
講座室、和室、多目的スタジオを借りたいのですが・・・?
センターの自主事業で施設を使用する場合を除いて、女性の社会参加を促進し男女共同参画をすすめるグループに施設をお貸ししています。
予約は、使用される日の3ヶ月前の午前9時30分から3日前まで受け付けます。
(例えば、10月1日使用分の受付は7月1日午前9時30分から)
使用申込書の提出をもって予約といたします。
電話で仮予約をされた場合は、一週間以内に女性センター使用申込書を提出して下さい。提出のない場合は、仮予約を取り消すこともあります。
1予約で3回までの予約を受け付けていますが、合計4回以上の予約は受け付けできません。
女性センター関係の事業があるときはご使用いただけません。
このページのトップに戻る。

講座室等の使用時間を教えて下さい。

以下のとおりです。
午前
|
9時30分~12時
|
午後
|
13時~16時30分
|
午前・午後
|
9時30分~16時30分 |
夜間
|
17時~20時30分 |
午後・夜間
|
13時~20時30分 |
全日
|
9時30分~20時30分 |
このページのトップに戻る。

仮予約後、一週間以内に女性センターへ行くことができないのですが・・・?

女性センター使用申込書は、FAX、郵送等でも受け付けています。
また、女性センター使用申込書は、奈良県ホームページからダウンロードできます。
→申請書ダウンロード
(PDFファイル。5KB。別ウィンドウで開きます)
このページのトップに戻る。

使用料の前払い、もしくは後払いは可能ですか?

当日払いでお願いしております。ご了承ください。
このページのトップに戻る。

託児室を使用したいのですが・・・?
講座室等をご利用の場合に限り、ご使用いただけます。講座室等の予約の際に必ずお申し出のうえ、ご予約ください。託児室は無料です。託児室利用の際は必ず、大人の方1名以上が常時付き添ってください。
このページのトップに戻る。

マイクを使用したいのですが・・・?
講座室等の予約の際に必ずお申し出のうえ、ご予約ください。設備は無料でお使いいただけますが、設備の操作等はご自身でお願いいたします。また、予約済みの場合等、ご利用いただけない場合もあります。
このページのトップに戻る。

給湯設備について教えて下さい。
湯沸かしポットを2階事務所で貸し出します。また2階と3階に給湯室があります。湯飲み、きゅうす、やかんなど備え付けのものをご使用いただけます。ただし、茶葉等は、ご持参下さい。
このページのトップに戻る。

2階女性団体支援コーナーは利用できますか?

当センターを拠点として活動され、なおかつ当センターに登録しているグループに利用いただいております。「登録グループ」に関しましては当センターへお問い合わせください。
このページのトップに戻る。