知事コラム


2025年5月号

知事コラム

vol. 21

「一念通天(いちねんつうてん)」とは、強い信念を持って努力をすれば、どんなことでも成し遂げられるという意味です。

知事画像

頻発する山林火災を防ぐには

 本年3月10日、川上村で山林火災が発生しました。発生から1日後に鎮圧し、2日後に鎮火しました。本県、三重県、和歌山県の防災ヘリと県が要請した陸上自衛隊の大型ヘリが空から消火し、奈良県広域消防組合と地元消防団が地上から消火し、家屋や人命への被害は防ぐことができました。
 今年は国内だけでなく、世界各地で山林火災が起きています。1月にはアメリカ・ロサンゼルスで大規模な山林火災が発生。2月から3月にかけては岩手県大船渡市で、3月には韓国各地で発生しました。そして、3月26日現在、岡山市と今治市で、山林火災が猛威を振るっています。
 林野庁によると山林火災の原因で最も多いのはたき火です。ごみを屋外で燃やす「野焼き」は法律で原則として禁止されています。ただ、農業を営むためにやむを得ないものとして行われる「野焼き」は法律で例外とされています。しかし、この場合も風や乾燥の激しい日は避ける、絶対に目を離さない、すぐに消火できる準備をしておく、といった注意が必要です。
 ところで、山林火災が相次ぐ背景について、専門家は地球温暖化の影響を指摘しています。温暖化が進むと気温が上がるだけでなく、乾燥が起こりやすくなります。さらに、山林火災で二酸化炭素が発生し、この二酸化炭素が地球温暖化をさらに加速するという悪循環も。温暖化を食い止める脱炭素の取り組みも待ったなしです。
奈良県知事
知事画像

 


2025年5月号

知事コラム

vol. 21

「一念通天(いちねんつうてん)」とは、強い信念を持って努力をすれば、どんなことでも成し遂げられるという意味です。

知事画像

頻発する山林火災を防ぐには

 本年3月10日、川上村で山林火災が発生しました。発生から1日後に鎮圧し、2日後に鎮火しました。本県、三重県、和歌山県の防災ヘリと県が要請した陸上自衛隊の大型ヘリが空から消火し、奈良県広域消防組合と地元消防団が地上から消火し、家屋や人命への被害は防ぐことができました。
 今年は国内だけでなく、世界各地で山林火災が起きています。1月にはアメリカ・ロサンゼルスで大規模な山林火災が発生。2月から3月にかけては岩手県大船渡市で、3月には韓国各地で発生しました。そして、3月26日現在、岡山市と今治市で、山林火災が猛威を振るっています。
 林野庁によると山林火災の原因で最も多いのはたき火です。ごみを屋外で燃やす「野焼き」は法律で原則として禁止されています。ただ、農業を営むためにやむを得ないものとして行われる「野焼き」は法律で例外とされています。しかし、この場合も風や乾燥の激しい日は避ける、絶対に目を離さない、すぐに消火できる準備をしておく、といった注意が必要です。
 ところで、山林火災が相次ぐ背景について、専門家は地球温暖化の影響を指摘しています。温暖化が進むと気温が上がるだけでなく、乾燥が起こりやすくなります。さらに、山林火災で二酸化炭素が発生し、この二酸化炭素が地球温暖化をさらに加速するという悪循環も。温暖化を食い止める脱炭素の取り組みも待ったなしです。
奈良県知事
知事画像

 

※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら