令和7年度 奈良県地域資源活用・価値創出対策人材育成研修 基礎研修(実践編Part1.)を開催します!
農林漁業の6次産業化の推進の一環として、経営感覚を持って6次産業化等の事業に取り組む人材を育成するため、下記のとおり「奈良県地域資源活用・価値創出対策人材育成研修 基礎研修(実践編Part1.)」を開催します。
6次産業化にご興味のある方、是非ご参加下さい。
基本研修(実践編Part1.)は具体的な食品製造・コスト管理・計画力について実習等を行いながら、応用力と実践的スキルを身につけていただくための内容です。昨年度までの6次産業化研修を受講された方もご参加いただけます。
<日時/場所>
第3回 令和7年 8月22日(金曜日)9時~12時/奈良県農業研究開発センター交流サロン棟
第4回 令和7年9月 4日(木曜日) 11時~15時/田原本青垣生涯学習センター
第5回 令和7年 9月19日(金曜日)9時~12時/奈良県農業研究開発センター交流サロン棟
<研修内容>
応用と実践的スキルを習得
具体的な食品製造・コスト管理・計画力を身につける。
第3回 令和7年 8月22日(金曜日)9時~12時/奈良県農業研究開発センター交流サロン棟
食品加工における衛生管理の実践(グループワーク) 定員30名
第4回 令和7年9月 4日(木曜日) 11時~15時/田原本青垣生涯学習センター
スパウトパウチゼリーの製造(製造実習) 定員28名
第5回 令和7年 9月19日(金曜日)9時~12時/奈良県農業研究開発センター交流サロン棟
わかりやすい食品表示作成と法規対応(ワークショップ) 定員30名
チラシはコチラ⇦ (pdf 2693KB)
<参加費>
無料
<対象者>
奈良県内の農林漁業者等で6次産業化による起業や事業展開・事業拡大をお考えの方。
6次産業化に取り組んでいるが、新たな商品開発・販路拡大などにより事業拡大を目指す方。
<定員>
各回ごとに記載 ※申込多数の場合は、抽選により受講者を決定します。
<申込方法>
下記の申込フォームより申し込みください。
申込フォームはコチラ⇦
申込締切は令和7年8月8日(金曜日)です。
8月12日(火曜日)までに受講の可否をメールでお知らせします。
8月12日(火曜日)までにメールが届かない場合はお電話でお問合せください。
また、申込フォームから申込できない場合は、下記までお問合せください。
<問合せ先>
奈良県 豊かな食と農の振興課 美味しい奈良・賑わいづくり推進係
☎0742-27-7401
基礎編についても現在申込受付中です。申し込みお待ちしております⇦