第1回 奈良県「いのちの作文コンクール」募集
第1回
奈良県「いのちの作文コンクール」募集
募集期間
令和4年7月1日~令和4年11月30日
全国の小・中学生を対象に、「いのち」についての作文を広く募集します。
優秀作品は県ホームページに掲載されるほか、作品集にも掲載されます。
目的
うだ・アニマルパークにおける動物との触れ合いなどを生かした「いのち」に関する学習を核に、教育活動全体で生命を尊重する心を育て、子どもたちに「いのち」の大切さを考えさせることは大切です。本コンクールは、子どもたちが考えた「いのち」の大切さについて表現する機会を設けることで、子どもたちの「いのち」を尊重しようとする態度を育むことを目的としています。
主催
○奈良県教育委員会、うだ・アニマルパーク
対象
○小学校、中学校の児童生徒(義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校を含みます。)
応募規定
〇テーマ(1又は2のどちらかを選ぶこと。)
1 うだ・アニマルパークが実施している「いのちの教育プログラム」を受け、感じたことや考えたこと。(県内のプログラム実施校の児童生徒)
2 日常生活の中で「いのち」について考えたこと。
〇用紙及び字数
1 用紙は、400字詰原稿用紙とします。(右端をステープラーで留める。)
2 字数の制限は以下のとおりとします。
・小学校の部・・・800字以内
・中学校の部・・・1200字以内
〇原稿
1 一人1点で、自筆に限ります。自筆によることが困難な場合は、代筆することも可能とします。
2 作品は自作、未発表のものに限ります。
3 句読点、改行のための空白箇所は、それぞれ字数として数えます。また、題名、学校名及び氏名は、字数として数えません。
応募方法
1 個人での応募も可能とします。
2 作品の提出に当たっては、送付票及び応募票に必要事項を書き込んでください。個人の場合は、応募票のみになります。
3 一つの学校から何点応募してもかまいません。
募集期間及び作品の提出先
〇募集期間
令和4年7月1日(金)~令和4年11月30日(水)
〇提出先
奈良県教育委員会事務局 学ぶ力はぐくみ課 教育統計係
(〒630-8502 奈良県奈良市登大路町30番地)
作品の審査及び表彰
1 審査委員会を設けて、小学校低学年の部、小学校中学年の部、小学校高学年の部、中学校の部のそれぞれの区分ごとに審査を行い、優秀作品を以下のとおり決定します。
・個人賞・・・最優秀賞、優秀賞、佳作
・学校賞
2 表彰式を行い、優秀作品には表彰状を授与します。
その他
1 応募作品の著作権は主催者に帰属するものとし、作品は返却しません。
2 優秀作品を学ぶ力はぐくみ課ホームページに掲載します。また、優秀作品を掲載した作品集を作成します。
3 応募時に記入いただいた氏名等の個人情報は、審査・発表・掲載・作品集のみに使用します。
4 その他、詳細は「募集要項」をご覧ください。
ダウンロード
募集要項
チラシ
送付票
応募票