出会う 奈良県歴史文化資源データベース

旧萩原家住宅(旧所在 奈良県桜井市下) きゅうはぎはらけじゅうたく

記入年月日 2018/11/03

旧萩原家住宅と、旧赤土家離座敷
旧萩原家住宅 外観
旧萩原家住宅 ざしき
所在地
大和郡山市矢田町545番地大和民俗公園構内
区分
建造物 | 住居建築
指定内容
県指定有形文化財

※各歴史文化資源へのご訪問の際は公開日・公開時間・料金等を別途ご確認ください。

歴史文化資源の概要
萩原家は、もと桜井市下(旧下村)に所在していた農家で、組頭を務めたいわれています。建築年代については史料がありませんが、構造手法からみて18世紀初期の建築と考えられます。 この主屋は、間口6間、奥行き4間、入母屋造の茅葺きで、正面側を葺きおろし、背面には庇を付け、本瓦で葺いています。 一方、内部の右手は土間とし、正面隅に「ツシ二階」付きの馬屋を設けており、この裏側は釜屋になっています。左手の居室は、整形四間取りで、上手室の表裏境には、仏壇・床・物入れを備えています。
地域にとって大切な歴史文化資源である、その理由
下村は、昔、宿場で栄えた桜井から南方へ約2km離れ、多武峰に向かう街道に沿った村落でした。萩原家は、この村の北部にあって、西丘陵の中腹に屋敷を構え、主屋は奈良盆地を望むところに南向きに建てられていました。 この建物は開口部が少なく、特に内部の表側居室と、土間境を土壁で塞ぐところなど、古式をよく表しています。さらに表側の上屋筋に柱を立てて上屋梁を受けていますが、一方の背面側では、庇を部屋に取り込んだ、「旧吉川家住宅」の主屋と同じ技法が見られます。 また、「なんど」の出入口に帳台構えはありませんが、敷居が床面より高く、その名残を留めているところなどは、発展形式をよく表しています。
問い合わせ先
奈良県立民俗博物館 総務課
電話番号
0743-53-3171

掲載されております歴史文化資源の情報は、その歴史文化資源が地域にとって大切であると考えておられる市町村、所有者、地域の方々により作成いただいたものです。
見解・学説等の相違については、ご了承ください。