人権コーナー

県民だより奈良
2025年5月号

人権コーナー
こどもが、こどもらしくいられる社会

 「ヤングケアラー」という言葉を聞いたことがありますか?ヤングケアラーは、「本来大人が担うと想定されている、家事や家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められるこども・若者」のことを言います。
 こどもが家事や家族の世話をすることは、普通のことと思われるかもしれません。でも、家事や家族の世話をしていることにより勉強に励む時間、部活動に打ち込む時間、将来に思いを巡らせる時間、友人との他愛のない時間など、本来こどもたちの成長や発達に必要な時間が奪われて、その結果、勉強がうまくいかない、友人関係がうまく築けないなど、将来に影響を及ぼすことが心配されています。
 こども家庭庁の調査によると、ヤングケアラーは17人に1人いるとされており、クラスに1~2人いるかもしれません。周りの人が気付き、声をかけ、手を差し伸べることで、ヤングケアラーが「自分は独りじゃない」「誰かに頼ってもいいんだ」と思える、「こどもが、こどもらしくいられる社会」をみんなでつくっていきませんか。
 それはきっと、すべての人が幸せに暮らせる社会をつくる一歩になるはずです。

松岡(まつおか) 蓮太郎(れんたろう)さん
田原本町立平野小学校4年
髙山(たかやま) 龍生(りゅうせい)さん
松岡(まつおか) 蓮太郎(れんたろう)さん
桜井市立桜井南小学校5年
植村(うえむら) ひらりさん
※学校名・学年は作品制作時のものです。
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら