年度 |
テーマ |
概要 |
チラシ |
18 |
"みんなでつくる"
まちづくりシンポジウム |
【平成18年10月24日】
○基調講演(浜村淳氏)
「人・街・夢~地域の景観を活かしたにぎわいづくり~」
○パネルディスカッション
○まち歩き(八木 札の辻周辺 下ツ道) |
2006チラシ
|
19 |
歴史を活かした
"まちづかい" |
【平成19年11月24日】
○基調講演(服部泰彦氏)
「東海道関宿のまちづくり」
○パネルディスカッション
○まち歩き(大和郡山市城下町町並み) |
2007チラシ
|
20 |
奈良きたまち再発見!
~歴史の重層性とまちづくり~ |
【平成20年11月22日】
○基調講演(世古一穂氏)
「~美味しく食べて、楽しく働く、くつろぎの場を~
あなたのまちにもコミレスを!」
○活動報告(まちづくりモデルプロジェクト事業)
○パネルディスカッション
○奈良まち八景の紹介(奈良女子大学 学生)
○まち歩き(きたまち) |
2008チラシ
|
21 |
市民によるまちづくり事業
~地域資源を活かした市民に
よる事業を考えるinごせまち~ |
【平成21年10月25日】
○パネルディスカッションの実施
○まち歩き(ごせまち) |
表面
裏面
(裏面は申込み用紙と
なっています)
|
22 |
住民主体のまちづくりフォーラム
「できることを主体的に取り組む
まちづくり」のヒントが見つかる! |
【平成22年7月11日】
○基調講演
「住民主体のまちづくりの進め方」
久 隆浩 教授(近畿大学総合社会学部)
○活動報告とディスカッション
大和高田・八木・吉野山・今井町のまちづくり団体による活動報告とディスカッション |
案内チラシ
|
22 |
なら・まちづくりセミナー2010
「アート de 新まちづくり」の開催
~ アート・花・・・
町家を活かす新たな可能性 ~ |
【平成23年2月5日】
○基調講演
「かざり・しつらいと町家・町並み」
増井 正哉 教授(奈良女子大学生活環境学部)
○報告
「重伝建に至る新町地区でのまちづくり活動」
NPO法人 大和社中
○パネルディスカッション
県内外でアートや花などでまちづくりを実践しているパネラーによる事例紹介とディスカッション |
案内チラシ
|
23 |
なら・まちづくりセミナー2011
地域資源を活かしてみんなが 誇れるまちづくり
~「長崎さるく」から学ぶ。
「HANARART」をふり返る。~ |
【平成24年2月18日(土)】
○基調講演 「住民主体の観光まちづくり」
茶谷幸治氏
○報告 「奈良・町家の芸術祭HANARART」
○座談会 |
詳細 |
24 |
なら・まちづくりフォーラム
これからのまちづくりと担い手
~エリアマネジメントを考える~ |
【平成25年3月20日】
○情報提供
「地域主体のまちづくりの取組事例」
○基調講演
「まちづくりの担い手と効果的な運営・取組手法」
藻谷浩介氏 ((株)日本総合研究所 調査部 主席研究員)
○パネルディスカッション
「これからのまちづくりと担い手」 |
詳細 |
25 |
エリアマネジメント中間支援フォーラム
~エリアマネジメントの現状とこれからの展開、県内各地での取組みについて考える~ |
【平成26年3月15日】
○情報提供
「クラウド型ファンドセミナー
【共感が担保になるファンクラブ型資金調達】
マイクロ投資(クラウド型ファンド)って?」
○基調講演
「エリアマネジメントの現状とこれからの展開」
小林 重敬氏(東京都市大学教授)
○報告(エリアマネジメント推進事業)
「各地のエリアマネジメントの取組と中間支援」
○パネルディスカッション
「奈良県でのエリアマネジメントの課題と方向性」
コーディネーター 金野 幸雄
(一般社団法人NOTE代表理事) |
案内チラシ |
26 |
なら・まちづくりフォーラム
地域の価値を維持・向上するためのまちづくり
~地域でヒト・モノ・カネ・情報を動かす「エリアマネジメント」~
|
【平成27年2月22日】
○ 基調講演
「みんなで楽しくまちづくり」
講師:久 隆浩氏( 近畿大学教授)
○ 先進地事例報告
「神山プロジェクト
~創造的過疎から考える地域の未来~」
講師:大南信也氏
(NPO法人グリーンバレー理事長)
○ 県内まちづくり団体のエリアマネジメント事業報告、
及びパネルディスカッション
|
案内チラシ |
27 |
なら・まちづくりフォーラム
地域の価値を維持・向上するためのまちづくり
~エリアマネジメントとは何かを学び、公民連携の構築を考える~
|
【平成28年2月28日】
○ 基調講演
「公民連携のエリアマネジメント」
講師:嘉名 光市氏(大阪市立大学准教授)
○ 先進地事例紹介
「富田林市・じないまちの取り組み」
講師:桑平 麻由子氏
(富田林じないまち文化トラスト理事)
○ 県内まちづくり団体のエリアマネジ
メント事業報告、
及びパネルディスカッション
|
案内チラシ
表面
裏面
|
28 |
リノベーションまちづくり講演会
-縮退時代におけるまちづくりを考える-
(平成28年度第2回「奈良県エリアマネジメント推進研修会」) |
【平成29年1月12日】
○第1部講演
「ぼくらのリノベーションまちづくり」
講師:嶋田 洋平 氏
(株式会社らいおん建築設計事務所代表取締役/株式会社リノベリング代表取締役)
○第2部講演
「民間主導の公民連携まちづくり」
講師:清水 義次 氏
(株式会社アフタヌーンソサエティ代表取締役) |
詳細
|
なら・まちづくりフォーラム
地域価値の維持・向上のためのまちづくり
~ ヒト・モノ・カネ・情報の循環を学び、住民主体の公民連携まちづくりを考える ~ |
【平成29年3月5日】
○県外事例紹介
「住民主体のまちづくりにおける
行政職員の関わりについて」
講師:岡田 直司氏
(茨木市 都市整備部 北部整備推進課 参事)
○県内まちづくり団体等のエリアマネジ
メント事業報告 |
チラシ
|
29 |
なら・まちづくりフォーラム
まちの多様な空間活用を考える |
【平成30年3月21日】
○事例紹介
紹介者
・紀寺の家 主宰 藤岡俊平氏
・上市まちづくりの会リターンズ 会長 南達人氏
・生駒市 都市計画課 課長補佐 有山将人氏
・川西町 総合政策課 主事 平田真誠氏
○パネルディスカッション
パネリスト:事例紹介者4名
コーディネーター
奈良県立大学 地域創造学部 准教授 佐藤由美氏
○講演及び総括
講師
奈良県立大学 地域創造学部 准教授 佐藤由美氏 |
チラシ
|
30
|
なら・まちづくりフォーラム
「超高齢社会の中での住まいを基軸とした地域包括ケアシステム推進のまちづくり」
|
【平成31年1月31日】
○第1部
「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指して」
・講師: 牧嶋誠吾 氏
(福岡県大牟田市立病院
地域医療連携室次長兼総務課参事)
○第2部
「地方創生に向けた高齢者、多世代のための住まいづくり」
・講師:園田眞理子 氏
(明治大学理工学部建築学科 教授)
○第3部
・ パネルディスカッション
コーディネーター:
園田眞理子 氏(第2部講師)
パネリスト:
牧嶋誠吾 氏(第1部講師)
阪本靖子 氏(十津川村福祉事務所長)
乾 耕輔 氏(十津川村施設課 指導技師)
|
チラシ |