県政スポット

県民だより奈良
2025年8月号

県政スポット
8月は「北方領土返還運動全国強調月間」です
 北方領土問題とは 
北方四島は、我が国がロシアに先んじて発見、統治し、父祖伝来の地として受け継いできたもので、いまだかつて一度も外国の領土となったことがない我が国固有の領土です。
今年で戦後80年を迎え、元島民の平均年齢も89歳を超えました。貴重な証言が失われつつある今、一刻も早い返還を実現するためには、私たち一人一人が北方領土について知り、関心を持ち続けることが大切です。返還への意識を高め、共に行動していきましょう。
 北方領土強調月間イベント情報 
「私たちの北方領土」
SNS啓発画像コンクール募集

今年度より対象者拡大
デジタル作品
も募集! 

今年度は、ポスターとデジタル画像を募集します!                                                          ご応募頂いた画像はSNSなどの発信に使用します。
対象 県内在住または在学・在勤の小学生以上の人
締切 9月8日(月)
奈良県知事賞【令和6年度 最優秀賞作品】

大和郡山市立郡山南中学校3年
星野 眞子(ほしのまこ)さん
※学校名・学年は作品製作時のものです
さらに!

応募者全員に
北方領土
啓発グッズ
をプレゼントします。
北方領土イメージキャラクター
エリヨシくん

抽選で100人に
QUOカード
500円分
が当たるぜ!
北方領土イメージキャラクター
エリオくん
募集要項や送り先はこちら
URL www.hoppou-nara.org
デジタル作品は「ならスーパーアプリ」から申込
URL nsa.pref.nara.jp/gap/applicationRegister?appmngid=a03J3000009yCLz&entry=1
県広報広聴課
電話 0742-27-8325
FAX 0742-22-6904
奈良の暮らしがスマホひとつでぐっと便利に!
奈良スーパーアプリ、はじまっています。
そのお困りごと、奈良スーパーアプリで解決しませんか?
役所に行く時間がない
書類をそろえて窓口に並ぶのが面倒
欲しい自治体の情報を見逃してしまう
申請・手続もスマホでかんたん完結!
奈良スーパーアプリは、スマートフォンなどで行政手続が完結することを目指したウェブアプリです。
オンラインで申請や予約ができるため、いつでもどこでも手続をすることができます。
たとえばこんなことができる!

●運転免許の学科試験申込 ●給付金申請
●自治体が主催するイベントの参加申込
●県立高校の入試出願 ●こども・子育て関連サービス
●公共施設の利用予約(橿原公苑、大渕池公園) など

手続の対象は 今後も順次拡大予定
利用できるシーンが さらに広がります
手続を省力化できます!
キャッシュレスなら支払いの手間を減らせます。申請のたびに住所や名前を繰り返し書く必要もなく、書き間違えの心配もありません。窓口に行かずに簡単・スムーズに申請できます。
 
 欲しい情報だけあなたに届く! 

こんなおもしろそうなイベントやってたの!

子育て支援のお知らせってどこで確認するの?

役所からのお知らせが多すぎて何が自分に関係あるのか分からない...
そんなモヤモヤにも、「奈良スーパーアプリ」は応えます。あなたが登録した「興味・関心」や「住んでいる地域」に合わせて、あなたにぴったりの情報が自動で届きます。
たとえばこんなことができる!
あなたの興味・関心にぴったりの情報をお届けします。たとえば「文化・スポーツ」を選べば「ヴァイオリン名曲コンサート」を、「おでかけイベント・セミナー」を選べば「夏休みの子ども教室」をご案内。
さらに、お住まいに設定された地域の情報も届くので暮らしに役立つ情報が1つにまとまります。
※アカウント登録時に設定できます。
 登録情報はマイページからいつでも変更できます。
暮らしに関わる情報が一カ所にまとまって、見逃すことなくしっかり受け取れます。
奈良スーパーアプリに関する問い合わせはこちら
※奈良スーパーアプリのログインが必要です
URL nsa.pref.nara.jp/gap/applicationRegister?appmngid=a03J3000007lwB1&entry=1
奈良スーパーアプリについて詳しくはこちら
URL nsa.pref.nara.jp/ctztop/
県デジタル戦略課
県民だより奈良
2025年8月号

県政スポット
8月は「北方領土返還運動全国強調月間」です
 北方領土問題とは 
北方四島は、我が国がロシアに先んじて発見、統治し、父祖伝来の地として受け継いできたもので、いまだかつて一度も外国の領土となったことがない我が国固有の領土です。
今年で戦後80年を迎え、元島民の平均年齢も89歳を超えました。貴重な証言が失われつつある今、一刻も早い返還を実現するためには、私たち一人一人が北方領土について知り、関心を持ち続けることが大切です。返還への意識を高め、共に行動していきましょう。
 北方領土強調月間イベント情報 
「私たちの北方領土」
SNS啓発画像コンクール募集

今年度より対象者拡大
デジタル作品
も募集! 

今年度は、ポスターとデジタル画像を募集します!                                                          ご応募頂いた画像はSNSなどの発信に使用します。
対象 県内在住または在学・在勤の小学生以上の人
締切 9月8日(月)
奈良県知事賞
【令和6年度 最優秀賞作品】

大和郡山市立郡山南中学校3年
星野 眞子(ほしのまこ)さん
※学校名・学年は作品製作時のものです
さらに!

 


応募者全員に
北方領土啓発グッズ
をプレゼントします。
北方領土イメージキャラクター
エリヨシくん

抽選で100人に
QUOカード500円分
が当たるぜ!
 
 

 

 

 

 

 

北方領土イメージキャラクター
エリオくん
 
募集要項や送り先はこちら
URL www.hoppou-nara.org
デジタル作品は「ならスーパーアプリ」から申込
URL nsa.pref.nara.jp/gap/applicationRegister?appmngid=a03J3000009yCLz&entry=1
県広報広聴課
電話 0742-27-8325
FAX 0742-22-6904
奈良の暮らしがスマホひとつでぐっと便利に!
奈良スーパーアプリ、はじまっています。

そのお困りごと、奈良スーパーアプリで解決しませんか?
役所に行く時間がない
書類をそろえて窓口に並ぶのが面倒
欲しい自治体の情報を見逃してしまう
申請・手続もスマホでかんたん完結!
奈良スーパーアプリは、スマートフォンなどで行政手続が完結することを目指したウェブアプリです。
オンラインで申請や予約ができるため、いつでもどこでも手続をすることができます。
たとえばこんなことができる!

●運転免許の学科試験申込
●給付金申請
●自治体が主催するイベントの参加申込
●県立高校の入試出願
●こども・子育て関連サービス
●公共施設の利用予約(橿原公苑、大渕池公園) など

手続の対象は 今後も順次拡大予定
利用できるシーンが さらに広がります
手続を省力化できます!
キャッシュレスなら支払いの手間を減らせます。申請のたびに住所や名前を繰り返し書く必要もなく、書き間違えの心配もありません。窓口に行かずに簡単・スムーズに申請できます。
 
 欲しい情報だけあなたに届く! 

こんなおもしろそうなイベントやってたの!
  

子育て支援のお知らせってどこで確認するの?

役所からのお知らせが多すぎて
何が自分に関係あるのか分からない...
 
 
 
 
そんなモヤモヤにも、「奈良スーパーアプリ」は応えます。あなたが登録した「興味・関心」や「住んでいる地域」に合わせて、あなたにぴったりの情報が自動で届きます。
たとえばこんなことができる!
あなたの興味・関心にぴったりの情報をお届けします。たとえば「文化・スポーツ」を選べば「ヴァイオリン名曲コンサート」を、「おでかけイベント・セミナー」を選べば「夏休みの子ども教室」をご案内。
さらに、お住まいに設定された地域の情報も届くので暮らしに役立つ情報が1つにまとまります。
※アカウント登録時に設定できます。
 登録情報はマイページからいつでも変更できます。
暮らしに関わる情報が一カ所にまとまって、見逃すことなくしっかり受け取れます。
奈良スーパーアプリに関する問い合わせはこちら
※奈良スーパーアプリのログインが必要です
URL nsa.pref.nara.jp/gap/applicationRegister?appmngid=a03J3000007lwB1&entry=1
奈良スーパーアプリについて詳しくはこちら
URL nsa.pref.nara.jp/ctztop/
県デジタル戦略課
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら