第3期奈良県食育推進計画

  ◆策定の趣旨◆

 本県では、平成19年3月に「奈良県食育推進計画」を、さらに、平成24年3月には「第2期食育推進計画」を策定し、関係者や関係団体の皆様と連携・協働し、様々な食育を推進する施策に取り組んでまいりました。

 その成果として「食育推進計画を策定する市町村の増加」食育の認知度の高まり」などがあげられますが、野菜摂取量や食塩摂取量が目標に達していないなど、依然として課題があります。

 また、本県では、平成34年度に県民の健康寿命を日本一を目指した取組をすすめているところです。この目標の達成のためには、県民の皆さま一人ひとりに、生涯にわたって健全な食生活を心がけていただくことが重要です。

 これらのことを勘案し、本県の食育を県民の皆さまをはじめ、関係者・関係団体、市町村、関係部局と連携・協働しながら総合的かつ計画的に推進するため、第3期奈良県食育推進計画を策定しました。

 

 計画の詳細については、下記の本編または概要版をご覧ください。

第3期奈良県食育推進計画(本編)(pdf 1985KB)
第3期奈良県食育推進計画(概要版)(pdf 2293KB)

 

 

【参考】

 調査報告書

 ■ 平成28年度県民健康・食生活実態調査(概要)

 

   ■ 平成28年度県民健康・食生活実態調査(野菜と食塩に関する詳細分析)(令和3年1月)

 (※)奈良県食育推進計画において主要課題となっている野菜摂取量の増加と減塩にかかる施策を推進するため、今回、奈良県立医科大学県民健康増進支援センターの協力を得て、より精度の高い野菜摂取量と食塩摂取量にかかる詳細分析を行いました。

 

 ■ 第2期奈良県食育推進計画(平成24~29年度)

    ・計画本編

    ・計画概要版

 

 ■ 第1期奈良県食育推進計画(平成19年度~23年度)

    ・計画本編

    ・計画概要版(表)

    ・計画概要版(裏)