大和川流域の特定都市河川の指定について 
・大和川流域の確認はこちら(pdf 3078KB)
※市町村毎の詳細図についてはこちらの大和川河川事務所ホームページをご参照ください。
・特定都市河川及び特定都市河川流域の指定告示 (pdf 466KB)
・特定都市河川流域の基準降雨の告示
許可が必要な行為
令和
3年12月24日に奈良県内の大和川流域が特定都市河川に指定されたことに伴い、特定都市河川流域内の宅地等※以外の土地において、次に掲げる行為(以下「雨水浸透阻害行為」という。)であって雨水の浸透を著しく妨げるおそれのある1,000平方メートル以上の規模以上のものを行う場合、知事の許可が必要になります。
1.宅地等※にするために行う土地の形質の変更
2.土地の舗装(コンクリート等の不浸透性の材料で土地を覆う行為)
3.ゴルフ場、運動場その他これらに類する施設(雨水を排除するための排水施設を伴うものに限る)を新設し、又は増設する行為
4.ローラーその他これに類する建設機械を用いて土地を締め固める行為(既に締め固められている土地において行われる行為を除く)
奈良市域での行為については、奈良市長の許可が必要になります。
※宅地等:宅地、池沼、水路、ため池、道路、鉄道線路、飛行場

既に着手している行為の許可の取扱い
雨水浸透阻害行為に関する対策工事の計画
- 対策工事は、基準降雨が生じたときの行為区域における雨水浸透阻害行為による流出雨水量の最大値について、行為前の行為区域の土地利用状況に応じた流出雨水量に比べて増加することのないよう抑制するものとして下さい。
手続きフロー(pdf 57KB)
必要書類一覧(pdf 136KB)
事前相談に必要な書類
雨水浸透阻害行為許可事前相談書(様式ー7)(xlsx 44KB)
許可申請に必要な書類
一式ダウンロード(zip 3131KB)
雨水浸透阻害行為許可申請(協議)書(別記様式2)(xlsx 25KB)
雨水浸透阻害行為許可申請様式計算シート(様式-1~6)(xls 3310KB)
雨水浸透阻害行為に関する計画説明書(様式-8)(xls 39KB)
貯留浸透施設の管理に関する実施計画書(様式-9)(xls 58KB)
(計算時に使用するファイル)
調整池容量計算システム(zip 3458KB) ※直接放流区域がある申請箇所において計算を行うための補助様式を追加しました。
工事を廃止・変更する場合に必要な書類
一式ダウンロード(zip 20KB)
雨水浸透阻害行為に関する工事廃止届出書(別記様式第4)(xls 30KB)
雨水浸透阻害行為変更許可申請書(第2号様式)(xls 33KB)
雨水浸透阻害行為変更届出書(第3号様式)(xls 31KB) ※着手日、完了日のみの変更な場合はこちらを使用してください。
工事完了時に必要な書類
雨水浸透阻害行為に関する工事完了届出書(別記様式第3)(xls 31KB)