奈良県物・役務品電子入札等システムの利用に当たり必要な手続きについて、お知らせします。
(システムご利用までの流れ(令和2年9月更新)【概略図】)
1.事前準備
奈良県物品・役務電子入札等システムの利用に当たり必要な事前準備については、下記事項を
ご確認のうえ、適切に手続きを行ってください。
(1)パソコンとソフトウェアの準備 (利用のためのPC環境設定(令和2年8月更新))
↓
(2)ICカードの購入 (電子入札コアシステム対応民間認証局一覧(平成31年1月更新))
※ICカードは、有効期限内のものでないと利用者登録及び入札等への参加ができませんので、
有効期限をよく確認してください。
↓
(3)ICカードリーダーのインストール
↓
(4)利用者登録
「1.事前準備」の「(5)利用者登録」には、下記の手続きが必要です。
(奈良県物品購入等競争入札参加資格を有している方のみ利用者登録可能。)
〔→ 「利用者登録手続きの概略図」参照〕
(1)ICカードを取得後、奈良県物品・役務電子入札等システム参加申込書を奈良県会計局総務課へ提出
↓( 申込受付から番号等交付まで1~2週間程度 )
(2)奈良県から利用者登録用番号等を交付(奈良県会計局総務課から郵送)
利用者登録用番号等を紛失された場合、
奈良県物品・役務電子入札等システム利用者登録用番号等の再発行申請書を奈良県会計局総務課へ提出
↓
(3)上記バナーから電子入札システムにログインし、 購入したICカードをシステムに登録する。
(この作業を、以下「利用者登録」という。)
(1)受付期間:随時
※システム参加申込の受付から利用者登録用の番号等の交付まで、1~2週間程かかりますので、
余裕を持って手続きを行ってください。
(2)受付時間:平日 午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く。)
(3)提出場所:〒630-8501 奈良市登大路町30番地
奈良県会計局総務課調達契約係(奈良県庁主棟1階)
(4)提出する書類:奈良県物品・役務電子入札等システム参加申込書
※様式は上記「2.利用者登録手続き(1)」(申込書に添付が必要な書類はありません。)
※必要事項を記入し、県に登録している印鑑を押印してください。
(5)提出方法:郵送又は持参
※郵送で提出する場合、封筒の表面に「奈良県物品・役務電子入札等システム参加申込書在中」と
朱書きしてください。
(6)お問い合わせ先:奈良県会計局総務課調達契約係
電話:0742-27-8908(直通)
FAX:0742-26-2412
※利用者登録は、上記バナーから電子入札システムにログインして行います。
詳細については、下記の「操作マニュアル(導入編)」をご参照ください。
※利用者登録を行うに当たっては、ICカードが必要ですのでご留意願います。
※システムの操作についてご不明な点があれば、下記までお問い合わせください。
(株)日立システムズ 電子入札総合ヘルプデスク
受付時間:平日 午前9時~午後5時半(正午~午後1時を除く。)
電話番号:0570-021-777
↓
メールアドレス:sys-e-cydeenasphelp.rx@ml.hitachi-systems.com
(アドレスの@の後ろはml.(エムエルドット)です。)