
Q.このプロジェクトに応募されたきっかけはなんですか?
A.育休明けで子育て・家事・仕事を両立しながらできる職種を探していましたが、何から手を付けていいのか模索していた際、偶然にもこのプロジェクトに出会い、藁にも縋る思いで応募しました。
Q.受講するにあたり最終的な決め手を教えてください。
A.MAIAさんが学習のサポートから、受講後の案件紹介までサポートしてくださることが大きな決め手となりました。
Q.リスキリングの実施中、大変だったことや嬉しかったことはありますか。
A.【大変だったこと】
受講中、サポートしてくださる方への伝達方法がすべてオンラインということもあり、自分の不明点を簡潔にまとめて相手に伝えることの難しさを感じました。
しかし受講を通してテキストコミュニケーションに慣れていったので、実務(リモートワーク)での基礎を学べたと思っています。
【嬉しかったこと】
オンラインではありますが、同期の存在がとても大きかったです!
お互いを鼓舞し合いながら、また情報交換を重ねて信頼関係を築くことが出来ました。
受講から早2年になりますが、今も連絡を取り合ってお互いを刺激し合える仲間となりました。
Q.修了後、就職活動を行うにあたり注意・意識していたことはありますか。
A. 修了後、すぐに案件にアサイン出来ることはまずないと思った方がいいかと思います。
無職の状態が少し続くことは覚悟しておいた方がよいかと思います。
Q. 当該プロジェクトへ参加することでキャリアにどのような変化がありましたか。
A. 簡単な事務職しか経験がなかった私ですが、今はフリーランスで活動しています!と胸を張って言えるようになりました。
受講したことで職種を選べるようになったことが今後のキャリアアップにも繋がるかと思っています。
Q.収入にはどのような変化がありましたか。
A.収入面ではパート時の約3倍(高単価なため稼働時間が短くても以前よりも高収入に)となり、家計が潤ったことで家族だけでなく、自分に投資することが増えました。
Q.現在の暮らしにおける満足度はいかがでしょうか。
A.理想としていた働き方ができ、家族との時間を有効に使えるようになったので大変満足しています!
あの時受講していなかったら、、、と考えると怖いですね。
Q.現在応募を悩まれている方へ、メッセージがあればお願いします。
A.チャンスを掴み、自身の可能性を広げられるように自分を信じて受講してみてください。
一歩踏み出す勇気が将来を変えてくれるはずです。
なお、当プロジェクトのさらなる詳細は、ホームページ、または、説明会(アーカイブ配信または6月6日(金)20:00からリアルタイム開催)にて案内しておりますので、そちらをぜひチェックしてください!
詳細はこちら⇒ https://digital-women.maia.co.jp/nara/