県政スポット

県民だより奈良
2025年1月号

県政スポット

日本には今、さまざまな事情から保護者とともに暮らすことが難しい子どもたちが、約4万2千人いると言われています。これらの子どもたちを自らの家庭に迎え入れて、養育する人たちのことを「里親」と言います。

県内の現状

県内においてもその対象児童数は350人を超えており、これらの子どもたちの多くは住み慣れた地域を離れ、施設や里親家庭で生活をしています。子どもたちの数に対して、里親数は190世帯ほどで、県内39市町村のうち、里親がいなかったり、里親がいたとしても5世帯未満の少数しかいない市町村がほとんどです。

里親の種類

✽養育里親

一定の期間ともに暮らす里親のカタチ。全国で最も多いのが養育里親です。

✽養子縁組里親

養子縁組をすることを前提に子どもとともに暮らす里親のカタチ。

✽短期的な里親

地域の子どものショートステイや、施設入所児童の家庭体験などを受け入れる里親のカタチ。

里親へのサポート

里親として子どもを迎えると、里親には生活費や里親手当などの費用が支給されます。また、里親賠償責任保険への加入ができます。困った時に相談できるサポーターや、奈良県里親会という当事者団体もあります。

家族イラスト
里親になりたい!

里親登録の窓口はお住いの地域を管轄する児童相談所へご連絡ください(平日9時〜17時)。

県中央こども家庭相談センター

電話 0742‐26‐3788

県高田こども家庭相談センター

電話 0745‐22‐6079

奈良市子どもセンター

電話 0742‐93‐6595
里親登録や登録のための研修は無料です。
里親を知りたい!

「里親センターなら」は、全国初の里親支援センターとして、令和6年4月に天理市内にオープンしました。
毎月2回、無料の里親制度説明会里セツを開催しています。詳しくは下記HPから。

(福)天理 里親センターなら

電話 0743‐85‐5567
URL nara-satooya.com/

里親センターなら 里セツ で検索

県こども家庭課
電話 0742‐27‐8605
FAX 0742‐27‐8107
県民だより奈良
2025年1月号

県政スポット

日本には今、さまざまな事情から保護者とともに暮らすことが難しい子どもたちが、約4万2千人いると言われています。これらの子どもたちを自らの家庭に迎え入れて、養育する人たちのことを「里親」と言います。

県内の現状

県内においてもその対象児童数は350人を超えており、これらの子どもたちの多くは住み慣れた地域を離れ、施設や里親家庭で生活をしています。子どもたちの数に対して、里親数は190世帯ほどで、県内39市町村のうち、里親がいなかったり、里親がいたとしても5世帯未満の少数しかいない市町村がほとんどです。

里親の種類

✽養育里親

一定の期間ともに暮らす里親のカタチ。全国で最も多いのが養育里親です。

✽養子縁組里親

養子縁組をすることを前提に子どもとともに暮らす里親のカタチ。

✽短期的な里親

地域の子どものショートステイや、施設入所児童の家庭体験などを受け入れる里親のカタチ。

里親へのサポート

里親として子どもを迎えると、里親には生活費や里親手当などの費用が支給されます。また、里親賠償責任保険への加入ができます。困った時に相談できるサポーターや、奈良県里親会という当事者団体もあります。

家族イラスト
里親になりたい!

里親登録の窓口はお住いの地域を管轄する児童相談所へご連絡ください(平日9時〜17時)。

県中央こども家庭相談センター

電話 0742‐26‐3788

県高田こども家庭相談センター

電話 0745‐22‐6079

奈良市子どもセンター

電話 0742‐93‐6595
里親登録や登録のための研修は無料です。
里親を知りたい!

「里親センターなら」は、全国初の里親支援センターとして、令和6年4月に天理市内にオープンしました。
毎月2回、無料の里親制度説明会里セツを開催しています。詳しくは下記HPから。

(福)天理 里親センターなら

電話 0743‐85‐5567
URL nara-satooya.com/

里親センターなら 里セツ で検索

県こども家庭課
電話 0742‐27‐8605
FAX 0742‐27‐8107

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら