(奈良県公式ホームページ 水循環・森林・景観環境部林業振興課のページ より)
「奈良県木材生産推進事業」の募集について
奈良県では、積極的に集約化施業と木材生産に取り組む林業事業体を応援しています。
奈良県木材生産推進事業の実施を検討されている林業事業体は、奈良県水循環・森林・景観環境部林業振興課木材生産推進係にお問い合わせのうえ、下記によりご応募ください。
(木材生産推進係(TEL 0742-27-7469)
■ 奈良県木材生産推進事業とは?
ある一定規模の森林を集約し、意欲を持って積極的に林業に取り組む林業事業体等を支援するために行う事業です。
林業を産業として再び活性化させるために、地域リーダーとなって林業に取り組む林業事業体等に利用していただけたらと思っております。
但し、事業主体になるには次のような要件があります。
→「事業実施の要件 取りまとめ表」
(PDF 152KB) 参照)
■ どんな事業があるの?
○奈良型作業道重点開設事業
壊れにくく繰り返し使える作業道の開設に対して補助します。
○木材生産強化事業
利用間伐(搬出間伐)に対する補助を優先的に行います。
○林業機械導入支援事業
林業機械を購入する場合、その経費の一部を補助します。
○林業機械レンタル事業
林業機械をレンタルする場合、その経費の一部を補助します。
○架線集材施設設置支援事業
架線集材施設を設置する場合、その設置経費の一部を補助します。
(注)予算の範囲内での対応となります。ご了承下さい。
■ 応募するには?
奈良県水循環・森林・景観環境部林業振興課木材生産推進係にお問い合わせのうえ、下記によりご応募ください。
1 応募書類の作成について
○令和2年度奈良県木材生産推進事業計画書を2部提出してください。
2 提出期限及び提出先等について
○選定予定団地数:1団地
○提出期限
1回目:令和2年10月28日(水曜日)16時まで(必着)
(注)郵送の場合は、封筒に赤字で「令和2年度奈良県木材生産推進事業計画書在中」と記載してください。
なお、提出期限後に選定審査を行い、選定団地数が本年度の予定団地数に達した場合は、以降の募集を
取りやめる場合がありますのであらかじめご了承ください。
○提出先及び事業計画作成等に関する問い合わせ先
〒630-8501 奈良県奈良市登大路町30番地
奈良県水循環・森林・景観環境部林業振興課 木材生産推進係
TEL:0742-27-7469
FAX:0742-24-5004
☆ 事業内容、事業計画書の作成については、下記より資料・様式等をダウンロードのうえ、ご参照ください。
◇木材生産推進事業について(
PDF 402KB)
◇奈良県木材生産推進事業募集要項について(
PDF 46KB)
◇奈良県木材生産推進事業実施要綱
(PDF 100KB)
◇奈良県木材生産推進事業実施要領
(PDF 111KB)
◇壊れにくく繰り返し使える作業道の基準
(PDF 169KB)
◇奈良県木材生産推進事業計画書の作成について(
PDF 366KB)
計画書様式
(Excel 98KB)
計画書(記載例)
(Excel 110KB)
■ 認定事業体とは? → 認定事業体のページへ