第  10  号

     ▲   ■ ▲
      ■■■■■■■      ≡奈良県教育委員会メールマガジン≡
    ■■■■■■■
    ■■■■■■■■■◆    □□□□□□□□□□□□□□□□
     ■■■■■■■■◆            
    ■■■■■■■       「 E − 夢 は っ し ん ! 」
     ■■■■■■■      
   ■■■■■■■■■     □□□□□□□□□□□□□□□□
 ◆■■■■■■■■■       
   ■■■■■■■▼        No.010 平成15年10月15日(水)
   ■■■■■■             ≪ 第 10 号 ≫ 
     ■■■           

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
    〒630-8502 奈良市登大路町30番地 Tel 0742-22-1101(代表)
          http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 ┏━┓ 【巻頭言】・・・・・・・・県社会教育センター所長 美並一雄  
 ┃目┃ 【教育委員会の動き】・・・教育企画課 学校教育課
 ┗━┛ 【今、学校では・・】・・・奈良市立都南中学校
 ┏━┓              奈良県立香芝高等学校
 ┃次┃ 【数字で見る奈良県の教育】
 ┗━┛ 【「奈良県教育の日」関連行事】
     【お知らせ】 【新着情報】

*******************************************************************
  【 巻 頭 言 】
*******************************************************************

         夢  チャレンジ
              奈良県社会教育センター所長 美並 一雄

 当センター周辺は、葛城山系を借景に自然環境に恵まれており、多くの方
々が近辺の散策を楽しんでおられます。主催講座や貸館の事業に来られる方
をはじめ、近隣の方々に接し、改めて挨拶の大切さに気付かされ、「おはよ
うございます」「こんにちは」と元気に言葉を交わしています。

 挨拶は、会った時や別れる時の社交辞令的な面もありますが、相手の存在
を認め、お互いの心を開きつなぐ第一歩であるといえます。

 通勤途中、横断歩道を渡る登校中の子どもたちに出会いますが、渡り終え
た後、大きな声で挨拶を返してくれます。元気な声は、私にガンバリを与え
てくれるとともに、学校ではどんな学習をしているのだろう、夢はなんだろ
うと想像が膨らみます。

 そして、元気な声を聞くたびに、子どもたちが夢や希望をもって生活し、
その実現を目指して進んでいく力や活動の機会を創り出していくことが、私
たち大人の大きな役割ではないかという思いを強くするのです。

 「学び 発見、生涯学習あなたが主役」を合い言葉に、当センターに来ら
れる多くの方々は、新しい自分との出会いを実感されるとともに学習仲間と
の交流を広げ、生き生きと学習活動をしておられます。さらに、学習の成果
を、地域社会で子どもたちの健やかな育成やボランティア活動に役立ててお
られます。このように少しずつではありますが、学校・家庭・地域がそれぞ
れの教育機能を生かした連携と、相互の協力が進んできているのではと思っ
ています。

 相田みつをさんの詩に「夢はでっかく、根はふかく」とあります。元気に
挨拶を交わしてくれる子どもたち、センターで出会う多くの方々、そして私
も含めて、それぞれが自己実現の夢をでっかく持ち、何事にもチャレンジし、
根を深く広げて、様々な活動に共に取り組んでいきたいものです。

 *奈良県社会教育センターのホームページはこちらから。
 http://www.llis.pref.nara.jp/

*******************************************************************
  【 教 育 委 員 会 の 動 き 】
*******************************************************************

   10月26日から「奈良県教育週間」! 多彩な催し、各地で!
                           教育企画課

 11月1日(土)の「奈良県教育の日」、10月26日(日)からの「奈良県教
育週間」が近づいてきました。

 「教育に対する県民の意識や関心を高めること」「家庭、地域社会及び学
校が一層の連携を深めること」を目的に、7月1日付けの教育委員会告示に
より制定されました。

 今年歩み出したばかりの取組ですが、教育関係団体や各学校など、多くの
方々の賛同と協力を得て、講演会やセミナーなど、多彩な催しが行われるこ
とになっています。(「奈良県教育の日」記念大会、実行委員会等の関連行
事の情報を【「奈良県教育の日」関連行事】のコーナーに掲載しています。)

 さらに、公立私立合わせて 440校の学校や園では、授業参観や学習発表、
講演会、作品展などの催しが行われます。家庭、地域、学校の在り方を考え
る機会として、ぜひ、身近な催しにご参加いただきたいと思います。

*「奈良県教育の日」に関する情報は、次のページをご覧ください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/index.htm

-------------------------------------------------------------

    「まほろば創生・なら教育特区」の具体計画について
                          学校教育課

 8月末に内閣府から認定を受けた「まほろば創生・なら教育特区」は、高
校における現行の教育課程を弾力化し、日本史学習の重視や発展的な科学探
究をとおして、本県の観光振興や我が国の科学技術の発展に貢献できる人材
を育成するものです。日本史学習の重視は、西の京高等学校と斑鳩高等学校
で、発展的な科学探究は、来年春に理数科高校に改編される青翔高等学校で
実施します。

 具体的には、西の京高等学校で新たに設置される「地域創生コース」と、
斑鳩高等学校の「歴史文化コース」において、世界史に替えて日本史を必修
にするとともに、本県の豊かな歴史文化遺産にかかわる多彩な学校設定科目
や「課題研究」などを設け、それらを観光資源として活用し、地域の活性化
を目指す企画力をもった人材を育成します。そのため、実施にあたっては、
大学との連携や技能審査等、学校外の学修について単位認定を積極的に行う
など生徒の学習の選択幅を拡げ、生徒が実践力を自ら養成できる学習環境を
整備します。

 また、青翔高等学校では、理数科にかかわる専門教科・科目の設定に加え、
「総合的な学習の時間」に替えて学校設定教科「探究科学」を設け、大学等
研究機関との連携によるハイレベルな課題研究を行うことにより、本県の技
術革新や産業競争力の強化を担う将来有為な人材の育成を目指しています。

 *記事に関連する情報は次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/gakko/news11.pdf

*******************************************************************
  【 今 、 学 校 で は ・・・・ 】
*******************************************************************
┏━━━┓
┃中学校┃    地域のネットワーク推進にむけて
┗━━━┛                  奈良市立都南中学校

 都南中学校区は、平成15年度から16年度までの2年間、NPO等と学校教
育との連携の在り方についての実践研究推進地域となり、都南中学校と東市
・辰市・明治・帯解・精華の5小学校が研究協力校の指定を受けました。

 校区ではそれ以前にも文部科学省の委託を受けて、「生徒指導総合連携推
進事業」を進めてきました。これは、校区全体の課題であった不登校児童生
徒の解消に向けて、地域の教育力を高めるための取組でした。この取組を通
して、NPO法人都南地域教育振興会「都南はーとネット」が設立され、今
回の実践研究につながっています。具体的な活動の中心となるのは、次の3
つです。

 ◎「地域スクールカウンセリング」
  中学校の相談室を拠点にして、児童、生徒、保護者の教育相談及び教職
 員のコンサルテーション(相談・助言)を行います。

 ◎「ワーキンググループ研修」
  小学校・中学校間の連携推進と教育相談機能の充実を目指します。

 ◎ 「課外活動支援」
  課外活動での地域の人材の活用や、完全学校週5日制実施に伴う土曜日
 の活動を地域と学校が協力して作り上げようという試みです。 

 これらの取組を通して、学校が抱えている様々な課題を解決する方途を探
りながら、都南中学校区全体の教育力の向上を目指して、地域のネットワー
クへと発信していきます。

 *この記事に関連した写真は、こちらでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/

   ─────────────────────────────
┏━━━┓ 
┃高 校┃     〜 輝く夢へのスタートライン 〜
┗━━━┛                 奈良県立香芝高等学校

 校門を入ると、校舎に「輝く夢へのスタートライン」と書かれた大きな幕
が目にはいります。高校生活の中で、一人一人が夢に向かって自己を最大限
に高めようということです。その達成に向けて香芝高校では様々な取組をし
ています。

 1つは、確実な学力を身に付け、夢にチャレンジしようということです。
そのため、学期中の早朝や放課後の進学補習講座に加え、夏期休業中には前
期(7/25〜8/8)、後期(8/18〜8/26)の集中講座を実施し、計13
講座を延べ450名を超える3年生が受講しました。また、1・2年生の希望
者には、勉強漬けの2泊3日となる勉強合宿も実施しました。

 もう1つは、しっかりと自己をみつめ、素晴らしい将来を見つけようとい
うことです。1年生では「総合的な学習」の一環として、この夏期休業を使
って、大学等のオープンキャンパスへの参加や看護・技能体験、働く人・先
輩へのインタビューなどに取り組み、進路へのビジョンを具体化しました。

 11月19月(水)には「1日香芝大学」を計画しています。これは、県内・
近府県の大学や短大の25名の先生方に当校で出張授業をしていただく特別講
座です。生徒が「学問の楽しさ」を感じ、知的関心を高め、学習意欲を高揚
させる、そんな場になればと考えています。

 また、11月1日(土)には、オープンキャンパスを行い、中学生や保護者
の皆さんに本校を見ていただこうと考えています。元気な香芝高校をぜひ、
見に来てください。

 *香芝高校のホームページはこちらへ。 http://www.kashiba-h.ed.jp/
  
 *この記事に関連した写真は、こちらでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/

*******************************************************************
 【 数字で見る奈良県の教育 】 
*******************************************************************

   公立中学生の約1/5、8,193人が文化部で活動しています!

 中学時代の思い出といえば、毎日、懸命に取り組んだ運動部や文化部での
活動を思い起こす人が多いのではないでしょうか。部活動は、思いやりや集
団規範、忍耐力、集団の中で自分を生かすことなど、人間形成に関わる多く
のことを学べる意義ある活動です。今回は、公立中学校の文化部活動に関す
る平成14年度の数字を見ていきます。

 公立中学校に通う生徒数は、40,688人、その約5分の1の生徒が文化部で
活動しています。そのなかで一番部員数の多いのは吹奏楽部です。部員総数
は3,245人、文化部員総数8,193人の39.6%を占めています。次いで美術部16
.4%、情報6.0%、茶道・華道5.7%、家庭4.9%、科学4.8%、合唱4.2%、英
語3.5%と続きます。

また、公立中学校 108校の中で吹奏楽部を設置しているのは83校、美術部
を設置しているのは73校です。各部活動あたりの平均部員数は、一番多い吹
奏楽部で39.1人、全体では19.1人となります。

 平成8年度にも同じ調査をしていますが、平成8年度と大きく変わったと
ころは、年間活動の平均日数が 158日から84日に減少したのに対して、1日
あたりの平均活動時間が1時間06分から1時間53分と伸びていることです。

        文化部に所属 一校当たりの部数 年間活動  1日当たり
        する生徒数   (開設総部数)   日数 平均活動時間
──────────────────────────────────
平成8年度    10,870人     5.4部    158日  1時間06分
     (総生徒数 49,408人)
──────────────────────────────────
平成14年度    8,193人      4.6部     84日  1時間53分
     (総生徒数 40,688人) 
──────────────────────────────────

*******************************************************************
                 奈良県の子どもたちのこと、
 【「奈良県教育の日」関連行事 】   これからの教育のこと、 
                      一緒に考えましょう!
*******************************************************************

■「奈良県教育の日」記念大会 ■
 日時:11月1日(土) 13:45〜16:40
 場所:県立教育研究所(磯城郡田原本町秦庄22-1)
 対象:県民(保護者等)、学校関係者、行政関係者等
 主催:「奈良県教育の日」実行委員会 奈良県教育委員会

  開会行事       
  記念講演    「若者が自立できる日本へ」
           −企業そして学校・家庭・地域に何ができるのか−
             講師 (株)住友生命総合研究所会長 前原金一氏
  子どもの発表  「発見!−総合的な学習の時間をとおして−」
                 斑鳩町立斑鳩南中学校
          「高校生の日常会話−学校のこと、これからのこと−」
                  県立高田高等学校演劇部
  エンディング  「合唱」    大和高田市立高田小学校合唱クラブ
     *進行は、生駒市立上中学校放送部が担当

 *日程、参加申込み等、詳細については、次のページをご覧ください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/kinentaikai/
 
 ┏━☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃実行委員会関係の各団体では、次のような催しを計画しています。┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★━┛

■ こども作品展  主催:奈良県幼稚園教育研究会 ■
 日時:10月25日(土)〜27日(月)10:00〜16:00(27日は15時まで)  
 場所:橿原市立畝傍南幼稚園(橿原市見瀬町2295)
 対象:幼稚園児、保護者、地域住民
 内容:生活の楽しさを表現した園児の絵画や製作作品の展示

■ 「平成15年度広報誌展示会」 主催:奈良県高等学校PTA協議会 ■
 日時:10月28日(火)〜30日(木)9:00〜17:00 
  (28日は午後から開始、30日は午前中で終了します)
 場所:奈良県社会教育センター (北葛城郡新庄町寺口)
 対象:会員、県民
 内容:県立・市立・国立・私立の高校及び障害児教育諸学校の広報誌を展示

■「子育て養成講座」 主催:奈良県教育振興会 共催:奈良市PTA連合会 ■
 日時:10月28日(火)10:00〜11:30 (対象:幼稚園児の保護者100名)
    10月31日(金)10:00〜11:30 (対象:小学校低学年の保護者100名)
 場所:奈良市生涯学習センター (奈良市杉ケ町23番地)
 内容:子どもの健やかな成長を促すための保護者の在り方についての研修会
 
■ 「教育講演会」 主催:奈良県退職校園長会 ■
 日時:10月31日(金)13:30〜  
 場所:奈良市中央公民館 (奈良市三条町23-4)
 対象:会員、県民
 内容:奈良大学理事長、市川良哉氏の講演「心の風景−良寛の場合−」

■ 奈良県市町村教育委員研修会  主催:市町村教育委員連合会 ■
 日時:11月5日(水)13:00〜15:00
 場所:なら100年会館 (奈良市三条宮前町7-1)
 対象:県内の教育委員及び教育委員会事務職員
 内容:矢和多忠一県教育長の講話、奈良大学助教授、上野 誠氏の講演

■私立幼稚園の公開保育  主催:奈良県私立幼稚園連合会 ■
 日時:11月13日(木)9:30〜14:00
 場所:登美ヶ丘カトリック幼稚園(奈良市中登美ケ丘2丁目1994-2)
 対象:私立幼稚園教諭
 内容:幼稚園における楽しい保育の状況と研究

 ┏━☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 県教育委員会事務局関係の行事については、次のページに情報を┃
 ┃掲載していますのでご覧ください。              ┃
 ┃  http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/gyoji.htm   ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★━┛

*******************************************************************
  【 お 知 ら せ 】
*******************************************************************

■ 教育懇談会が「教育改革のための新たな提言」を提出 ■     
 奈良県教育懇談会(会長、杉村健・京都学園大学教授)は、今年度、「子
どもの健康・体力」をテーマに第13回及び第14回の討議を行い、それを踏ま
えて、10月7日には、「子どもたちの身体活動を促すこと」、「家庭、学校
及び地域が連携して健康3原則を子どもに習慣づけること」、「『健康・運
動手帳(仮称)』を作成すること」などを求める提言を行いました。県教育
委員会では、今後、この提言内容の施策化に向けて検討を行います。これま
での議事内容や提言は、こちらをご覧ください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kondankai/

■参加者募集! 財団設立10周年記念県民講座 「光・出ずる時!奈良から」■
 日時:11月3日(月・祝) 13:20〜17:10
 場所:奈良県新公会堂(奈良市春日野101番地)
 主催:(財)奈良コンベンションビューロー・光メモリ国際シンポジウム
  (財)奈良コンベンションビューローでは、「光・出ずる時!奈良から」
 と題した財団設立10周年記念県民講座の受講者を募集しています。各方面
 で活躍する著名人を招き、到来した光時代について、一般の方に分かりや
 すく解説していただきます。詳しくは、下記のホームページをご覧くださ
 い。  http://www.kcn.ne.jp/~info-ncb/

■作品募集! 平成15年度「奈良こだわりビデオコンテスト」■
 募集期間:平成15年11月4日(火)〜12月5日(金)
 http://www.kenkyu.tawaramoto.nara.jp/hp/jyoho/bangumi/videkon/videkon.htm

■参加者募集! Hello!新県立図書館講演会・県立奈良図書館文化講演会■
 日時:11月8日(土) 14:00〜16:00
 場所:奈良県中小企業会館(奈良市登大路町38-1)
 http://www.pref.nara.jp/syogaig/h15koen/koen2003.html

■番組モニター募集!■
 内容:奈良県立教育研究所制作のテレビ番組を視聴し、意見・感想をアン
    ケート用紙で回答していただきます。(年に8回程度)
 http://www.kenkyu.tawaramoto.nara.jp/hp/jyoho/bangumi/bangumimon.htm

*******************************************************************
【 新 着 情 報 】
******************************************************************

◎奈良県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。

 スタート県立高校再編(中学3年生用進路指導リーフレット)
 http://www.pref.nara.jp/gakkok/k020.html (県立学校企画調整室)
 平成16年度奈良県公立学校教員採用候補者 第2次選考結果
 http://www.pref.nara.jp/kyosyoku/saiyousi.htm  (教職員課)
 平成16年度奈良県立高等学校入学者募集関係情報
 http://www.pref.nara.jp/gakko/nyu_index.htm  (学校教育課)

◎教育研究所のホームページに次の情報を掲載しました。 

 家庭教育カード「きみのことが大好きだよ!」
 http://www.kenkyu.tawaramoto.nara.jp/

*******************************************************************
  【 編 集 後 記 】
*******************************************************************

 読者の皆さん、こんにちは。ハナミズキの実が赤く熟し、早くも紅葉が始
まっています。先日、ひっそりと咲く桜の花を見つけました。「四季桜」と
呼ばれるこの花は、春に一斉に咲き誇り、秋から冬にかけては、順々に花を
付けるのだそうです。
 
 さて、いよいよ「奈良県教育週間」が近づいて来ました。子どもたちの活
躍を見ていただき、教育についてお考えいただく、絶好の機会です。次号は、
11月1日(土)に、配信予定。「奈良県教育の日」記念号を企画中です。お
楽しみに。

   ---------------------------------------------------------

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message3.htm
*お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。 
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信
 が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/
◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/faq/mua.htm
◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/
◎「E−夢 はっしん!」のバックナンバーは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/back.html

   ---------------------------------------------------------

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課  
         〒630-8502 奈良市登大路町30番地 
       TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5352 5353  
          e-mail:kyoikuk@pref.nara.jp    
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛