
閉鎖性水域の室生ダムの水質保全のため、宇陀川浄化センターが完成。
|
宇陀川浄化センター見学申し込み用紙
宇陀川浄化センターへの見学を希望される方は、下記のファイルをダウンロードいただき、記入の上、宇陀川浄化センターまで持参いただくか、FAXをお願いします。
(FAX: 0745-82-5424)
|
|
Wordファイル |
22KB |
|
PDFファイル |
8KB |
|
|
|
宇陀川流域の水質保全のため、昭和55年度から整備を進めている大和川上流・宇陀川流域下水道は、計画処理面積約975ヘクタール、計画処理人口約17,100人で、宇陀市(大宇陀区、菟田野区、榛原区)を処理区域とし、榛原区にある宇陀川浄化センターで汚水処理を行っています。
現在の処理能力は日量8,500トンで、幹線管渠は平成3年度末で100%完成しています。
処理施設の屋上は駐車場に利用されています。
|
処理区名 |
大和川上流・宇陀川流域下水道
宇陀川処理区
|
処理場名 |
宇陀川浄化センター
|
所在地 |
宇陀市榛原福地
|
放流先河川 |
宇陀川
|
事業着手年度 |
昭和55年度
|
供用開始 |
昭和62年4月
|
行政区域 |
宇陀市
(大宇陀区、菟田野区、榛原区)
|
計画処理区面積 |
975ha
|
計画人口 |
1.71万人
|
計画汚水量 |
8,000m3/日
|
処理方法
(水処理) |
嫌気-好気法(AO法)+急速ろ過
嫌気-無酸素-好気法(A2O法)+急速ろ過
|
処理方法
(汚泥処理) |
濃縮-脱水
|
幹線管渠 |
9.3km
|
|