奈良県雇用対策協定に基づく事業計画

 令和7年度 奈良県雇用対策協定に基づく事業計画を策定しました

 

 奈良労働局と奈良県は、平成25年6月に「奈良県雇用対策協定」を締結し、奈良県の講ずる雇用政策や福祉・教育及び産業振興と、奈良労働局の雇用施策の密接な連携を図っています。                                         

 毎年度、奈良労働局と奈良県では、同協定に基づく事業計画を策定し、当該計画に基づき、連携して雇用施策に取り組んでいます。

 このたび、国及び県の予算が成立したことに伴い、令和7年度の事業計画を策定しましたので公表します。

 

  ○令和7年度 事業計画の概要

  ○令和7年度 奈良県雇用対策協定に基づく事業計画

 

 今年度の新たな取組

 (共同の取組)

  ・県内企業・自治体におけるジェンダーギャップの理解や女性活躍推進のさらなる機運醸成のため、労働局や商工団体等

   関係団体、県内企業経営者及び市町村長、幹部職員を集めてのトップセミナーを複数回実施

 (奈良労働局の取組)

  ・ハローワーク奈良及び大和高田に専門相談コーナーを設置し、就職氷河期世代を含むミドルシニア世代の伴走型による

   就職支援を実施

 (奈良県の取組)

  ・ふるさと回帰支援センター(東京)及び大阪ふるさと暮らし情報センターに移住相談拠点を設置し、相談体制とプロモ

   ーションを強化

  ・定年後のキャリアチェンジを含む一元的な相談窓口を設置し、転職や起業等求職者のニーズに応じた施策への橋渡しを

   実施