奈良県職員情報サイトはこちら
令和5年度 事業概要
土木・建築職員は「地域の自立を図り、くらしやすい奈良を創る」ために、土木と建築という観点から、行政課題の解決に日々取り組んでいます。
※それぞれの画像をクリックすると外部サイト(Youtube)に移動します。
奈良県人事委員会事務局が作成しているパンフレットです。
業務内容だけでなく、仕事とプライベートを両立している職員の紹介や、研修制度についての説明など、盛りだくさんの内容となっています。
資料はこちらからダウンロードできます。
土木職の仕事内容を紹介するために、企画管理室が作成している資料です。
土木職の公務員が社会の中で担う役割や、仕事の内容、研修制度などを解説しています。
資料(2023年3月版)をこちらからダウンロードできます。
建築安全推進課が作成しているパンフレットです。
奈良県の建築技術職員はどのような仕事をしているのか、どのような思いで働いているか等が紹介されています。
職員に関するデータも充実しています。建築職に興味のある方は必見です。
公園緑地課が作成した奈良県の「造園職」の仕事を紹介する資料です。
奈良県の代表的な公園事業や、造園職として採用された職員が活躍する分野、主な配属先について知ることができます。
資料はこちらからダウンロードすることができます。
企画管理室が作成しているパンフレットです。
奈良県の県土マネジメント部・地域デザイン推進局が実施している主な事業がまとめられています。
奈良県の道路や河川のインフラ整備はどのような方針に基づいているのか、まちづくりのプロジェクトはどのようなものがあるのか等を知ることができます。
論文試験や口述試験の対策に使えるかも?
道路建設課が作成しているパンフレットです。
奈良県の道路事業についての方針や代表的な整備箇所等について紹介されています。
事業箇所の写真が多く掲載されている資料です。身近な道路が紹介されているかもしれません。
河川整備課が作成しているパンフレットです。
奈良県の総合治水対策について県民の皆様の理解や協力をいただくために発行しています。
川事業について理解が深まること間違いなし!