第304号 R2/10/1

「E-夢 はっしん!」

shikashika01shika mmglogoshika01shika01shika

kazokue-yumekyoiku-hi kateikyo


令和2年10月1日(木曜日)

≪第304号≫


■このメールマガジンを保存いただく方法は、こちらをご覧ください。 
■このメールマガジンは「文字サイズ 中」でデザインしています。
■レイアウトが崩れて見える場合や、文字サイズを変更したい場合は、こちらをご覧ください。


発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室


【巻頭言】 目次に戻る

 

問われる人権感覚

                                            奈良県教育委員会事務局

人権・地域教育課長  大橋 淳

                             
 「奈良に帰ってもいいかな。」「また感染者が増えてきてるやん。やめといて。」
 これは、私と東京に住む娘とのメールでのやりとりです。
 それより少し前、宅配便営業所でクラスターが発生したというニュースがありました。あるマンションの管理組合では、全ての宅配業者に対して入館を制限し、マンション入り口にある宅配ボックスを利用することを求める掲示をしたようです。これを聞いたとき、宅配業者に対する差別や偏見につながる過剰な対応ではないかと疑問を感じました。では、冒頭の私自身の発言はどうでしょうか。同じように東京の人たちへの差別や偏見につながる気持ちがなかったといえるのか、自分の気持ちを見つめることになりました。
 新型コロナウイルスは、誰もが感染する可能性があるもので、感染した人が悪いということはないはずです。それなのに、自分が感染したくないがために、感染した人を責めたり、感染者やその関係者を排除しようとしたりすることが起こっているのが現状です。これまでも、ハンセン病やHIVなど、病気に対する誤った認識によって差別や偏見が生まれ、多くの人が苦しんだ歴史があることを私たちは忘れてはなりません。二度と同じようなことを繰り返してはならないのです。
 今こそ、自分が感染したときにどのように接してほしいのか、ということを考えて行動をしたいものです。感染した人を責めるのではなく、励まし、温かく迎え入れようとすることで、みんなが安心して過ごせる社会になるのではないでしょうか。
 今回のコロナウイルス感染症をきっかけにして、様々な人権問題で苦しんでいる人、悲しい思いをしている人などの心に寄り添うことができているかも振り返りたいものです。優しい社会、思いやりのある社会、寛容な社会を作れるよう、これからも自らの人権感覚を磨きつつ、職責を果たしたいと思います。

 

【今、学校では・・・】 目次に戻る

 香芝市立香芝東中学校の地域と連携した取組について紹介します。

 香芝市立香芝東中学校では地域のボランティアと協働してトイレの清掃・消毒に取り組みました。その活動について紹介します。

**********************************************

ボランティアによる大人のクラブ活動的なトイレ清掃

 

                                         香芝市立香芝東中学校

 

 新型コロナウイルス感染症拡大防止による臨時休校の中、本市では5月18日からの2週間の分散登校を経て、6月1日より完全登校を再開しました。この日より給食も開始し1日授業となった訳ですが、事前の校長会で「当面の間はトイレ清掃と消毒は職員で行う。」と確認されていました。最初の2週間は部活動がなく一斉下校でしたので、生徒が帰った後、職員で手分けして清掃・消毒にあたることができましたが、3週目から部活動が再開されるにあたり、両立が大きな問題となりました。そこで、保護者やコミュニティ協議会の方々にトイレ清掃をお願いすることで、先生方に少しでも早く部活動に行ってもらおうと考えました。6月23日に学校ホームページに「清掃・消毒ボランティア募集」の案内<水曜日を除く週4日間の16時から30分間程度6月25日よりスタート>を掲載しました。事前の根回し等も一切しませんでした。「来て下さる方はいるだろうか?」とドキドキして初日の16時を迎えました。心配をよそに保護者6名とコミュニティ協議会の方1名の7名が来て下さったのです。あの日の感動は忘れません。いつの頃からか清掃後玄関前で冷たいお茶をみんなで飲みながら談笑するのが日課になっていました。「この活動を大人のクラブ活動にしたいですね。」ある日参加された方のことばです。2学期から生徒による清掃が可になったことにともなって8月28日を最後に活動を終えるまでの21日間に18名(のべ99名)の方が参加して下さいました。この活動に関わった者として誇りに思います。

 

   香芝東1  香芝東2

                 清掃の様子              手袋等はボランティアの方の自前です

香芝東3

清掃修了後、冷たいお茶で乾杯!

 

【魅力と活力あるこれからの高校づくり】 目次に戻る

 県教育委員会では、「魅力と活力あるこれからの高校づくり」を目指して「県立高等学校適正化実施計画」を進めています。
 新しい学校づくりに向けた県教育委員会や各学校の取組を、今後このコーナーで紹介していきます。

 

 奈良県立高円芸術高等学校 開校

☆学校の特色
 大きな特色のひとつ目は、県内公立学校で唯一、芸術学科を有することです。ふたつ目は、芸術学科とともに学ぶ普通科の生徒が、普通科、音楽科、美術科、デザイン科の4つの学科を結び繋ぐ役割を担うことです。

☆各学科の特色
〔普通科〕~結ぶ~
 普通科の授業に加え、「伝統芸術探究」や「総合芸術探究」という授業が選択できます。
 「伝統芸術探究」では、能楽と箏曲の歴史と実技を学びます。
 「総合芸術探究」では、実践的に舞台演出や映像制作を学び、本校の音楽科発表会や美術科、デザイン科展覧会をプロデュース(企画・制作)するとともに、ICTを活用して映像制作を含めた総合芸術を創造します。
〔音楽科〕~奏でる~
 専攻楽器や声楽等、生徒ひとりひとりのレベルや進路希望に応じたきめ細かい指導を徹底します。また、専攻別アンサンブルなど、専門性の高い実技授業を展開します。
〔美術科〕~描く~
 西洋絵画表現として油画、東洋絵画表現として日本画の作品制作を行います。また、版画や立体制作などを通じて多様な表現を学びます。
〔デザイン科〕~伝える~
 デザインの基礎となるデッサン力と色彩構成力を、丁寧な指導のもと高めていきます。

☆制服
 芸術文化を牽引するにふさわしい斬新かつ落ち着きある風合いのスタイリッシュで高級感を感じさせるデザインです。

☆進路指導
 授業や家庭学習の充実に加え、実力養成講座や芸術学科の実技講習を実施します。普通科では国公立や私立大学に、芸術学科では芸術系国公立大学に多数進学してきた高円高校の進路指導実績を受け継ぎ、進路実現を全力でサポートします。

☆海外芸術研修プログラム
 すべての学科の希望者が、芸術の本場ウイーンで「本物」に出会う旅に参加できます。芸術文化に貢献できる資質を備えた、感性豊かな人間を育成します。

☆説明会等情報
・美術科、デザイン科の実技アドバイス
 9月26日(土曜日)、10月17日(土曜日)、11月7日(土曜日)、12月5日(土曜日)、12月6日(日曜日)
・オープンスクール
 11月7日(土曜日)

〈問い合わせ〉高円芸術高等学校 開校準備事務管理者
〈電話〉0742(22)5838
ホームページ 
 高円高等学校 http://www.e-net.nara.jp/hs/takamado/
 高円芸術高等学校 http://www.e-net.nara.jp/hs/takamado-art/

 

校舎写真 実技指導

              校舎全体                       実技指導

 

 みらいを創造しよう  ~奈良南高等学校~

 奈良南高校は、大淀高校と吉野高校の歴史と伝統、教育内容を継承しながら、普通科に加えて情報科学科、総合学科を新しく設置し、令和3年4月に新しい学校へと生まれ変わります。  
 普通科は、文系科目を中心に基礎から応用まで余裕を持って学び、文系の四年生大学等への進学を目指します。情報化・経済のグローバル化が進む社会での活躍を目指し、コミュニケーション能力や情報活用能力を身に付けます。
 情報科学科では、Society5.0時代における資質・能力を育成するために、専門的な内容を重視し、プログラミングや情報コンテンツに関する授業を行うことで、情報科学・情報技術への興味・関心を高め、四年生大学等への進学を目指します。
 総合学科は、第1学年は共通のカリキュラムで、普通教科を中心とした授業で基礎学力を身に付けます。第2学年からは個々の生徒が将来の進路に応じて、森林科学、建築、土木工学、こども学、看護から自分の進路に応じたものを選択します。それぞれの分野における専門教科の授業や体験学習、実習、検定等に取り組み、専門的な知識や技能を身に付けることができます。
 使用する校舎は第2学年から、普通科・情報科学科・総合学科のこども学・看護は大淀学舎を、総合学科の森林科学・建築・土木工学は吉野学舎を使用します。
 また、令和4年4月には吉野学舎に建築・土木に関する専攻科を設置し、5年間の学びで「2級建築士」「2級土木施工管理士」「測量士補」などの資格取得を目指します。

 体験入学のお知らせ
  第1回 10月24日(土曜日) 9:00 ~ 12:00  於 大淀学舎
  第2回 11月7日  (土曜日) 9:30 ~ 12:00    於 吉野学舎
  詳しくは奈良南高校ホームページをご覧ください。

 

奈良南1  

                                  

 

 人文探究コース 開設!!〈 添上高校 普通科 ・ 人文探究コース 〉

 添上高校では、令和3年度より普通科1クラスを対象とした「人文探究コース」を開設します。
 子どもたちが生きていくこれからの社会は、少子高齢化に伴う急速なグローバル化とAIの発達による職業再編等により、益々予測困難な社会となってきます。人文探究コースでは、探究活動を学びの軸とし、これからの社会で、自ら進むべき道を主体的に模索し、各々のステージでリーダーとして活躍することができる生徒の育成を目指します。
 人文探究コースでは、以下の3点をコースの柱に考えています。
① ICTを活用した反転授業の実践
 予め配信された動画を家庭で視聴し、授業では動画の解説に加え、“応用的・発展的な問いかけ”を行う反転授業により、思考力や判断力、表現力を育成します。
② コミュニケーションツールとしての英語4技能の育成
 グローバル化した社会で“討論する”ために必要なコミュニケーションツールとしての英語4技能をICTの活用により育成します。英検等の資格取得も積極的にサポートします。
③ 探究活動を軸とした特別な教育課程
 「探究実践」では、“探究”の基礎を学び、反転授業により、思考力や判断力、表現力を身に付けます。「探究演習」では、演習を通して、より実践的な力を身に付け、学力向上により、進路実現を目指します。文系四年制大学への進学を念頭に、国語・地歴・英語科を中心に探究的な授業を充実させた特別な教育課程となります。
 人文探究コースについては、添上高校e-オープンスクール上でも紹介していますが、10月以降、3回のコース説明会を予定しています。申し込み方法等は、添上高校ホームページでご確認ください。本校での高校生活を主体的・対話的に取り組み、各々のステージでリーダーとして活躍することを目指す皆さんをお待ちしています!!

 

添上1 添上2

授業での探究活動の様子                         放課後のPC室で動画を視聴する生徒

 ※ 奈良県立添上高等学校ホームページ  
   http://www.e-net.nara.jp/hs/soekami/

 

【高校入試インフォメーション】 目次に戻る

高校入試Q&A(その1)       

<学校教育課>

 今回は、Q&A形式で令和3年度高校入試に関する情報をお届けします。

【Q1】 奈良県教育委員会が作成する学力検査の問題や高等学校が作成する学校独自検査の問題等では、どのような内容が出題範囲となるのですか。

→A 学力検査の出題範囲は、中学校学習指導要領(平成20年文部科学省告示第28号)に示されている内容とします。
 現在中学3年生の場合、中学校3年間に学習した内容となります。ただし、令和3年度入学者選抜では、出題範囲から除く部分があります。詳しくは、こちらを確認してください。

【Q2】 令和3年度奈良県立高等学校入学者選抜の実施にあたり新型コロナウイルス感染症にかかる対応はどのようになっていますか。

→A 令和2年8月31日に発表した「新型コロナウイルス感染症にかかる対応方針」で、現在定まっているものは次のとおりです。

(1) 検査会場
・高等学校においては、検査会場の衛生管理に万全の体制を敷くため、検査2日前より生徒等の立ち入りを制限する。
・中学校において、新型コロナウイルス感染症に罹患した生徒等が出た場合には、自宅待機者等の受検の機会を確保するために、当該中学校を検査会場として学力検査を実施する。
・学力検査、学校独自検査(口頭試問等)、面接、実技検査の際には、受検者同士、また、監督者と受検者との距離を保ち、接触の機会をできる限り避け、検査会場の換気を定期的に行う。

(2) 出願
 中学校教職員等による持込み又は郵送とする。

(3) 合格発表
 奈良県教育委員会事務局及び各高等学校のWebページにて発表し、高等学校における掲示は行わない。

(4) 追検査
・新型コロナウイルス感染症に罹患したことで特色選抜、一般選抜等を受検できなかった場合には、入院加療等を経て完治してから一定の期間内に、受検者ごとに対応して実施する。
・検査は、学校独自検査(口頭試問)とし、合否の判定については、検査及び調査書により総合的に行う。

「新型コロナウイルス感染症にかかる対応方針」はこちらでご覧いただけます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 *担当:学校教育課高校教育第一係(0742-27-9851)
 *高校入試に関する情報は、こちらをご覧ください。

 

【県立中学校入試インフォメーション】  目次に戻る

令和2年度 青翔中学校 学校見学会の実施について

<学校教育課>                                                   

 青翔中学校では、小学生の進路決定に役立つよう学校見学会を実施し、本校の特色や入学者選抜について説明するとともに、『入学者選抜実施要項(願書)』を配布します。
 なお、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から参加人数等を制限し、例年とは異なる内容での実施となりますので、ご了承ください。

 

◇ 学校見学会について

(1) 対 象  小学校5, 6年生の児童とその保護者

(2) 会 場  奈良県立青翔中学校 体育館

(3) 日 程  令和2年11月7日(土曜日)  
 ※同じ内容を2回実施します。

 ≪1回目≫
  8:30~ 9:00  受付(願書等配布)
  9:00~ 9:35  学校紹介他
  9:35~ 9:50  入試説明
  9:50~10:00 質問等
 ≪2回目≫
  10:30~11:00  受付(願書等配布)
  11:00~11:35  学校紹介他
  11:35~11:50  入試説明
  11:50~12:00  質問等

(4) 参加申込  
 青翔中学校Webページ上の申込専用フォームから下記の期間に申し込んでください。
 なお、インターネット環境が整わない等の理由で申込みができない場合は早めに学校に電話してください。各回とも定員に達した時点で、締切となります。
 6年生の申込期間:10月1日(木曜日)~11月5日(木曜日)
 5年生の申込期間:10月26日(月曜日)~11月5日(木曜日)

※今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、次のとおり実施します。
1. 体育館での説明のみとし、校舎見学や実験・体験活動等は実施しません。
2. 児童1名につき保護者1名のみの参加とします。
3. 各回ともに参加人数を100名(50組)に限定し、6年生の参加を優先します。
 ※先に6年生の参加申込みを受け付けますので、早期に定員に達した場合は、5年生の申込みは受け付けないことになります。
4. 参加される児童及び保護者の方には、当日、マスクの着用と事前の検温をお願いします。また、発熱や咳等の風邪様症状や、体調不良の場合は参加を控えていただきます。
5. 今後の新型コロナウイルスの感染状況により、学校見学会が実施できなくなる場合もありますのでご承知おきください。見学会中止の場合は、青翔中学校のWebページでお知らせします。

 お問合せ先
 奈良県立青翔中学校 〒639-2200 奈良県御所市525番地  電話番号:0745-62-3951

* 青翔中学校に関する情報は、次のWebページからご覧いただけます。
 青翔中学校Webページ       http://www.e-net.nara.jp/jhs/seisho/
 学校教育課県立中学校Webページ  http://www.pref.nara.jp/31768.htm

 

【保健師のひとくちアドバイス】  目次に戻る

 今月号からの新コーナーです。健康に関するあらゆる情報を発信していきます。

**********************************************

「イラッ」としたら6秒こらえて!
―「怒り」に振り回されない自分へ―

                                         教職員課

 

 日々あらゆることに追われていると、つい「いらっ」としてしまうことがあるかと思いますが、なかなか抑えられないものですよね。
 もちろん、怒ることが必ずしも悪いわけではなく、必要なこともあります。しかし、怒るものか、怒らないものか、区別できないまま相手に感情をぶつけてしまうことは、自分をコントロールできず、自分も苦しくなります。
 そこで、今回はいらいらを無くすためのポイント2つをご紹介したいと思います♪

◆ イラッとしたら、ひとまず6秒こらえる
 実は、怒りの感情のピークは6秒と言われています。そのため、イラッとしてしまった時は、とりあえずぐっとこらえてみましょう。反射的に相手へ言い返したり態度を表したりせず、心の中で6秒間数えてみてください。そうすると、冷静さを取り戻しやすいですよ。

◆「怒り」に隠れた本当の気持ちを見つける
 「怒り」は、第二次感情と言われ、ある出来事があってから最初に生まれる感情ではありません。「怒り」の前に、不安、恐怖、淋しさ、恥ずかしさ、疲労、ストレスなどのネガティブな要素が必ずあります。たとえば、帰りが遅い夫に対し、「何で遅いのよ!」と怒る妻がいます。元々妻の心にあったのは、夫の体調への心配や、浮気されているのではという不安だったはずです。
 怒りが沸いてきた時は、「そもそも私はどうして怒っているんだろう?最初は何を思っていたっけ?」と振り返ってみると良いでしょう。また相手が怒っている時、その人の初めの気持ちは何だったのか考えてみると、きっと良い関係づくりにつながりますよ。

 いかがでしたか?「怒り」は、向けられた相手にだけでなく、自分自身のストレスにもなります。みなさんが自分の気持ちをコントロールし、ストレスのない生活を送ることができるよう願っております。

 

【すくすく給食! おすすめレシピ】 目次に戻る

 奈良県内の地域の産物や行事食、旬の食材を取り入れるなどの工夫をした、我が町・我が校自慢の学校給食の献立をご紹介しています。

 献立画像をクリックしていただくと、分量や調理の方法を見ることができます。ご家庭でも、ぜひお試しください。

**********************************************

 10月給食

 ★今月の地域★ 
*宇陀市・中学校

 

 ★今月の献立★
*主食:さつまいも入り大和茶飯
*牛乳:牛乳

*主菜:宇陀の牛肉と宇陀金ごぼうのハンバーグ

    柿ソース

*副菜:きらずのたいたん

*汁 :黒豆煮麺

*その他:大和の柿


 ★レシピ★
 ←画像をクリック

 

**********************************************

〔献立紹介〕

◆第14回全国学校給食甲子園Ⓡ 準優勝◆ ◆第6回学校給食献立コンテスト 最優秀賞◆ 
 6年生が家庭科で考案した「宇陀の牛肉と宇陀金ごぼうのハンバーグ」は、「宇陀牛」「宇陀金ごぼう」「宇陀の黒豆」を使用し、大和当帰葉ハーブと奈良漬で味付けして、奈良名産の柿をソースに使いました。郷土料理の“きらずのたいたん”には、鯖を加えて伝統的な味に近づけました。「黒豆煮麺」は奈良特産の素麺に宇陀の黒豆を練り込んだもの。デザートには県産の柿を添えました。

 

【報道発表資料】9月1日~9月30日 目次に戻る

2020年09月29日 奈良県次世代教員養成塾(3期生)開講式                   
2020年09月24日 育成奨学金の中学予約について         
2020年09月11日 令和3年度教員採用試験2次試験の結果         

 

【お願い】 目次に戻る

 

 取り上げてほしい記事や、紹介してほしい学校の取組等がありましたら、本メールマガジンの下部にあります発行先までご連絡ください。

 


「奈良県先生応援サイト」はこちらから。または「奈良県先生応援」で検索してください。 

ouen

※Q&Aのページはパスワードが必要です。

 


 

◎このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行しています。
 「ウィークリーまぐまぐ!」の配信が不要な場合は、こちらで解除できます。
                         http://www.mag2.com/wmag/

 

 

◎「E-夢 はっしん!」のバックナンバーは、こちらへ。

 

 

◎本県の教育に関するご提言、ご意見はこちらからお寄せください。

 ※お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていただきます。

 ※原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

 

 

◎当マガジンの登録及び解除は、 こちらへ。
                http://www.pref.nara.jp/30523.htm

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室

〒630-8502 奈良市登大路町30番地

TEL 0742-22-1101(代表)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛