市町村ガイド

県民だより奈良
2025年8月号

市町村ガイド
掲載内容は7月9日時点のものです。
上牧町
平和祈念資料展・朗読劇 開催
平和祈念資料展「もう…あの悲涙(なみだ)は流すまい
ヒロシマ・ナガサキの記憶」~戦後80年 次世代につなぐ~
7月30日(水)~8月15日(金)9時~17時
(30日は13時~、15日は正午まで)4日・12日は休館
ヒロシマ・ナガサキの原爆の被害の実相をパネル資料で伝えます。入場無料。
朗読劇「響け!長崎の鐘」
8月8日(金)15時~・9日(土)11時~
長崎と原爆、自身も被爆しながら被爆者救護に尽力した医学博士永井隆さんの平和への願いとは…。町職員が戦争の悲惨さと命と平和の尊さを訴える朗読劇に挑みます。入場無料。(手話通訳あり)
上牧町文化センター(上牧町上牧)
上牧町秘書人事課
電話 0745-76-2501
URL www.town.kanmaki.nara.jp/soshiki/hisho_jinji/gyomu/peace/index.html

河合町
河合町ふるさと祭り
8月11日(祝)18時~21時
※雨天決行・荒天中止
ダンスや演奏によるステージ、屋台など盛りだくさん。打ち上げ花火もあります。夏の日の思い出に、ぜひお越しください。
河合町総合スポーツ公園グラウンド(河合町山坊)
河合町観光振興課
電話 0745-57-0200
URL www.town.kawai.nara.jp
安堵町
第14回 安堵町ふれあい盆踊り大会
8月24日(日)17時~20時30分
※荒天の場合は25日に順延
模擬店や各種アトラクションなど、さまざまなイベントが行われます。フィナーレには恒例の打ち上げ花火もあります。先着1,000人にオリジナルうちわをプレゼント!
安堵中央公園多目的広場(安堵町窪田)
安堵町ふれあい盆踊り大会
実行委員会事務局(安堵町商工会事務局)
電話 0743-57-1524
URL www.town.ando.nara.jp/0000003725.html

大淀町
親子で見よう!夏の星空観察会
8月27日(水)19時~21時
夏の美しい夜空を見上げてみると、月や夏の星座、もしかしたら土星が見られるかも?親子で星空をお楽しみください。
【対象】小学生30人(先着、保護者同伴)
下記URLから。
大淀町文化会館(大淀町桧垣本)
電話 0747-54-2110
メール shinsei-ob@mail.town.oyodo.nara.jp
URL www.town.oyodo.lg.jp/contents_detail.php?frmId=1732

三郷町
被爆ギターコンサート「ラグリマが聞こえる」
8月30日(土)10時~11時30分
広島で被爆したギターを使ったコンサートを開催します。被爆証言の上映も行い、戦争の記憶を未来へ受け継ぎます。思いの詰まった演奏を聴きながら、平和の尊さと命の大切さを改めて考える時間を過ごしませんか?
定員400人(要申込)。入場無料。
下記URLから。8/22締切。
三郷町文化センター(三郷町勢野西)
三郷町企画財政課
電話 0745-43-7312
URL www.town.sango.nara.jp/soshiki/3/11793.html

三宅町
Mフェス2025~三宅の花火~
9月13日(土)11時~20時
MiiMo館内と屋外の広場で、子どもも大人も楽しめるさまざまなプログラムを開催。模擬店も多数出店します。最後には恒例の打ち上げ花火も!夏の終わりにすてきな思い出を作りに、ぜひお越しください。
三宅町交流まちづくりセンターMiiMo(三宅町伴堂)
Mフェス実行委員会
電話 0745-44-3070
URL www.miimo.jp

曽爾村
3年ぶりの開催 曽爾高原山灯り
9月20日(土)~11月24日(振休)日没~21時
秋に見頃を迎えるすすきの曽爾高原。3年ぶりに「曽爾高原山灯り」が、復活します。曽爾高原が夕闇に包まれる頃、お亀池の周りを囲む灯籠に明かりがともり始めます。幻想的な雰囲気の中をゆったりと散策してみませんか?
曽爾高原お亀池周辺(曽爾村太良路)
曽爾村観光協会
電話 0745-94-2106

香芝市
香芝ウォーク2025開催!
9月28日(日)9時~14時
※雨天決行・荒天中止
市内の歴史と自然を体感できるウォークイベントです。参加賞として市のマスコットキャラクター「カッシー」グッズをプレゼント!スタート地点にて当日受付。参加費無料。約8km(約3時間)。
今池親水公園(香芝市本町)
※スタート・ゴール地点
香芝市商工観光課
電話 0745-44-3312
URL www.city.kashiba.lg.jp/soshiki/15/49670.html
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら