第1期卒業生に直接聞きました!「ズバリ!デジ女ってどうなんですか!?」

現在「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」の第3期生に応募を検討されている皆様!

 

「在宅で働きたいけど、これに参加して本当に就労できるのかな」
「受講料高いけど、元がとれるのか心配・・・」
「デジタルスキルのない私が本当にできるのかな」

イメージ

 

きっと今、そんな不安な思いでこのページを開いていただいていることと思います。

そんな不安を解決する一助になればと、今回、第1期生のなかで実際に就労されたご経験のある方々に対して、県職員が”直接”お話を伺い、修了生のリアルな声をお届けいたします。

受講のきっかけや決め手となったこと、受講中における実際のお悩みや嬉しかったこと、受講を経て現在どのような生活を送っているのか、など...今このプロジェクトに参加するかご不安のあなたにとって、きっと共感できることがあるかと思います。

 

ぜひご一読いただき、皆様の参加に向けての不安が少しでも解消すれば幸いです。またこのプロジェクトに一緒に参加できると更に嬉しく思います!

 

なお、当プロジェクトのさらなる詳細は、ホームページ、または、説明会(アーカイブ配信または6月6日(金)20:00からリアルタイム開催)にて案内しておりますので、そちらをぜひチェックしてください!

詳細はこちら⇒ https://digital-women.maia.co.jp/nara/

 

 

↓インタビューの様子はこちら↓

 

○スキルだけでなくビジネスマナーやマインドセットの講座も受講できてよかった|Y・Sさん(40代)の声

 

詳細はこちら⇒ https://www.pref.nara.jp/69060.htm

 

○現状を変えられるのは自分だけ|Yさん(30代)の声

 

詳細はこちら⇒ https://www.pref.nara.jp/69059.htm

 

○自宅にいながら仕事ができることは大きなメリット|Mさん(30代)の声

 

詳細はこちら⇒ https://www.pref.nara.jp/69058.htm

 

○学習から案件紹介までのサポートが決め手|新中さん(30代)の声

 

詳細はこちら⇒ https://www.pref.nara.jp/69057.htm

 

 

↓他にもインタビュー記事が読みたい方はこちら↓

全国のデジタル女子卒業生インタビュー

 

お問い合わせ

こども・女性課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


こども・若者支援係 TEL : 0742-27-8603
ジェンダー平等推進係 TEL : 0742-27-8679