「山」と「川」の学校~五感で楽しむ奈良の水めぐり旅~
☆☆☆令和4年度「「山」と「川」の学校~五感で楽しむ奈良の水めぐり旅~」は終了しました☆☆☆
開催結果はこちらをご覧ください。 → 令和4年度開催結果
●~第1弾~『川』に学び、『川』を楽しむ参加者募集(R4年7月17日(日)開催)
奈良県水生生物研究会会長の谷幸三先生をお招きし、水辺の生き物や、川の水質について楽しく学びます。
●日時 : 令和4年7月17日(日) 9:30受付(あすか風舞台)・10:00開始・15:00解散予定(あすか風舞台)
●場所 : 明日香村 国営飛鳥歴史公園
石舞台古墳前「あすか風舞台」、飛鳥川
●参加費 : 無料
●服装 : 当日は川に入りますので、川に入れる服装でお越しください。
●持ち物 : マスク・昼食・水筒・タオル・帽子・濡れてもよい靴(サンダルは避けてください)
濡れた場合の着替え・レジャーシート 等
●講師 : 奈良県水生生物研究会会長 谷 幸三 氏(環境科学博士)
●募集人数: 県内在住の小学生とその保護者50名(抽選) ※要事前申し込み
●申込方法: 電子申請(e古都なら)【6月17日(金)募集開始、7月1日(金)締切】
電子申請(e古都なら)はこちら→~第1弾~『川』に学び、『川』を楽しむ参加申込
●お問い合わせ先: 奈良県水資源政策課 水循環政策係
TEL:0742-27-8489
●~第2弾~『山』を知り、『山』に癒やされる 参加者募集(R4年8月21日(日)開催)
森と水の源流館で水循環について学んだ後、吉野ヒノキを使ったキャンドルホルダー作りなどを行い、山の恵みを感じます♪
●日時 : 令和4年8月21日(日) 9:00受付(橿原神宮前駅)・9:15出発・17:15解散予定(橿原神宮前駅)
●場所 : 川上村、吉野町(90分程度ハイキングあり)※橿原神宮前駅からバスで送迎します。
●参加費 : 無料
●服装 : 動きやすい服装でお越しください。
●持ち物 : マスク・昼食・水筒・タオル・帽子・レジャーシート 等
●募集人数: 県内在住の小学生とその保護者 25名(抽選) ※要事前申し込み
●申込方法: 電子申請(e古都なら) 【7月18日(月)募集開始、8月1日(月)締切】
電子申請(e古都なら)はこちら→~第2弾~『山』を知り、『山』に癒やされる参加申込
●お問い合わせ先: 奈良県水資源政策課 水循環政策係
TEL:0742-27-8489