奈良県地域医療等対策協議会

2009年3月9日 県内6つ目のがん診療連携拠点病院 市立奈良病院が指定

 平成21年2月23日付けで、市立奈良病院が「地域がん診療連携拠
     点病院」として、厚生労働大臣から指定を受けました。指定期間は平成
     21年4月1日から平成25年3月31日まで。
      本指定により、本県の「都道府県がん診療連携拠点病院」は1病院(
     県立医科大学附属病院)、「地域がん診療連携拠点病院」は5病院(市
     立奈良病院、県立奈良病院、天理よろづ相談所病院、国保中央病院、近
     畿大学医学部奈良病院)となります。

【がん診療連携拠点病院指定書交付式】
     日 時:平成21年3月12日(木)13時30分~
     ところ:県庁 3階健康安全局長室
    
【市立奈良病院 設備等の取材】
     日  時:平成21年3月12日(木)14時30分~
     集合場所:市立奈良病院正面玄関
    
     ※市立奈良病院への取材にお越しになる場合は、3月11日(水)まで
     に下記へご連絡をお願いします。(県地域医療連携課 片岡 電話
     0742-27-8645)

kyotenbyoin

【がん診療連携拠点病院とは】
     全国どこにお住まいでも質の高いがん医療が受けられるように、厚生労
     働大臣が指定した病院で、地域のがん診療の中心となる施設。都道府県
     がん診療連携拠点病院を都道府県に1カ所、地域がん診療連携拠点病院
     にあっては、2次医療圏に1カ所整備。
    
主な指定要件
     (1)専門的な知識と技能をもった医師、薬剤師、看護師、ソーシャルワー
      カー、放射線技師などがそろっていて、手術、抗がん剤治療、放射線
      治療の体制が一定の基準を満たしていること
     (2)複数の診療科による協力体制が整っていること
     (3)緩和ケアが提供できること
     (4)セカンドオピニオンが提供できること
     (5)地域の病院や診療所との連携体制が整っていること
     (6)相談支援センターが設置され、相談に応じていること
     (7)がんの患者さんに関するデータ管理(院内がん登録)をおこなってい
      ること など
    
【市立奈良病院の役割】
がん医療提供での役割
     ・「奈良県へき地医療拠点病院」として、奈良県の3/4を占める県東
     部・南部の山間地区におけるへき地医療を担っている。
     ・南部の山間部へき地診療所への医師派遣も行っており、県の南部地域
     (南和医療圏)においては、がん予防やがんの早期発見の機能も担って
     おり、がん拠点病院のない南和医療圏のがん医療の一部を補完し、県全
     体としてより充実したがん予防、検診体制を構築することが期待される
     。
    
奈良県における県立奈良病院と市立奈良病院の役割分担
  (1)緩和ケアの人材養成、地域への研修の実施、緩和ケア病床の設置
     ・県の北部地域において、緩和ケア実習が可能な医療施設として、緩和
     ケア指導医等の人材を擁し、今後の県北部の医療機関に対する緩和ケア
     研修を担っていく。
  ・平成24年度竣工を目処に全面更新築の計画においては、緩和ケア病床
  を設置するとともに、開放病床を加えて、地域の開業医が治療しているがん
  患者に対しても、緩和ケアチームを通じての緩和ケアを提供や普及・推進、
  人材の養成をする。
    
  (2)より高度で専門的ながん医療の提供
     ・治療の側面からは、県立奈良病院では、消化器・肝臓がんを、市立奈
     良病院では、乳がんと甲状腺がんを中心に実績をあげている。乳がんに
     おいては、県内で最も症例数が多く、甲状腺がんについてもトップクラ
     スのレベルである。
     ・県立、市立の両病院が、それぞれの得意な分野に特化して圏域内で役
     割分担をすすめ、治療の面においても、症例の集約化をすることを通じ
     て、より充実したがん診療を提供することを推進することとしている。

2009年3月9日