第12回特別弔慰金が支給されます
戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日現在、公務扶助料や遺族年金等の受給者がいない場合に、額面27万5千円、5年償還の記名国債が支給されます。対象は次の順番で上位のご遺族一人です。
❶弔慰金の受給権者
❷戦没者等の子
➌戦没者等の死亡当時に生計関係を有していた、戦没者等と氏を同じくする🅐父母🅑孫🅒祖父母🅓兄弟姉妹
❹前記➌以外の🅐父母🅑孫🅒祖父母🅓兄弟姉妹
❺前記❶~❹以外で、戦没者等の死亡当時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた三親等内の親族
【請求期限】令和10年3月31日まで
問
|
居住市町村援護担当課または県地域福祉課 |
電話 |
0742-27-8509 |
吉野川分水の通水が始まります
時 |
6月1日(日)~9月20日(土)
(試験通水は5月7日~16日(土・日曜除く)) |
所 |
大和平野地域 |
大和平野の稲作が始まり吉野川分水の通水が行われます。吉野川分水は、大和平野の農業用水を補給し、地域の水田農業を支えています。安全で安心な通水にご協力をお願いします。
●吉野川分水施設の用水路に水が流れますので、転落しないよう、むやみに近づいたり遊んだりしないでください。
●水路内へ油類、木片、石、ゴミ、草などを投げ込まないでください。
問 |
大和平野土地改良区 |
電話 |
0744-22-2052 |
自動車税種別割の納期限は6月2日です
自動車税種別割は、毎年4月1日現在の所有者(割賦販売などの場合は使用者)に課税されます。必ず納期限までに納付してください。納期限を過ぎると延滞金が加算されます。スマートフォン決済アプリ、地方税お支払サイト(クレジットカード、インターネットバンキング)など、キャッシュレス納付が便利です。納付方法については、納税通知書に同封のチラシまたは下記HPをご覧ください。運輸支局での住所変更手続きが遅れているなどの理由で、納税通知書が届いていない場合は、下記までお問い合わせください。
5月は「自転車月間」
自転車は車の仲間です。自転車安全利用五則を守りましょう。
❶車道が原則、左側を通行
歩道は例外、歩行者を優先
❷交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
➌夜間はライトを点灯
❹飲酒運転は禁止
❺ヘルメットを着用
問 |
県警察本部交通企画課 |
電話 |
0742-23-0110 |
令和7年度奈良県立盲学校 授業見学会
時 |
(中学部・高等部)6月9日(月) 9時30分~
(保健理療科・専攻科)6月9日(月) 13時~
(幼稚部・小学部)6月11日(水) 9時30分~ |
授業見学・施設見学・各種相談を行います。
【対象】県内在住で視覚障害のある小・中・高校生・成人およびその保護者や担任の先生など