知事コラム

県民だより奈良
2025年8月号

知事コラム

vol. 24

「一念通天(いちねんつうてん)」とは、強い信念を持って努力をすれば、どんなことでも成し遂げられるという意味です。

知事画像

私のエコライフを紹介します

 この原稿を書いている6月末現在、すでに連日真夏日となっており、今年の夏も暑くなりそうです。去年もおととしも大変な暑さでした。コメ価格高騰の引き金もおととしの猛暑による品質低下と言われています。異常気象を遠因とする災害も頻発しています。地球温暖化は決してひとごとではなく、私たちの生活をどんどん追い詰めています。県は、7月末に「奈良県脱炭素・水素社会推進協議会」を立ち上げました。県庁内ではすでに昨年「脱炭素・水素社会推進本部」を立ち上げていますが、これを各種団体、企業、市町村などにも広げていこうという取り組みです。
 このような取り組みを全県的に呼び掛けていく以上、私自身も脱炭素行動を実践しなければ説得力がありません。実は、もう25年ほど前から、次のようなことを実践しています。エアコンの設定温度は28度/自宅でのフードロスはほぼゼロ/生ゴミはコンポストで処理/古着はリサイクルに出すか雑巾として使用/買い物はエコバッグ/出来る限り簡易包装にしてもらう/移動はなるべく公共交通/マイカーはハイブリッドカーなどなど。自宅も高断熱にして屋根には太陽光パネルを載せています。
 自分が変われば、周りも変わるかもしれません。出来ることからエコライフを実践しましょう!
奈良県知事
知事画像
県民だより奈良
2025年8月号

知事コラム

vol. 24

「一念通天(いちねんつうてん)」とは、強い信念を持って努力をすれば、どんなことでも成し遂げられるという意味です。

知事画像

私のエコライフを紹介します

 この原稿を書いている6月末現在、すでに連日真夏日となっており、今年の夏も暑くなりそうです。去年もおととしも大変な暑さでした。コメ価格高騰の引き金もおととしの猛暑による品質低下と言われています。異常気象を遠因とする災害も頻発しています。地球温暖化は決してひとごとではなく、私たちの生活をどんどん追い詰めています。県は、7月末に「奈良県脱炭素・水素社会推進協議会」を立ち上げました。県庁内ではすでに昨年「脱炭素・水素社会推進本部」を立ち上げていますが、これを各種団体、企業、市町村などにも広げていこうという取り組みです。
 このような取り組みを全県的に呼び掛けていく以上、私自身も脱炭素行動を実践しなければ説得力がありません。実は、もう25年ほど前から、次のようなことを実践しています。エアコンの設定温度は28度/自宅でのフードロスはほぼゼロ/生ゴミはコンポストで処理/古着はリサイクルに出すか雑巾として使用/買い物はエコバッグ/出来る限り簡易包装にしてもらう/移動はなるべく公共交通/マイカーはハイブリッドカーなどなど。自宅も高断熱にして屋根には太陽光パネルを載せています。
 自分が変われば、周りも変わるかもしれません。出来ることからエコライフを実践しましょう!
奈良県知事
知事画像
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら