土庫病院

所在地 〒640-8390
奈良県大和高田市日之出町12番3号
開設者名 医療法人 健生会
病院長 山西 行造
病床数 199床
マッチング利用の有無 利用
問合せ先 医局事務課
TEL 0745-53-5471
FAX 0745-53-5857
URL http://www.kenseikai-nara.or.jp/dongo/
e-mail dongo@kcn.ne.jp

外観写真

  • コース特色
  • 病院情報
  • 後期研修医・応募・待遇情報
  • インタビュー
総合内科
特色
(1) 各科の専門医にコンサルトしながら救急医療を含め、プライマリー・ヘルス・ケアを重視した診療を実践します。
(2) 高齢化社会に対応できるように、高齢者の方への医療についての研修を行います。その為には、訪問診療など在宅ケアをサポートしながら、老人保健施設など、関連する高齢者ケア施設の医療を実践します。
(3) その他、予防医学、健康増進など、臓器別専門科には留まらず地域医療を支える医療(家庭医療等)を実践します。
(4) 後輩の教育指導を行いながら自らの臨床能力技能を深めます。
(5) (1)~(4)を最優先課題としますが、将来内科系で専門分野を選ぶ者については専門分野の導入期間とし、検査単位の保障等勤務上の工夫を行います。
(6) 一般目標管理ができるようになる。
ホームページ
http://naramin-ishi.org/pub/late-training/program/
専門医資格 主な出身大学 経験可能な症例・手技 その他
内科認定医
総合内科専門医
奈良県立医科大学
京都大学
大阪市立大学
三重大学
   
募集人数
医師数
研修指導医数
後期研修医数
若干名
15名
3名
1名
家庭医療
特色
近年、医学生の中でも幅広い臨床能力を有するプライマリケア医としての志望は増加の一途をたどっています。これらの社会的なニーズに加え、専門医集団からも協力しながら広くマネジメントすることのできるプライマリケア医へのニーズが出されています。"幅広く総合的に診ること"を専門とするプライマリケア医には、それらを特徴付ける臨床能力を身につけるための専門的なトレーニングを必要とします。さらに多岐にわたる臨床能力を生涯に渡って磨き続けていくことが重要と考えられます。本プログラムはこのようなニーズに応えるべく、地域で生活する人々、その家族、さらには地域を対象に第一線で活躍する家庭医を養成することを目的としています。
ホームページ
http://naramin-ishi.org/pub/late-training/program/
専門医資格
主な出身大学
経験可能な症例・手技
その他
日本プライマリケア連合学会認定医
家庭医専門医
奈良県立医科大学
三重大学
   
募集人数
医師数
研修指導医数
後期研修医数
若干名
5名
3名
0名
外科
特色
土庫病院内に、上部消化管を含めた専門的な治療を行うために「消化器病センター」として施設を充実し、質の高い医療を追求しています。
痔核・裂肛・痔瘻等の肛門疾患、大腸ポリープ(良性・悪性)、炎症性腸疾患等、様々な大腸肛門疾患の予防から、診断・治療・緩和ケアまで、安全・安心・信頼の医療を目指し日々の診療にあたっています。
当院は、199床のうち、54床の外科病棟を有しています。年間の総手術件数は約1,000例、全身麻酔手術約350例、うち腹腔鏡下手術約130例、肛門疾患の手術は約600例、大腸内視鏡的ポリープ切除術約1,500例、近畿でも屈指の実績です。また、上部消化管部門でも、上部内視鏡件数年間約5,300例、内視鏡的治療(ESD)約40例と上部・下部ともに豊富な症例を通じて、外科学会専門医資格・消化器外科学会、大腸肛門病学会専門医、日本内視鏡学会専門医認定資格に必要な項目を後期研修中に経験します。
ホームページ
http://naramin-ishi.org/pub/late-training/program/
専門医資格
主な出身大学
経験可能な症例・手技
その他
日本外科学会認定医
日本大腸肛門病学会認定医
日本消化器内視鏡学会認定医
日本がん治療学会認定医
日本消化器外科学会専門医
奈良県立医科大学
関西医科大学
自治医科大学
大阪市立大学
神戸大学
筑波大学
手術について:2011年実績(1月~12月)
総数:752件(うち全麻:343件、腹腔鏡164件)
 
募集人数
医師数
研修指導医数
後期研修医数
若干名
9名(常勤)
日本外科学会
指導医(4名)
日本消化器内視鏡学会
指導医(4名)
日本消化器外科学会
指導医(4名)
日本大腸肛門病学会
指導医(3名)
0名
精神科
特色
1928年に「あやめ池サナトリウム付属脳神経病療養所」の名称で奈良県初の精神科病院としてスタートしました。当初から開放型の治療を目標としており、当時としては極めて先進的な試みでした。現在は、精神科以外にも内科・外科・眼科等の入院治療も可能な病院として地域とともに歩んでいます。
日本精神神経学会専門医制度認定施設になっており専門医の取得や、精神保健指定医の取得もできます。また、2009年4月より精神科救急病棟(スーパー救急)を取得し、研修の幅もさらに広がっています。
特徴
①外来医療を重視し、中断指導や往診も実施
②入院治療の開放化を重視
③作業療法・デイケアなどリハビリを重視
④患者集会など、お互いに治し合う力を重視
⑤医師含め全スタッフのカンファレンス等、チーム医療を重視
⑥家族会など地域との連携を重視
ホームページ
http://naramin-ishi.org/pub/late-training/program/
専門医資格
主な出身大学
経験可能な症例・手技
その他
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医
奈良県立医科大学
滋賀医科大学
富山大学
秋田大学
京都府立医科大学
北海道大学
鳥取大学
福井大学
川崎医大
精神保健指定医に必要な症例の経験はおおよそ1年目で経験できます。  
募集人数
医師数
研修指導医数
後期研修医数
若干名
11名
3名
6名

資料請求・問い合わせ

後期臨床研修プログラム一覧へ戻る