市町村ガイド

県民だより奈良
2023年1月号

市町村ガイド
掲載内容は12月5日時点のものです。今般の感染症の流行とそれに伴う社会情勢などを受け、開催が中止・延期・変更となる場合があります。イベントなどに参加される場合には、マスクの着用など「うつらない・うつさない」対策の徹底をお願いします。
奈良市
冬の奈良大和路キャンペーン2022
~路地ぶら ならまち~
開催中~2月28日(火)
世界遺産・元興寺(真言律宗)、華厳宗元興寺、十輪院、御霊神社で期間限定の特別御朱印を授与。1月と2月の土曜・日曜は、普段は要予約のお寺も含めた11カ寺で案内付き・予約不要の拝観や御朱印授与も。さらに市内のお店・施設では合言葉「路地ぶら」で割引やおまけなどがもらえます。この冬は、ならまちで歴史散歩はいかがでしょうか?
冬の奈良大和路キャンペーン2022

提供:奈良市観光協会

奈良市・ならまちエリア
奈良市観光協会
電話 0742-30-0230
URL narashikanko.or.jp/topics/fuyunonaratabi
明日香村
第5回「明日香匠の会」新春作品展
1月14日(土)~22日(日)
10時~17時(最終入館16時30分)
※18日(水)は休館、最終日は16時まで
明日香村在住の作家が結成した「明日香匠の会」による新春作品展を開催します。絵画・陶芸・工芸・書芸・写真など明日香の魅力をぜひ体感してください。入場無料。
第5回「明日香匠の会」新春作品展
南都明日香ふれあいセンター犬養万葉記念館(明日香村岡)
明日香匠の会事務局(明日香村文化財課内)
電話 0744-54-5600
FAX 0744-54-5602
安堵町
新春 初釜茶会
1月15日(日)10時~15時10分
(1回5人・30分)
当館の歴史ある茶室「杏菴(きょうあん)」で開く新春のお茶会です。茶道経験の有無や服装などは問いません。お気軽に抹茶とお菓子をお楽しみください。定員40人(先着)。参加費500円。
初釜茶会
電話または下記窓口へ(火曜・12/29~1/3を除く)。1/14締切。
安堵町歴史民俗資料館(安堵町東安堵)
電話 0743-57-5090
URL mus.ando-rekimin.jp
御杖村
三峰山霧氷(みうねやまむひょう)まつり 開催
1月21日(土)~2月19日(日)の土曜・日曜・祝日
13時~16時
厳冬期に「霧氷」を見ることができる三峰山。その麓で三峰山霧氷まつりを開催します。登頂回数に応じてバッジがもらえる登頂カードの発行や三峰山の木札も販売します!
※霧氷鑑賞スポットまで往復約11km。冬山装備が必要です。
三峰山霧氷まつり
みつえ青少年旅行村(御杖村神末(こうずえ))
御杖村観光協会
電話 0745-95-2070
URL mitsue-kanko.jp
吉野町
金峯山寺(きんぷせんじ) 節分会・鬼火の祭典
2月3日(金)10時~
「福は内、鬼も内」と唱える鬼の調伏式は、全国でも極めて珍しい節分行事です。全国から追われて来た鬼を迎え入れ、経典の功徳や法力で鬼達を仏道に入らしめます。
節分会・鬼火の祭典
金峯山寺 蔵王堂(ざおうどう)(吉野町吉野山)
電話 0746-32-8371
宇陀市
第51回 かぎろひを観る会
2月11日(祝)午前5時~7時
持統6(692)年11月17日(旧暦)に歌人の柿本人麻呂が詠んだ秀歌にちなんで「かぎろひ」を観る恒例の催しです。防寒着を着用し、懐中電灯をご持参の上、開始時間までに下記へお集まりください。
かぎろひを観る会
かぎろひの丘万葉公園(宇陀市大宇陀中庄)
宇陀市観光協会(宇陀市観光課内)
電話 0745-82-2457
大和郡山市
早春の大和郡山を彩る
第12回 大和(やまと)な雛(ひな)まつり
2月25日(土)~3月5日(日)
城下町一帯の軒先に雛人形が飾られます!展示場一覧が載っている「てくてくマップ」は箱本館「紺屋」、町家物語館、アスモ大和郡山などの主な展示場、近鉄・JR郡山駅で配布します。
大和な雛まつり
大和郡山市郡山城下町一帯
大和郡山市商工会
電話 0743-53-5955
大和郡山市観光協会
電話 0743-52-2010
御所市
「柿の木オーナー」の募集
御所市は甘柿の原種「御所(ごしょ)柿」発祥の地です。御所の自然を満喫しながら、自分で手入れをした柿を収穫してみませんか。定員40組(先着) 。利用料15,000円。
柿の木
詳しくは下記へ。
1/16~2/17。
御所市鴨神周辺の柿園
御所市柿産地協議会(御所市農林商工課内)
電話 0745-44-3497
FAX 0745-62-5425
URL www.city.gose.nara.jp/0429.html
生駒市
「IKOMA-DO」を利用しませんか
9時~21時 年末年始と会館休業日は休館
「IKOMA-DO(イコマド)」は生駒駅約300mにあり、起業家やフリーランスの人やコワーキング、テレワークなどの働き方をする皆さんが集うワーキングスペースです。会議や商談の場としても利用可能。士業の資格を持つ専門スタッフへの相談もできます。
IKOMA-DO
アコール生駒もやい館(生駒市谷田町)
電話 0743-71-6234
URL ikoma-do.com
平群町
今が旬!平群の「古都華」
古都華の作付け面積県内一を誇る平群町。さわやかな酸味と甘みのバランスが良く、濃厚な香りと風味が特徴です。艶・色・形どれをとっても美しい古都華は、ふるさと納税の返礼品としても大人気!プレゼントとしてもおすすめです。
古都華
道の駅大和路へぐり(平群町平等寺)
平群町政策推進課
電話 0745-45-1002
URL www.town.heguri.nara.jp/site/furusato
王寺町
昭和を駆け抜けたデゴイチ
昭和19年~47年まで国鉄(JR)の関西本線や草津線で活躍した車両・D51形蒸気機関車(愛称・デゴイチ)895号機が展示されています。王寺駅から700m。
デゴイチ
舟戸児童公園(王寺町舟戸)
王寺町観光協会
電話 0745-33-6668
URL home.oji-kanko.kokosil.net/ja
天川村
天川村の冬景色
冷たく研ぎ澄まされた空気に雪化粧が施されれば、目と心を奪われる浮世離れした冬景色が広がります。他の季節では味わえない冬の天川村をぜひお楽しみください。お車でお越しの際は、安全対策を十分に実施してお越しください。
天川村の冬景色
天川村総合案内所
電話 0747-63-0999
天川村地域政策課
電話 0747-63-0321
URL www.vill.tenkawa.nara.jp
野迫川村
ホテルのせ川名物「カシキ鍋」
鴨・猪・雉(きじ)の3種のお肉を醤油仕立てのお出汁でいただく、野趣あふれるホテルのせ川オリジナルのお鍋です。
IKOMA-DO
ホテルのせ川(野迫川村北今西)
電話 0747-38-0011
周遊観光バスを運行します
村内宿泊者限定プラン
要予約
冬期は車でしか行けなかった場所「玉置神社」へ。
村内の宿泊施設に宿泊される方限定で、十津川温泉郷から周遊観光バスでお連れします。
思う存分、冬の十津川村をお楽しみください!
十津川温泉郷
大人(1人)
2,000円(小人は半額)
予約方法
3日前までに電話か
FAXで宿泊施設へ。
詳しくはこちら
十津川村観光協会(木曜定休)
電話 0746-63-0200
FAX 0746-63-0202
バス
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら