奈良県広報担当VTuberキャラクターについて

奈良県広報担当VTuberキャラクターデザイン募集!!(終了しました)

募集期間を過ぎましたので受付けは終了しました。

沢山のご応募ありがとうございました。


 

応募要領

●趣旨

広報広聴課では、広報紙(県民だより)や県政広報番組(テレビ、ラジオ)、各種SNS(Twitter、LINE、YouTube等)で県政情報の発信に取り組んでいます。今回、10代~30代に人気があるバーチャルYouTuber(VTuber)を県政広報に取り入れることで、若年層への訴求力と、県政への認知・理解の向上を図るため、「奈良県広報担当」として活躍するVTuberのキャラクターデザインを募集します。

 

●募集内容

奈良県広報担当VTuberキャラクターデザインおよびデザインコンセプト

●キャラクターデザインのテーマ
奈良県の広報担当VTuberとして、男女問わず若い世代から注目され、県政情報や奈良県の魅力をしっかりと伝える存在

 

●キャラクターデザイン条件(審査基準)

奈良県をイメージできる要素が含まれていること

・記憶に残りやすく県民から広く長く愛されること

・公序良俗に反さないデザインであること

・奈良県章を含んでいること

奈良県章ロゴマーク

 

●募集期間

令和5年7月19(水曜日)~令和5813(日曜日) 23時59分

 

●賞金

グランプリ受賞者へ10万円

 

●応募資格

国内在住の方なら、プロ・アマチュア・年齢・国籍問わず応募可能です。

※未成年は親権者等の法定代理人の同意を得た上で応募可能です(詳細は応募規約に記載)

 

●応募方法

ご応募には電子申請システム「e古都なら」をご利用いただきます。
STEP1:以下の「応募フォームへ」をクリックし、「利用者登録をせずに申し込む方はこちら」をクリック。

利用規約に同意いただき、連絡先メールアドレスを入力して「完了する」をクリック

STEP2:連絡先メールアドレスに届いたURLをクリック

STEP3:応募フォームにて必要事項を記入し、デザインの画像データを添付のうえ、ご応募ください。

※上記以外での応募は受け付けていません。

 

●応募デザインについて

・応募作品は、電子データ(グラフィックソフトウェア)でご応募ください。

 手描きの場合は、スキャンまたは写真撮影によりデータ化してご応募ください。

・画像は5MB以内のJPG(jpeg)またはPNGデータ形式でご応募ください。

・キャラクター全身の正面デザインをご応募ください。(背面のデザインがある場合はあわせてご応募ください)

・1人(1グループ)につき1点までの応募とします。個人名義およびグループ名義での1人による複数回応募は無効となります。

・応募完了後、応募内容の修正や再応募はできません。

・グランプリ受賞作品に関する著作権(著作権法(昭和45年法第48号)第27条及び第28条に規定する権利を含む)、商標権、意匠権および所有権その他一切の権利は、奈良県に譲渡されることとします。

 

●選考方法

形式や要件等確認、デザイン審査、奈良県が設置する選考委員会、商標権侵害調査、複数の候補作品に対する奈良県民投票を経て、グランプリ1作品を決定

 

●結果発表

9月中の県民投票を以てグランプリ決定後、グランプリ作品の受賞者に連絡します。

その後、VTuberとして活動するためのデザインブラッシュアップを奈良県にて行い、11月中に公表します。

公表と同時に愛称の公募も受付開始します。

 

●主催

奈良県

 

応募規約  (応募規約 pdf 692KB)

1. 応募資格・方法

・奈良県が企画/運営する奈良県VTuberキャラクターデザイン募集事業(以下「本事業」といいます。)の主旨にご賛同いただくとともに、本規約に同意の上ご応募ください。

・国籍、年齢、プロ/アマチュア、個人/団体問わず、どなたでもご応募いただけます。

・応募フォームには、必要事項を必ずご記入いただきご応募ください。応募フォームに必要事項をご記入いただいていない場合や匿名の場合、ご応募は無効となります。

 

【未成年の方のご応募について】

・未成年の方は、保護者の同意を得た上、ご応募いただく際に保護者の方の氏名及び電話番号(平日日中帯にご連絡が取れる連絡先)を応募フォームへご入力いただく必要があります。

・複数の最終候補作品に残った際、別途保護者記入の同意書をご提出いただきます。同意書については、最終候補入選決定後に別途ご連絡いたします。

 

2. 応募者への連絡

・審査の過程にて、ご本人さま確認及び、デザイン決定の連絡等のため、事務局から応募者へご連絡させていただく場合があります。住所、電話番号(平日日中帯にご連絡が取れる連絡先)、メールアドレスを必ず応募フォームにご記入ください。

 

3. 応募作品の公開

・応募作品は、奈良県ホームページ等でご紹介するため、無償で使用させていただく場合があります。

・グランプリ作品は、奈良県の広報活動(公式YouTubeチャンネル、公式SNS、配布物や掲示物への掲載、奈良県が主催するイベントへの出演・展示、ならびに奈良県の広報、ポスター、パンフレット、ホームページ、およびCM、PRグッズ等)に無償で使用させていただきます。

 

4. 応募作品の形式

・ご応募いただくファイル形式はJPG(jpeg)またはPNG、ファイルサイズは5MB以内でご応募ください。

・ご応募いただく作品は、手描きでの作成/ソフトウェアを使用しての作成のどちらでも自由にご応募いただけます。

・作品を制作するにあたり、下記事項に留意し、ご応募ください。

【手描き作品をご応募いただく場合】

・使用画材(絵の具、マジック、クレヨンなど)の種類は問いません。

・スキャンまたは写真撮影によりデータ化したうえでご応募ください。

【ソフトウェア等を使用しご応募いただく場合】

・メディア(CD-R/DVD-R等)によるデータでのご応募は受け付けておりません。

 

5.賞金について

・グランプリを受賞された方には、賞金のお渡し方法について、受賞決定後、事務局より別途ご案内のご連絡をいたします。

・受賞のご連絡は、応募時にいただいたメールアドレス、もしくはお電話番号にご連絡をいたしますのでご応募の際、お間違いのないようにご記入をお願いいたします。また、メールのドメイン指定受信設定等をされている方は、「@office.pref.nara.lg.jpからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。

 

6.個人情報の取扱いについて

・応募作品を本事業で紹介させていただく際、ご応募の際に入力、記載いただいたお名前(またはニックネーム)をそえて、作品をご紹介させていただく場合があります。

・ご提供いただいた個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」に基づき奈良県が適切に管理し、本件に関する諸連絡に利用させていただきます。これら以外の目的で、ご本人の許可なく個人情報を利用したり、業務委託先以外の第三者へ個人情報を提供、開示することは一切ありません。

※詳しくは「個人情報の保護に関する法律をご覧ください。

 

7.応募作品に関する同意事項

・応募作品は、第三者の有する著作権、肖像権、商標権、意匠権その他の権利を侵害していないことを確約いただいた未発表のオリジナル作品に限ります。

・応募作品を別のコンテストやイベントなどへご応募することはご遠慮ください。

・万が一、応募作品に著作権等の権利に関する問題が生じた場合、全て応募者の責任とし、奈良県は一切責任を負いません。

・ご応募は1人(1グループ)1点までとします。個人名義およびグループ名義での1人による複数回応募は無効となります。

・応募完了後、応募内容の修正や再応募はできません。

・公序良俗に反するもの等はご応募いただけません。

・応募作品の選考状況に関する個別のお問い合わせは一切受け付けておりません。

・最終選考に残り、県民投票へ進出される方には事務局から個別にご連絡させていただきます。ただし、グランプリ作品の公表までは、当該連絡の事実及び内容を秘密事項とし、第三者への口外、SNS等での拡散などしないようお願いいたします。

・応募データは最終選考作品発表時まで保管ください。選考の過程、およびデザインの採用に伴い、データのご提供をお願いする場合があります。

・応募作品の返却はいたしかねます。ご提供いただいた応募作品の管理に万全の注意を払いますが、天災やその他の不慮の事故等に基づく破損、紛失等については責任を負いかねますので、応募作品に係る予備の保管などは各自でご対応ください。

・ご応募いただく際に発生する費用(画材購入費や通信費等)は全て応募者の負担となりますので、予めご了承ください。

・本事業および本事業に関する募集は、予告なく変更または中止する場合がありますので、予めご了承ください。

グランプリ受賞作品に関する著作権(著作権法(昭和45年法第48号)第27条及び第28条に規定する権利を含む)、商標権、意匠権および所有権その他一切の権利は、奈良県に譲渡されることとします。また、グランプリ受賞作品の制作者は、当該作品について、奈良県及び奈良県が指定する第三者に対して著作者人格権を行使しないものとします。

・グランプリ受賞作品は、奈良県の判断により、デザイン等の修正を行う場合がありますので、予めご了承ください。

・奈良県により、当該作品につき商標/意匠の出願および登録を行う可能性があります。

・グランプリ受賞作品が他者の権利を侵害することが判明した場合、本応募要項および応募規約の規定に違反していることが認められた場合は、結果発表後であっても受賞を取り消すことができるものとします。また、他者の権利を侵害するおそれがあると認められる場合も、受賞(採用)を取り消すことができるものとします(グランプリ受賞の取消しがされた場合、進呈した賞金は返還していただきます)。

・前項に記載するグランプリ受賞の取消しに伴い、受賞者が受けた損失・損害等に対して、奈良県は一切の責任を負いません。

・「応募規約」は、事前に通知することなく変更することがあります。その場合は、すみやかに奈良県のホームページで内容及び効力発生日をお知らせします。ただし、法令に反して一部無効となる場合は、無効となる部分を除いて有効となります。


応募期間は終了しました。


【お問い合わせ】

ご応募に関するお問い合わせは、以下のお問い合わせフォームにてご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

※返信は平日9時~17時のみとなっております。

お問い合わせをいただいてから、1週間程度回答にお時間をいただく場合があります。


お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報制作係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100