宗教法人とは
宗教の教義をひろめ、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とする団体のうち、
(1)礼拝の施設を備える神社、寺院、教会、修道院その他これらに類する団体、
または
(2)(1)の団体を包括する教派、宗派、教団、教会、修道会、司教区その他これらに類する団体を「宗教団体」といいます(宗教法人法第2条)。
宗教法人法上の手続きにしたがって法人格を取得した宗教団体を「宗教法人」といいます(宗教法人法第4条)。
宗教法人の概略
文化庁の「宗教法人と宗務行政」のページを参照してください。
よくあるご質問と回答
よくあるご質問と回答(FAQ)
宗教法人の運営や各種届出等に関する、よくあるご質問と回答(FAQ)を掲載しています。
宗教法人にかかる手続き
(注)上記手続きは申請書のダウンロード専用です。
インターネットでの申請はできません。
マイナンバーカードの積極的な取得と利活用の促進について(依頼)
文化庁宗務課から協力依頼がありましたので、お知らせいたします。
【都道府県宛通知】マイナンバーカードの積極的な取得と利活用の促進について(依頼)(pdf 48KB)
【宗教法人宛通知】マイナンバーカードの積極的な取得と利活用の促進について(協力依頼)(pdf 44KB)
【別添】マイナンバーカードの普及とマイナンバーの利活用の促進に関する方針等(pdf 205KB)
【チラシ1】これからは手放せない!マイナンバーカード(pdf 577KB)
【チラシ2】メリットいっぱい、マイナンバーカード他(pdf 2045KB)
【チラシ3】作ってみよう!マイナンバーカード他(pdf 2379KB)
令和2年度 宗教法人実務研修会について
今年度の宗教法人実務研修会(文化庁主催)は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となりましたので、お知らせいたします。
,,,