斑鳩町。 2021年に聖徳太子没後1400年を迎え、「聖徳太子ゆかりの地・斑鳩町」を町内外に広く発信するさまざまな取り組みを実施しています。
地図
 

法隆寺

聖徳太子と推古天皇により7世紀初めに建立。 金堂や五重塔などは現存する世界最古の木造建築として知られ、日本で初めて「世界文化遺産」に登録されました。

竹内街道

竜田川
いにしえより紅葉の名所として知られ、その美しさを詠んだ歌が数多く残されています。
[見頃:11月下旬~12月上旬]
竜田川
 
法起寺
聖徳太子ゆかりの寺院です。周辺には2万㎡以上のコスモス畑が広がります。
[見頃:10月中旬~11月初旬]
法起寺
 
ポケモンマンホール「ポケふた」
※県内初
法隆寺駅から法隆寺へ向かうルート上に5枚設置しました。
葛城山麓公園
 
法隆寺駅 南北自由通路
「法隆寺金堂壁画(一部再現)」が、訪れた人を真っ先に出迎えます。
蓮花(れんか)ちゃん
斑鳩町都市創生課
電話 0745‐74‐1001
FAX 0745‐74‐1011

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら