市町村ガイド

県民だより奈良
2024年2月号

市町村ガイド
掲載内容は1月10日時点のものです。
葛󠄀城市
葛󠄀城市相撲館「けはや座」企画展「引退相撲」開催中!
開催中~3月31日(日)10時~17時 火曜・水曜休館(火曜・水曜が祝日の場合は開館)
奈良県出身の郷土力士の徳勝龍(とくしょうりゅう)が令和5年9月に引退。年寄「千田川(せんだがわ)」を襲名しました。そこで「力士の引退」という切り口で、過去の引退相撲に関する資料約120点を展示し、力士のエピソードを広く紹介します。
入館料300円(中学生以下150円)。
葛󠄀城市相撲館「けはや座」(葛󠄀城市當麻)
電話 0745-48-4611
URL www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/sumokan/5875.html
新春 初釜茶会
大和郡山市
春を呼ぶ 梅とお城の共演
第21回 大和郡山 盆梅展(ぼんばいてん)
2月3日(土)~3月10日(日)9時30分~16時30分(土・日・祝日は17時まで)
城下町・大和郡山に春を呼ぶ「盆梅展」。市内の愛好家が丹精込めて育てた「盆梅」約120鉢を、「お城の櫓(やぐら)」という厳かな雰囲気の中で楽しめます。
一般 500円
60歳以上 400円
小学生以下 無料
郡山城跡(大和郡山市城内町)
大和郡山盆梅展実行委員会
電話 0743-54-3050
大和郡山市地域振興課
電話 0743-53-1151
FAX 0743-55-4911
URL www.city.yamatokoriyama.lg.jp
陀々堂(だだどう)の鬼走り
明日香村
第10回「明日香の匠」展
2月10日(土)~18日(日)(13日(火)を除く)
明日香村を拠点に活動する作家と明日香村にゆかりのある作家による美術展。絵画・陶芸・ガラス造形・彫刻・楽器製作・染織・写真・書芸・パッチワークキルトなどさまざまなジャンルの作品が展示されます。
県立万葉文化館(明日香村飛鳥)
Creative飛鳥・未来への風
実行委員会事務局(明日香村文化財課内)
電話 0744-54-5600
シゴト応援フェア開催
河合町
廣瀬大社の砂かけ祭(御田植祭(おたうえさい))
2月11日(祝)10時30分~(砂かけ行事は14時〜)
雨に見立てた砂をかけ合う参加型のお祭りです。砂が多く舞うほど雨に恵まれ、豊作になると伝えられています。
廣瀬大社(河合町川合)
河合町生涯学習課
電話 0745-57-2271
FAX 0745-57-1165
URL www.town.kawai.nara.jp/kanko
切り絵御朱印の販売
安堵町
天理軽便(けいべん)鉄道 模型運転会
2月11日(祝)13時30分~15時30分
かつて町内を通り運行していた天理軽便鉄道の最終運行日にちなみ、復元模型を走らせます。詳しくは下記へ。
大人 200円
高校・大学生 100円
小・中学生 50円
安堵町歴史民俗資料館(安堵町東安堵)
電話 0743-57-5090(火曜休館)
URL mus.ando-rekimin.jp
笠山荒神大祭
下市町
下市 初市
2月12日(振休)12時30分~20時30分
「県下三大えびす」のひとつで、蛭子神社の祭礼とともに開催。3年ぶりの開催となった昨年は、たくさんの屋台が軒を連ね抽選会やイベント・物産展が行われるなど、にぎわいが戻ってきました。ぜひお越しください。
国道309号(下市町山崎~下市郵便局間)
下市初市実行委員会事務局(下市町地域づくり推進課内)
電話 0747-52-0001
達磨寺(だるまじ)節分豆まきイベント
桜井市
修二会結願(しゅにえけちがん)だだおし法要(ほうよう)
2月14日(水)16時~18時30分頃
修二会の最終日に本堂で行われる鬼追いの儀式。開山徳道上人(とくどうしょうにん)が閻魔大王より授かったとされる「檀拏印(だんだいん)」を押印し、法力を宿した「牛玉札(ごおうふだ)」の力で大松明を持った赤鬼、青鬼、緑鬼を退散させる行事です。要入山料。
牛玉札授与 3,000円(一体)
※内舞台で檀拏印を直接額に押印するほか、鬼と大松明を間近で見られます。
長谷寺(桜井市初瀬)
電話 0744-47-7001
URL www.hasedera.or.jp
金峯山寺(きんぷせんじ) 節分会・鬼火の祭典
生駒市
地域共生社会推進全国サミットプレイベント第2弾
2月18日(日)14時~16時30分
全国サミットを10月に開催するにあたり、プレイベントを行います。今回は第2弾として「いこま孤独・孤立対策連携プラットフォーム」の設立を記念し、シンポジウムを開催。孤独・孤立の現状について学び、どんな対策やつながり方があるか、さまざまな分野の視点から考えます。定員250人(当日先着)。※オンライン視聴は下記HPより申込。
コミュニティセンター(生駒市元町)
生駒市地域共生サミット推進室
電話 0743-74-1111
URL www.city.ikoma.lg.jp/vod/0000032305.html
平群町
関西最大、寅のお祭り。「信貴山寅まつり」
2月24日(土)・25日(日)9時~17時
ご本尊「毘沙門天」と縁の深い「寅」にあやかり、勝縁の月「寅の月(2月)」に行う祭りです。家内安全や厄除け祈願・心願成就などを祈る法要が営まれます。「寅行列」に「張り子の寅」、
「しぎさんフードフェス」のほか、楽しいイベントが盛りだくさんです。
信貴山朝護孫子寺(平群町信貴山)
電話 0745-72-2277
URL www.sigisan.or.jp
信貴山寅まつり
香芝市
冬彩(とうさい) 冬空を光と音で彩る幻想の祭典
2月24日(土)16時~21時
冬空のもと、数千本のロウソクと竹灯籠や和傘などで会場が埋め尽くされる「冬彩」は、20年以上続く香芝市のイベントです。灯り・音・食・夜市、そして太鼓の音とともに、冬の夜を大切な人と一緒に楽しみませんか?
香芝市役所、今池親水公園
香芝冬彩実行委員会(香芝市市民協働課内)
電話 0745-76-2001
URL kashiba-tosai.com
Instagram @kashiba.tousai
www.instagram.com/kashiba.tousai
冬彩(とうさい) 冬空を光と音で彩る幻想の祭典
三宅町
みぃもでひな祭り
3月3日(日)9時~16時
ご家庭に眠っていたひな人形がMiiMoに勢揃いします。ほかにも、ひな祭りの本の読み聞かせやお茶会、キッズフォト撮影や雅楽の演奏など催しが盛りだくさんです。ぜひMiiMoへ来てお楽しみください。
一部の催しは要申込。詳しくは下記HPへ。
三宅町交流まちづくりセンターMiiMo(三宅町伴堂)
MiiMo運営委員会事務局(三宅町政策推進課内)
電話 0745-44-3082
URL www.miimo.jp
トレイルランニングレース
川西町
全長200mの規模を誇る島の山古墳
「太子道」が通るなど、古くから権力者との関わりがあったとされる川西町。島の山古墳は、その規模から大王クラスの御陵と推察される前方後円墳です。平成6年から本格的な発掘調査がはじまり、前方部の埋葬施設からは4世紀の遺物が未盗掘の状態で出土しました。
島の山古墳(川西町唐院)
川西町教育委員会事務局
電話 0745-44-2214
全長200mの規模を誇る島の山古墳
吉野町
くにすの杜(もり)
人の手で壊れた森を、人の手でもどしていく。一から始める森づくりをテーマに、誰もが気軽に「心地の良い時間」を過ごせる場所です。きれいな星空の下でキャンプなども楽しめます。詳しくは下記HPへ。
くにすの杜(吉野町窪垣内)
電話 0746-39-8004
メール info@kunisunomori.jp
URL kunisunomori.jp
くにすの杜(もり)
十津川村
祝!源泉かけ流し宣言
20周年「十津川温泉郷」
2004年6月に全国で初めて源泉かけ流し宣言を行いました。全ての温泉施設が湧出する温泉をそのまま使用し、循環・沸騰・再利用を行わず、常に新鮮なお湯を提供しています。村内には湯泉地温泉・十津川温泉・上湯温泉の3つの温泉があり、それぞれ異なる泉質をもちます。この機会に、温泉めぐりをお楽しみください!
十津川村観光協会(木曜定休)
電話 0746-63-0200
サトイモ焼酎「屯倉(みやけ)」
全ての温泉で美肌効果が期待できます
下北山村
昔ながらの特産品「南朝みそ」
村のお母さんたちにより受け継がれる下北山村のみそです。添加物は一切加えず、下北山村産の米からできた麹に国産大豆・天然塩のみで作られています。まろやかな塩味で、野菜につけたりみそ田楽にしても美味しく食べられます。
きなり館、土曜朝市など
NPO法人サポートきなり
電話 07468-6-0770
URL kinarinosato.net/archives/1232
www.vill.shimokitayama.nara.jp/kankou/tokusanhin.html
昔ながらの特産品「南朝みそ」
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら