奈良のむかしばなし

         
県民だより奈良
2022年2月号

はじめての万葉集
【第76話】
雪丸のルーツ
文・山崎しげ子
 奈良県の北西部、北葛城郡(きたかつらぎぐん)王寺町。その王寺町のマスコットキャラクターとして人気の雪丸。聖徳太子の愛犬で、人の言葉を理解し、お経も唱えたという賢~い雪丸。今回はそのルーツを探ってみたい。

 昔、昔、聖徳太子が九歳の頃のお話。太子の宮殿で、白雪丸と言う名の犬が大切に飼われていた。太子は、白雪丸に担当の役人を付け、毎日食べ物を与えていた。
 ある時、太子の前に白雪丸が来て、少しやせた姿で何かを訴えるように前脚を折り曲げてかしこまった。太子は、白雪丸の食べ物を役人が盗み取っていることを伝えたいのだと気付いたが、証拠がない。
 太子は、白雪丸に「学架(がくか)という博士のところへ行き、訴状を書いてもらいなさい」と言った。
 再び、白雪丸が大喜びで太子のもとへ。太子は学架に書いてもらった訴状を読むと、役人を呼んで注意した。その後は盗み取られることはなくなったそうだ。

 このお話は、江戸時代初めの慶長十二(一六〇七)年に書かれた『太子伝撰集抄別要(たいしでんせんしゅうしょうべつよう)』に登場する。
 白雪丸のお話は、実は、聖徳太子への信仰が一層高まった鎌倉時代から、『聖徳太子絵伝(しょうとくたいしえでん)』が多く作られ、その頃から登場したようだ。談山神社(桜井市)の『聖徳太子絵伝』(十五世紀)もその一つ。聖徳太子と巻物をくわえた白雪丸が描かれている。
 その後の、江戸時代の末から明治時代初め頃に書かれた『達磨寺略記(だるまじりゃっき)』。ここで初めて雪丸の名が登場する。ということは、雪丸のルーツは、白雪丸ということか。

 さてさて、その白雪丸のご主人の聖徳太子。飛鳥時代、叔母の推古天皇とともに皇太子の立場で政治を行った。遣隋使の派遣、十七条憲法の制定、仏教の興隆に努めた。
 太子は幼少から聡明で、十人の話を一度に聞き分けたという。その太子の愛犬、賢い雪丸。今は、王寺町の観光・広報大使として日々、大活躍している。

雪丸のルーツ
雪丸像
 達磨寺にまつられている聖徳太子の愛犬の石像で、王寺町公式マスコットキャラクター「雪丸」のモデル。町指定文化財。花崗岩(かこうがん)製で、江戸時代に作られたとされる。
 雪丸像
達磨寺1号墳
 達磨寺の境内には3基の古墳があり、その1つ。横穴式石室をもつ径約15mの円墳。雪丸の臨終の際、「自分を達磨塚の丑寅(北東)に葬るように」と遺言したとされることから、雪丸の墓と考えられていたようで石室近くに雪丸像が安置されていた。
 達磨寺1号墳

※雪丸のルーツについては、王寺町広報誌を参考にしています。

地図
王寺町観光協会
電話 0745-33-6668
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら