大和ふとねぎレシピ09

前のレシピを見る

大和ふとねぎレシピ(9)

次のレシピを見る

大和ふとねぎのスープ蒲団子入り

大和ふとねぎのスープ蒲団子入り

 大ぶりの大和ふとねぎをぷつ切りにし、じっくり煮込んで味わい深く仕上げました。
ねぎの甘みが加わることで、スープのうまみも増します。

レシピ提供者

大阪あべの辻調理師専門学校

●材料 4人分

大和ふとねぎ
800g
鶏挽き肉
200g
絹ごし豆腐
1/2 丁
ターサイ
80g
干し貝柱(戻したもの)
1個
スープ
中華スープ
1000mI
小さじ1と1/3
醤油
小さじ1
鶏挽き肉の下味調味料
小さじ1
紹興酒
小さじ1
醤油
小さじ2/3
こしょう
少量
1/2個
ねぎしょうが水
大さじ4
片栗粉
大さじ1
ごま油
小さじ1
サラダ油
適量
※ねぎしょうが水…長ねぎとしょうがを少量の水でもみ、こしたもの。
 

●作り方 4人分

1
大和ふとねぎは3センチ長さの輪切りにする。
2
鶏挽き肉は下味調味料の塩を加えてしっかりと練り、残りの調味料を加え、さらに練る。
3
絹ごし豆腐は一口大に切る。ターサイは5センチ長さに切り、ゆでる。
4
鍋に油大さじ1を熱し、1を香ばしく炒め、取り出す。
5
土鍋に中華スープ、塩、醤油を入れて沸かし、干し貝柱をほぐして入れ、4を加えて10分煮る。2を団子にして(12個)入れる。
6
鶏団子に火が通り、ふとねぎがやわらかくなるまでさらに10分程度煮込む。仕上げに豆腐、ターサイを加える。