街が変わる!大和平野中央構想の実現にむけて

川西町|子どもを中心に多様な交流が生まれるまち

~奈良県では、さらに子どもたちが活躍できる「子どもを中心に多様な交流が生まれるまちKAWANISHI」を目指し、子どもたちを主役としたまちづくりを進めています。~

川西町ってどんなとこ?

子どもを中心に多様な交流が生まれるまちKAWANISHI

 

1)企業と子どもたちとの交流で新たな発見を見つけられる場所を奈良県に

奈良県では地域に成長と活力をもたらす企業の誘致を実施しています。ただ企業を誘致し産業の活性化を目指すだけではなく、奈良県でこれから育ち大きくなっていく子どもたちが学び・体験できるような機能の併設を予定しています。

子どもたちが大きくなったときに、また訪れたいと思うような交流の場を川西町から

もちろん子どもたちだけではなく、子どもたちが大きくなったときに、また訪れたいと思うような交流の場となるように、周りの大人の人たちも一緒に楽しめるような、まほろば健康パークと一体となり1日たのしめるような拠点を目指します。

地域に成長と活力をもたらす企業の誘致

 

2)世界クラスのスポーツをもっと身近に!

奈良県では世界に羽ばたき活躍するアスリートを輩出する拠点の誘致を目指します。国内はもとより世界各地のチームが強化試合や大会を通じて県内に滞在したり、地域の子どもたちやチームとも連携することで、奈良県で育つ子どもたちにとってスポーツが身近になるような取り組みを実施します。子どもたちが夢を持ってスポーツに取り組める、そんな未来を目指して取り組んでいます。

世界的スポーツチームの関連拠点を誘致

 

関連リンク

▲このページの先頭に戻る

田原本町|交通安全・安心のまち

~奈良県では、「交通安全・安心のまち 田原本」を目指し、現在、橿原市に所在する運転免許センターのほか、例えば交通部門の本部執行隊(白バイやパトカー)等、県警の一部機能を移転し、県民の皆様の交通安全・安心の拠点となるまちづくりを進めています。~

田原本町ってどんなとこ?

交通安全・安心のまち田原本町を目指して

 

奈良県運転免許センター機能を橿原市から田原本町に移転します

現在利用されている橿原市の運転免許センターは、築50年以上の建物もあり老朽化が進んでいます。また、増築を重ねたことでの複雑な動線が課題となっていました。利用する方の安全安心を守るため、以前より新しい施設の建築を検討していましたが、業務を継続しながら改修することが難しいことから、令和14年度運用開始に向け新たに田原本町に運転免許センターを移転することとなりました。

 

親子連れでも利用できる運転免許センター

移転先の施設では、バリアフリー設計や動線の明確化等を実施し、利用する全ての方が使いやすい施設を予定しています。免許更新時講習を子どもと受講することができる親子ルームの整備や、高齢者講習での実車指導専用コースの整備など、施設の使いやすさだけではなく、県民の皆様が交通安全を目指せる拠点として新たにオープンします。

新しい運転免許センター

 

交通部門の先鋭達がやってくる!交通安全・安心の拠点に

現在、奈良市にある県警交通機動隊と、宇陀市の県警音楽隊の機能も田原本町に移転します。県内全域の交通事故等への迅速な対応はもちろん、交通安全に関するイベント等、県民の皆様に親しんでいただける取組も行います。

県警の一部機能移転

 

関連リンク

▲このページの先頭に戻る

三宅町|次世代を担う学生×企業のまち

~奈良県では、「学生が企業や地元との交流を通じて成長できるまち MIYAKE」を目指し、奈良県から世界で活躍できる人材の輩出を目指しまちづくりを進めています。~

三宅町ってどんなとこ?

 

三宅町の新しいまちづくりの検討に際して、奈良県では「産業の強化、雇用の創出、人材育成」をテーマに、県内外の企業やスタートアップ、大学・学校、有識者等の声を聞いてきました。

学生や企業が奈良県に求めていることとは

 

学生(教育機関)からは、寮へのニーズや様々な人々との交流、企業・スタートアップからは、人材確保や若者のニーズ把握のための交流といった声が挙げられました。こうした学生や企業から寄せられたリアルな声を踏まえ、三宅町の新しい用地活用の方針を「次世代を担う学生×企業のまち」とし、まちづくりに踏み出します。

次世代を担う 学生×企業のまち MIYAKE

 

新しい学生寮の形「ヤング・イノベーション・レジデンス」とは?

新しいまちづくりの核となる施設として、次世代を担う学生達が世代や背景、言語を超えた交流ができる全く新しいタイプの学生寮「ヤング・イノベーション・レジデンス」を新設します。

3つの機能(居住、企業や地域との学び・交流、イノベーション)を有し、県内大学や高専、企業・スタートアップと連携し様々なプログラムを展開するなど、学生と企業が生活しながら成長できる多様な学び・交流を創出します。

3つの機能を有した新しい学生寮の形

1)学生と企業・スタートアップを繋げる学生寮!

ヤング・イノベーション・レジデンスでは、単なる居住だけではなく、活動の拠点となるインキュベーションエリアや、企業や地域に広く開かれた交流エリアの併設を予定しています。先鋭的な企業やスタートアップから日常的に刺激を受けることで、学生が、社会人・起業家として社会に羽ばたく力を養います。


また、企業・地域と日常的に繋がることで受けることのできる刺激や実践的なプログラムにより、「学生時代にチカラを入れたこと(ガクチカ)」を積み上げることもできます。

 

2)研究や新産業にチャレンジする企業とともに目指す街づくり

企業誘致エリアには、地域課題の解決や先鋭的な技術研究などチャレンジ精神のある企業を誘致します。「ヤング・イノベーション・レジデンス」のコンセプトに賛同し、次代を担う若者の育成に積極的な企業とともにまちづくりに取り組みたいと考えています。

ヤング・イノベーション・レジデンスのコンセプトに賛同する企業とともに目指す街づくり

 

奈良県から世界で活躍できる人材の輩出

学生と企業、地元との交流を通じて、夢や可能性を広げる「ヤング・イノベーション・レジデンス」。世代や言語の違いを超え、多様なバックグラウンドを持つ人々と“リアル”に交流する経験が、一人ひとりを大きく成長させてくれます。奈良県から、三宅町から、世界で活躍できる人材を輩出していきます。

 

関連リンク

▲このページの先頭に戻る