
奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業 |
○労働関係法令を遵守し、次の取り組みを推進しています。
1 仕事と家庭の両立を推進している
・育児休業 満3歳に達する年度末まで取得することができる(法定では、満1歳に達するまで)
・介護休業 対象家族1人につき、連続する3年もしくは通算93日まで取得することができる
(法定では、 通算93日まで)
・育児のための勤務時間短縮等の措置 満3歳に達した日の属する年度末まで
(法定では、満3歳に達するまで)
短時間勤務制度(1日2時間を限度に短縮)
所定外労働をさせない制度
・介護のための勤務時間短縮等の措置 対象親族が要介護状態にある間
短時間勤務制度(1日2時間を限度に短縮)
労働者が利用する介護サービスの費用の助成その他これに準ずる制度
・育児・介護休業等の取得者に対する代替要員を確保している
・配偶者の出産前後の休暇制度がある 2日
・育児・介護を理由とした退職者の再雇用特別措置等の制度がある
・所定外労働時間を削減する制度がある
・過重労働及びメンタルヘルス相談窓口を設置している
2 男女共同参画を推進している
・企業のトップが女性の活用などの企業方針を明確化している
・女性の能力活用の促進にかかる実施計画を作成している
・男女共同参画に関する研修を実施している
・女性のみに適用される職場の制度や慣行を見直した
・男女平等の評価や給与体系を実施している
3 多様な働き方を推進している
・短時間労働者等から正規労働者に登用する制度がある
4 雇用の継続・創出を推進している
・若年者の雇用対策として、過去3年間にインターンシップを受け入れている
・5年以上勤務されている障害のある労働者がいる
5 職業能力開発を推進している
・職業能力開発推進者を選任し、労働者の職業能力開発・向上にかかる取組を企画している
・労働者自らの能力開発・向上にかかる取組を支援している
6 その他の取組を推進している
・ゆとり休暇制度がある
・ボランティア休暇制度がある
・育児休業中の社員に職場情報を提供するなどの支援を行っている