~ご存じですか?11月11日(いい日いい日)は「介護の日」~
「介護の日」は、介護について理解と認識を深め、介護が必要な方と家庭や施設などで介護をしている方たちを元気づけるとともに、「支え合いの地域づくり」について考える日です。
その趣旨を広く啓発する機会として、福祉・介護の専門職団体等と奈良県が実行委員会を組織し、協働で「なら介護の日2021」をオンライン開催します。
1.開催日時
令和3年11月11日(木曜日) 13時~14時30分
2.内容
○奈良県内の介護現場の紹介
「奈良県福祉・介護のお仕事PR隊」のスタッフが自身が働く介護現場を紹介するとともに、福祉・介護への思いを語り合います。
○介護のケア文化の紹介
~小さな工夫で楽しいクッキング~ 家庭でできる介護食のレシピを紹介します。
また、交通事故防止に役立つ「神経シゲキ体操」を奈良県警が紹介します。
○「奈良介護大賞2021」受賞団体の紹介
奈良介護大賞1団体、あたたか介護大賞3団体の活動内容を取材し、紹介します。
○「親守唄・歌会2021」入選作品の紹介
自分を育ててくれた親に贈る「親守唄」の入選作品を紹介します。
3.備考
・「なら介護の日」ホームページよりご覧いただけます。
・放送終了後、「なら介護の日」ホームページにコンテンツごとの動画を掲載します。
報道資料はこちら(pdf 166KB)
「なら介護の日2021」オンライン開催チラシはこちら(pdf 858KB)
「なら介護の日」ホームページはこちらから