1.福祉避難所とは
災害時において、一般の避難所では避難生活に支障がある方のために、特別な配慮がなさ
れた避難所です。
※より専門的な支援や援護の必要性の高い避難者のために確保されるものであり、一般の
避難所で生活可能な避難者は対象としません。
※災害規模や状況に応じて、また、支援者の到着が間に合わない等、福祉避難所の開設に
は「ずれ」が生じ、災害発生後初日に開設が間に合わないケースもあります。
2.対象者
福祉避難所の対象者は、要介護高齢者、障害のある人、乳幼児、妊産婦、傷病者、内部
障害のある人、難病患者等一般の避難所では避難生活に支障のある方です。
※介護施設や医療機関等での入所・入院が必要な方を除きます。
3.福祉避難所一覧表
県内市町村で指定している福祉避難所一覧(令和2年3月1日現在)です。
なお、施設により、受け入れることができる人数や要件が異なりますので、詳しくは各市
町村の担当窓口にお問い合わせください。
○福祉避難所一覧表(令和2年3月1日現在)(pdf 673KB)
○市町村福祉避難所担当の窓口(pdf 134KB)