手話は大切な言語

県民だより奈良
2022年12月号

手話は大切な言語
-あなたの第一歩がコミュニケーションの輪を広げる!-
【vol.3】
手話を学ぶためには、どのような方法がありますか?
人物イラスト
手話の学習会や地域の手話サークルなどで学べます。詳しくはお住まいの市町村の障害福祉担当課や、社会福祉協議会へ問い合わせてみてください。
人物イラスト
手話が使えると、ろう者と聞こえる人が自由に手話でコミュニケーションが取れますね。まずは聞こえる人が手話を覚えることが大事ですね。
人物イラスト
ぜひ手話を身に付けて、コミュニケーションの輪を広げてください。
人物イラスト
大切、大事
手話イラスト
湾曲させた右手掌で左頬を軽くたたく
会話、話す
手話イラスト
両手のつまんだ5指を開きながら近づける動作を繰り返す
地域
手話イラスト
左手掌 に右手親指の先をつけ、人差指を右へ半回転する
動画を見てやってみよう
出典:(一財)全日本ろうあ連盟発行『わたしたちの手話学習辞典1.』
県障害福祉課
電話 0742-27-8922
FAX 0742-22-1814(手話に関すること)
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら