生後6ヶ月~4歳以下(乳幼児)に対する新型コロナワクチン住所地外接種に関するお知らせ
生後6ヶ月~4歳以下の乳幼児への新型コロナワクチン接種については、お子さんの普段の健康状態をよくご存じであり、かつ、他の予防接種との間隔を考慮する必要があるため、まずはかかりつけ医で接種が受けられるかどうかをご相談ください。
市町村によっては、集団接種を実施している場合もあります。
なお、かかりつけ医や集団接種会場で接種が受けられない場合は、他市町村の医療機関で接種を受けることができます。
【医療機関一覧表はこちら】
⇒個別接種実施医療機関リスト(乳幼児:生後6ヵ月~4歳)(pdf 508KB)(令和5年4月10日時点)
接種を受ける際の注意事項は、以下のとおりです。
▶ご予約における注意事項
〔お住まいの市町村外の医療機関で受ける場合(住所地外接種)〕
●この一覧表は、お住まいの市町村外で接種を受ける際のものです。
●事前予約が必要です。
●各医療機関ともに、接種可能枠に空きがある場合のみ、予約が可能です。
●市町村によって予約方法が異なります。詳細については、接種を希望する市町村のホームページをご確認ください。
▶ 持参物品
●接種を受ける際は、接種券、予診票、予防接種済証を持参してください。
●お子様の本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証 等)を持参してください。
また、予防接種歴の確認のため、母子健康手帳も併せて持参してください。
▶ 接種間隔について
●乳幼児の接種は、3回で完了です。
(通常は、1回目から3週間の間隔で2回目、2回目から8週間経過した後に3回目の接種を受けます。)
●1回目から2回目の間隔は最短で19日後に受けられます。
●インフルエンザ以外の他の予防接種は互いに片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
※〔お住まいの市町村内の医療機関で接種を受ける場合〕
●お住まいの市町村内の医療機関で接種を受ける場合は、別途市町村からの案内に従ってください。